座屈拘束ブレースによるトラス鉄塔の耐震補強 : 実大架構繰返し実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Generally truss frames have been designed elastically even against strong seismic forces, because of fragile characteristics led by buckling. The authors have proposed a damage tolerant design concept for truss structures using energy dissipation members at critical positions. In this paper, one of retrofit projects is proposed for steel communication towers, in which several critical members under strong seismic forces are to be replaced to Buckling Restrained Bracing Elements with an aim to save other remained fragile members from deterioration by a way of plasticizing then under the seismic forces of relatively low intensity. For this paper the original members and buckling restrained braces with various types of connections are investigated through real-size mock-up tests, and their capacities are quantitatively studied concidering the capacities of their gusset plate connections.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2005-03-30
著者
-
竹内 徹
東京工業大学理工学研究科建築学専攻
-
加藤 史郎
豊橋技術科学大学建設工学系
-
小河 利行
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
竹内 徹
東京工業大学大学院
-
大河内 靖雄
中部電力株式会社
-
鈴木 一弁
新日本製鉄株式会社建材開発技術部
-
鈴木 一弁
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
鈴木 一弁
新日本製鉄(株)建築事業部
-
大河内 靖雄
中部電力(株)
-
大河内 靖雄
中部電力(株)土木建築部建築グループ
-
内山 智晴
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
加藤 史郎
豊橋技術科学大学
-
内山 智晴
東京工業大学大学院修士課程
-
加藤 史郎
工学院大学建築学科
-
竹内 徹
東京工業大学
-
小河 利行
東京工業大学
関連論文
- 汎用慣性質量装置を用いた梁端ダンパー架構の振動台実験
- 22429 テストベッドを用いた弾性架構の自由振動実験 : E-ディフェンス鋼構造建物実験研究 その33(骨組:その他(4),構造III)
- 座屈拘束ブレースを有する損傷制御構造部分骨組の実大振動台実験
- 22430 テストベッドを用いた弾塑性架構の震動台実験 : E-ディフェンス鋼構造建物実験研究 その34(骨組:その他(4),構造III)
- 1-327 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第9報) : 2006年度取組(口頭発表論文,(4)技術者倫理教育-IV/(15)工学教育システムの個性化・活性化-I)
- 7-333 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第5報) : 2005年度取組((15)工学教育システムの個性化・活性化-V)
- 6-103 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第3報) : 競争力の構築ヘ((13)体系的教育課程の構成-I)
- 6-103 コアリッションによる工学教育の相乗的改革(第3報) : 競争力の構築ヘ((13)体系的教育課程の構成-I)
- ガラス壁面に組み込まれたシーリング材の動的特性
- 20381 ガラスシーリング材の動的特性(ガラス,構造I)