視聴覚教材を用いた授業方法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
視聴覚教材を用いた効果的な授業方法を検討するために,「デモンストレーション後,ビデオ教材を視聴する」,「ビデオ教材視聴後,デモンストレーションを見る」という異なる展開方法で授業を受けた2グループに対し,質問紙を用いてその理解度をたずねた。その結果,2グループ間に有意な差があり,視聴覚教材を授業のどこで,どのように使用するかによって,同じ教材を用いても学習効果に違いがあることが示唆された。
- 島根県立看護短期大学の論文
- 1997-03-20
島根県立看護短期大学 | 論文
- 尿道留置カテーテル使用判断における看護婦と医師の決定要因 : 高齢患者と成人患者の比較による検討
- 高齢者の尿道留置カテーテル使用判断における看護婦と医師の決定要因
- 地域在住高齢者のBMI,食事栄養調査、血清アルブミン,血清脂質に関する研究
- 看護基礎教育におけるラベルワーク技法導入に向けての実践と評価
- 男性更年期は存在するのか?