同時反行する2音列に知覚される「交叉」と「反発」(研究発表E,VI.第17回大会発表要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本基礎心理学会の論文
- 1999-03-31
著者
関連論文
- 280. 脳卒中片麻痺患者におけるATレベル運動の検討 : 二重積屈曲点(DPBP)法を用いて
- 21.老人の体力 : 13年間にわたる所沢老人体力測定にみる老人体力の特徴(地域・社会1)
- 2. 半側空間無視の臨床的重症度の作成の試み : 机上検査成績との関連について (第9回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 低酸素脳症後に着衣失行を呈した1例
- 視覚ターゲット検出を用いた左半側無視の定量的評価
- II-H-13 半側空間無視患者における立方体模写過程の検討
- II-H-12 脳卒中患者の注意力測定(第5報) : 方向性注意力検査と線分二等分検査との関連
- II-H-5 脳損傷者の障害特性と職業的予後 : 障害者職業総合センター利用者の実態
- 17.軽度注意障害の計量化(その3)(高次脳機能III)
- 16.脳卒中患者の注意力測定(第4報) : 健側・患側の検出成績による分析(高次脳機能III)
- 12.脳卒中患者の注意力測定(第3報) : 半側無視症状に及ぼす凝視点の有無の影響(認知1)
- II-F-5 半側空間無視症状を呈する脳卒中患者の初回座位姿勢からみた退院時歩行機能
- II-H-14 脳卒中急性期の半側空間無視とADL経過
- 7.無酸素脳症後にミオクローヌスを呈しリハに難渋した1症例(第85回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- デッサンの評価に関する実験的研究
- 13.定量的線分二等分検査からみた半側無視症状の変化(認知1)
- Vicario論文に見る実験現象学的アプローチの意義
- 実験現象学的アプロ-チから見た聴知覚の諸相
- 音脈分凝に及ぼす音色の類似性の効果(セッション1,VI.第15回大会発表要旨)
- 順応水準の移動に伴う知覚的対比としてのピッチ・シフト
- 音脈分凝に及ぼす音色の効果
- 半側空間無視と身体失認 : 急性期での問題点を中心に(脳損傷における高次脳機能の評価とリハビリテーション)
- 同時反行する2音列に知覚される「交叉」と「反発」(研究発表E,VI.第17回大会発表要旨)
- 音の高さの知覚における順応水準に及ぼす刺激分布型の影響(C-2,VI.第13回大会発表要旨)
- 24.軽度注意障害の計量化(その2)(認知2)
- 25.軽度注意障害の計量化 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(高次脳機能)
- 24.脳卒中患者の注意力測定(第2報) : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(高次脳機能)
- 30. 脳卒中患者の復職 : 高次脳機能障害の影響 : 高次機能-5 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 1. 脳卒中患者の注意障害の定量的評価法 : パソコンを用いた注意力検査 : 高次機能-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 音の高さの知覚に生じる繋留効果に関する再検討
- 同時反行する2音列に知覚される交差・反発現象の規定要因
- 同時反行する2音列に知覚される「反発」と「交叉」
- Study on an Evaluation Method of Attentional Deficit(First Report)