視覚ターゲット検出を用いた左半側無視の定量的評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study quantitatively investigated directed attention of stroke patients with left unilateral spatial neglect (USN) using visual target detection. Twenty-three stroke patients with left USN and sixteen elderly control subjects participated in the experiment. Directional response time to detect visual target was measured using a personal computer system. The patients were also examined with the line bisection test. The elderly controls detected all targets and showed no directional difference in response time. On the other hand, the patients with USN showed delayed response time or failed to detect the targets presented in the left space. A significant correlation was found between the number of omissions in the affected left side of space and the percent shift of dividing point in the line bisection test. We also found a significant correlation between the ability of visual target detection and the patients' ability of locomotion. Thus, it is concluded that our new method of computerized evaluation of visual inattention is clinically useful to describe USN objectively.
- 日本基礎心理学会の論文
- 1999-09-30
著者
関連論文
- 高次脳機能障害の職業リハ
- 280. 脳卒中片麻痺患者におけるATレベル運動の検討 : 二重積屈曲点(DPBP)法を用いて
- 21.老人の体力 : 13年間にわたる所沢老人体力測定にみる老人体力の特徴(地域・社会1)
- 24. ADL自立への半側空間無視の影響(高次脳機能) : 訓練過程での検討
- 16.ADLと姿勢・基本動作(ADL・社会的不利)
- 1. 動的視標を用いた半側空間失認の評価(高次脳機能障害)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 高次脳機能障害者の就労支援の現状と課題 (特集 高次脳機能障害者の就労支援)
- 2. 半側空間無視の臨床的重症度の作成の試み : 机上検査成績との関連について (第9回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3-3-8 高次脳機能障害者の就業定着 : 障害者職業総合センター利用者追跡調査(脳外傷(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-57 障害者職業総合センターを利用する高次脳機能障害者の実態(頭部外傷・システム1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 高次脳機能障害者の職業リハビリテーション(職業リハビリテーションの現状と今後の展望)(第41回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- I-6-14 脳損傷者の障害特性と職業的予後(その2) : 障害者職業総合センター利用者の実態(脳外傷 : 予後)
- I-4-6 急性期脳卒中患者における半側空間無視の初回評価(脳卒中 : 高次能機能障害2)
- 低酸素脳症後に着衣失行を呈した1例
- リハビリテーション (特集 半側空間無視)
- III-N-114 コンピューターを用いた視覚記銘力検査法の検討(第2報)
- I-H-51KM 頭部外傷者の障害特性と就労状況(その2)
- II-F2-6 知的障害者の精神機能の加齢変化
- II-F2-3 コンピューターを用いた記銘力検査法の検討
- II-E4-1 半側空間無視の臨床的重症度と机上検査成績との関連について
- 視覚ターゲット検出を用いた左半側無視の定量的評価
- II-F-39 頭部外傷者の障害特性と就労状況
- II-H-13 半側空間無視患者における立方体模写過程の検討
- II-H-12 脳卒中患者の注意力測定(第5報) : 方向性注意力検査と線分二等分検査との関連
- II-H-5 脳損傷者の障害特性と職業的予後 : 障害者職業総合センター利用者の実態
- 17.軽度注意障害の計量化(その3)(高次脳機能III)
- 16.脳卒中患者の注意力測定(第4報) : 健側・患側の検出成績による分析(高次脳機能III)
- 24.視空間失認の定量化(第6報)(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 3. 失語症患者の視覚的探索プロセス (その4) : 探索の空間的特性について(高次脳機能障害)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 2. 視空間失認の定量化 (その5)(高次脳機能障害)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5. 脳卒中早期における高次脳機能障害 : 身体機能改善との関連(高次脳機能障害)
- 5. 失語症患者の視覚的探索プロセス (その3) : 長期観察例における変化(精神・言語)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 13. 失行・失認の定量化の試み (その4) : 視空間失認の回復過程(脳卒中)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7.失語症患者の視覚的探索プロセス(その2) : 失語症タイプによる差と探索開始方向(言語・心理)
