音の高さの知覚における順応水準に及ぼす刺激分布型の影響(C-2,VI.第13回大会発表要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本基礎心理学会の論文
- 1994-08-31
著者
関連論文
- 280. 脳卒中片麻痺患者におけるATレベル運動の検討 : 二重積屈曲点(DPBP)法を用いて
- II-H-13 半側空間無視患者における立方体模写過程の検討
- II-H-12 脳卒中患者の注意力測定(第5報) : 方向性注意力検査と線分二等分検査との関連
- II-H-14 脳卒中急性期の半側空間無視とADL経過
- Vicario論文に見る実験現象学的アプローチの意義
- 音脈分凝に及ぼす音色の類似性の効果(セッション1,VI.第15回大会発表要旨)
- 順応水準の移動に伴う知覚的対比としてのピッチ・シフト
- 音脈分凝に及ぼす音色の効果
- 同時反行する2音列に知覚される「交叉」と「反発」(研究発表E,VI.第17回大会発表要旨)
- 音の高さの知覚における順応水準に及ぼす刺激分布型の影響(C-2,VI.第13回大会発表要旨)
- Study on an Evaluation Method of Attentional Deficit(First Report)
- Study on an Evaluation Method of Attentional Deficit(Second Report):—Improvement of measureing method and hemianopsia influence—