ドイツ啓蒙主義の日本像に関する各種文献の翻訳(後編) : 「人間性の探求」と「異文化理解」の事例研究のために
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In der vorliegenden zweiten Halfte dieser Arbeit warden weitere verschiedene Texte uber das Japahbild der deutschen Mittel- und Spataufklarung ubersetzt und erlautert. D.h.; III. Allgemeine Historic der Reisen zu Wasser und zu Lands usw. Bd.21 (1753) (eine Fortsetzung der ersten Halfte), IV. Johann Georg Zimmermann, Von dem Nationalstolze (1766), V-l. Johann Gottfried Herder, Ueber Erkennen und Empfinden in der menschlichen Seele (1774), und V-2. Ders., Ideen zur Philosophic der Geschichte der Menschheit (1884-91). Durch diese Ubersetzung werden Materialien fur grundliche Forschungen uber die Gestaltung des historischen Japanbild in Deutschland bereichert. Fur die "Humanitatsforschung" und das "interkulturelle Verstehen" scheinen einerseits Zimmermanns psychoanalytische Kritik an der japanischen Nationalstolz und andererseits Herders klimatologischer Vergleich zwischen Japan und China als exemplarischer Versuch noch heute von groβerer Bedeutung.
- 2004-12-17
著者
-
中澤 武
福井大学医学部医学科 国際社会医学講座・医療人文学領域:トリアー大学
-
寺田 俊郎
福井大学医学部医学科 国際社会医学講座・医療人文学領域:明治学院大学法学部
-
宮島 光志
福井大学医学部医学科 国際社会医学講座・医療人文学領域
-
中澤 孝子
福井大学医学部医学科 国際社会医学講座・医療人文学領域
-
中澤 孝子
福井大学医学部医学科 国際社会医学講座・医療人文学領域:トリアー大学
-
宮島 光志
医学科 国際社会医学講座・医療人文学領域
-
宮島 光志
福井大学医学部
関連論文
- 自然観の対立が人間性の理解に及ぼす影響 : ルソーとニーチェの場合
- ドイツ啓蒙主義の日本像に関する各種文献の翻訳(後編) : 「人間性の探求」と「異文化理解」の事例研究のために
- ドイツ啓蒙主義の日本像に関する各種文献の翻訳(前編) : 「人間性の探求」と「異文化理解」の事例研究のために
- 荻生徂徠の道徳人間学について : 予備考察と基本テキストの独訳
- ドイツ啓蒙主義における「自己愛」概念 : バウムガルテンからカントへ
- カントと「形而上学的エゴイズム」の問題 : 「イデアリズム論駁」との関連で
- 性格と自由 : カント人間学からの考察(第55回大会研究発表論文)
- カントのエゴイズム論 : 『実用的見地における人間学』の冒頭をめぐって
- 三木清と戦時下の出版文化 : 全集未収の婦人論と哲学辞典の改訂をめぐって
- 三木清と戦時下の出版文化ー全集未収の婦人論と哲学辞典の改訂をめぐって