- 17. 失認・失行の計量化の試み(その3) : ペグボードによる図形構成(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中)
- 16.失語症の視覚的探索プロセス(その1) : Eye mark recordrによるポインティング課題の分析(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中 : 高次機能, 心理)
- 12.脳卒中患者の注意力測定(第3報) : 半側無視症状に及ぼす凝視点の有無の影響(認知1)
- II-F-5 半側空間無視症状を呈する脳卒中患者の初回座位姿勢からみた退院時歩行機能
- II-H-14 脳卒中急性期の半側空間無視とADL経過
- 7.無酸素脳症後にミオクローヌスを呈しリハに難渋した1症例(第85回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- デッサンの評価に関する実験的研究
- 21. 脳血管障害者の歩行能力 : 高次脳機能障害との関係
- 45. 急性期脳卒中患者の半側無視と座位保持能力 : 歩行予後との関連 : 予後・予測-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 線分二等分検査によるADLの予後予測 : 脳卒中(ADL) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 29.脳卒中の平衡機能 : 重心計による経時計測と予後予測(脳卒中)
- 25.脳卒中片麻痺患者の視空間認知障害と装具(脳卒中)
- 13.定量的線分二等分検査からみた半側無視症状の変化(認知1)
- 脳損傷患者の構成能力 : 損傷半球との関係 : 脳損傷・手術 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 32.失行・失認の計量化の試み(その2) : 立方体描画の検討(脳卒中 : 高次, 精神機能)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 半側空間無視と身体失認 : 急性期での問題点を中心に(脳損傷における高次脳機能の評価とリハビリテーション)
- 失語症患者の視覚的探索プロセス : 音声言語と文字言語の理解度との関係 : 失語症 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 視空間失認の定量化(その9) : 損傷部位と経過 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 高次脳機能
- 障害者雇用の実態--身体・知的・精神障害(新連載・1)身体障害
- 2-6-15 高次脳機能障害者の就労支援 : リハビリテーション医療機関へのアンケート調査より(脳外傷・システム,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 失語症患者の視覚探索プロセス(その5) : 音声言語指示と文字言語指示による違い : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 失語症
- 線分二等分検査による半側空間無視の評価 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 高次脳機能
- 脳卒中の高次脳機能評価(半側空間無視)--リハビリテ-ション評価の問題点とアンケ-トによる実態調査 (脳卒中リハビリテ-ションにおける評価)
- 同時反行する2音列に知覚される「交叉」と「反発」(研究発表E,VI.第17回大会発表要旨)
- 24.軽度注意障害の計量化(その2)(認知2)
- 25.軽度注意障害の計量化 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(高次脳機能)
- 24.脳卒中患者の注意力測定(第2報) : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(高次脳機能)
- 30. 脳卒中患者の復職 : 高次脳機能障害の影響 : 高次機能-5 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 1. 脳卒中患者の注意障害の定量的評価法 : パソコンを用いた注意力検査 : 高次機能-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 9.脳卒中片麻痺患者の身体機能と高次脳機能との関連 : 重度障害者の追跡調査から(脳卒中)
- 26. 急性期脳血管障害に伴う言語障害のscreening test(高次脳機能)
- 15. 半側視空間失認の定量化(その7)(高次脳機能) : 左右半球損傷の相違
- 視空間失認の定量化 : その8 : 重症度と損傷部位 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 高次脳機能
- 17. 線分二等分検査による半側視空間失認の評価(高次脳機能) : 機器の開発と臨床応用
- 13.健常者におけるトラッキング動作の出力波形分析(運動学・歩行分析・その他)
- 高次脳機能障害者に対する障害者職業センターの取り組み (高次脳機能障害リハビリテーション実践マニュアル) -- (高次脳機能障害者に対する社会資源)
- 音の高さの知覚に生じる繋留効果に関する再検討
- 同時反行する2音列に知覚される交差・反発現象の規定要因
- 同時反行する2音列に知覚される「反発」と「交叉」
- 脳卒中患者の復職援助の具体的方法--職業リハビリテーションの立場から (実践 脳卒中リハビリテーション) -- (回復期後半〜慢性期)
- レクチャー 認知心理学とリハビリテーション(4)職業リハビリテーションと認知心理学
- 知能評価 (第7回認知神経科学会抄録) -- (講習会抄録 高次脳機能の検査はこうして)
- 職業能力評価と就労支援 (特集 脳外傷のリハビリテーション)
- 福祉的就労の実際(第3回)高次脳機能障害者の福祉的就労
- Study on an Evaluation Method of Attentional Deficit(First Report)
- Study on an Evaluation Method of Attentional Deficit(Second Report):—Improvement of measureing method and hemianopsia influence—