H19 テープ録音機のデザイン1934年-1950年代 : 原型の確立(デザイン史、ユニバーサルデザイン,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
After the magnetic recorder was invented by V. Poulsen of Denmark, which marked the starting point, AEG produced the world's first tape recorder. Magnetophon, in Germany.The tape recorder was brought back to the U.S.A. after World War II, and Ampex was established, Brush developed a tape recorder for household use on his own. As prototypes, these models exerted a strong influence on 30 tape recorder manufacturers and 39 brands in the U.S.A.during the three years from 1947.
- 日本デザイン学会の論文
- 2006-06-20
日本デザイン学会 | 論文
- G13 陶磁器デザインにおける「スタジオプロダクト」の可能性(デザイン計画、インタフェース、デザインマネージメント、デザイン教育、その他,「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- P07 病院におけるノーマライゼーションの研究 : 筑波大学附属病院内スツールデザインを通して(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 材料計画の枠組み(学会賞)
- D18 "食"のユニバーサリティーの一考察 その2 : UD視点による重要視する食品パッケージの表示研究(ユニバーサルデザイン、その他,「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- G05 "食"のユニバーサリティーの一考察(インタフェース、ユニバーサルデザイン,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)