6.即応性に重点を置いた災害対策用ヘリコプター衛星通信システム(<小特集>非常災害に向けた高度情報通信ネットワークの構成と制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,静止通信衛星を利用して,被災地のヘリコプター撮影映像等を,災害対策本部に直接伝送する新しいシステムを紹介する.衛星を用いた広域中継により,災害の影響を受けずに撮影映像等を遠隔地まで伝達できる特長があり,災害初動時の情報収集に有効と考えられる.MPEG-4規格での動画データ伝送機能や,被撮影地(被災地)位置を三次元地図を用いて高精度に特定する機能などを示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-09-01
著者
-
佐藤 正樹
独立行政法人情報通信研究機構
-
中條 渉
独立行政法人通信総合研究所超高速フォトニックネットワークグループ
-
中條 渉
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
佐藤 正樹
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
中條 渉
独立行政法人情報通信研究機構
関連論文
- 軌道上における技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)搭載大形アンテナのパターン特性測定(研究速報,安心・安全な社会を支える衛星通信とその応用技術論文)
- 災害・防災情報伝送のためのヘリコプター衛星通信技術の開発(システム,安心・安全な社会を支える衛星通信とその応用技術論文)
- ETS-VIII用中継地球局の開発(研究速報)
- OCDMにおけるFIR型等化器を用いた自己相関サイドローブ抑圧法
- B-10-126 遅延ロックループを用いたOCDM用同期回路
- 周波数利用効率0.42bit/s/Hzでの10Gbit/s x 4OCDM x 2OTDM x 4WDMハイブリッド100km伝送
- C-3-39 二次元VCSEL/PDアレイを用いたイメージファイバ空間CDMA伝送実験
- B-3-15 ETS-VIII用中継地球局の検討(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- 衛星通信用光給電フェイズドアレーアンテナの基礎実験(計測・アンテナ技術,光・無線融合技術をベースとするシステムとデバイス論文)
- 衛星通信用光給電フェーズドアレーアンテナの基礎実験(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
- B-3-3 衛星通信用光給電送信フェーズドアレーアンテナの基礎実験(B-3.衛星通信,一般講演)
- B-3-19 Ka帯送信光給電フェーズドアレーアンテナの等長化配線(B-3.衛星通信,通信1)
- 半導体光位相共役器を用いた80Gbit/s、RZ/キャリア抑圧RZ信号光のスタンダードシングルモードファイバ200km伝送
- 半導体光位相共役器を用いた80Gbit/s、RZ/キャリア抑圧RZ信号光のスタンダードシングルモードファイバ200km伝送
- 半導体光位相共役器を用いた80Gbit/s、RZ/キャリア抑圧RZ信号光のスタンダードシングルモードファイバ200km伝送
- B-10-114 ラマン増幅器のPMDに対する影響に関する検討
- B-10-93 半導体光位相共役器を用いた1.55μm帯、80Gbit/sRZ信号の1.3μm零分散ファイバ208km伝送
- フォトニックゲートウェイ : 40Gbit/s OCDM-WDM 多重化方式双方向変換
- 640 Gbit/s 光時分割多重信号の波長バンド変換
- B-3-27 ETS-VIII搭載大型アンテナ給電素子間相対励振分布の時間変動(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-25 ETS-VIIIを用いた衛星内電磁放射環境に関する実験計画(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-14 ETS-VIII実験用車載アクティブフェーズドアレーアンテナの受信実験(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- B-1-28 細矢のM分布に従う相関のある2変量の結合確率分布(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- OCDMにおけるFIR型等化器を用いた自己相関サイドローブ抑圧法
- OCDMにおけるFIR型等化器を用いた自己相関サイドローブ抑圧法
- OCDMにおけるFIR型等化器を用いた自己相関サイドローブ抑圧法
- B-10-118 偏波ゆらぎに強い双極性DPICによる2.5Gb/s光DPSK信号のSMF伝送
- B-10-103 エルビウム添加テルライトファイバ増幅器を用いた帯域63nmでの1.5Tbit/s(75x20 Gbit/s)DWDM 伝送
- 多波長ラベルスイッチを用いた可変長フォトニックパケットスイッチング
- 多波長ラベルスイッチを用いた可変長フォトニックパケットスイッチング
- 光パケットスイッチにおける光ファイバ遅延線多段構成の検討
- SB-10-2 光アドレス処理技術を用いた光スイッチングネットワーク実現への課題
- 多波長ラベルネットワークにおける帯域の異なる光パス設定のためのノード構成
- 多波長ラベルネットワークにおける帯域の異なる光パス設定のためのノード構成
- BT-1-3 即応性に重点を置いた災害対策用ヘリコプター衛星通信システム(BT-1. 非常災害に向けた高度情報ネットワークの構成と制御, 通信2)
- 誘電体板上におけるW帯ログペリアンテナの特性
- 超伝導スロットアンテナとジョセフソン素子のインピーダンス整合
- B-2-25 災害・防災情報の伝送のためのヘリコプター衛星通信 : 受信実験結果
- 6.即応性に重点を置いた災害対策用ヘリコプター衛星通信システム(非常災害に向けた高度情報通信ネットワークの構成と制御)
- 非線形光学効果を用いた偏波モード分散抑圧
- B-10-87 9×40Gbit/s WDM伝送におけるPMD一括等化器
- B-3-4 衛星搭載大型展開アンテナ指向変動等補正模擬ソフトウェアの開発(B-3.衛星通信,一般セッション)
- C-4-15 スーパーコンティニューム光パルス圧縮による160 Gbit/s, サブピコ秒パルス発生
- 高周波数利用効率マルチテラビットOCDM/WDM伝送
- Supercontinuum光源による多波長キャリア抑圧RZ信号生成
- 位相差/強度変換(DPlC)波形への偏波及び離調の影響
- 簡易構成ウォークオフフリー超高速非線形光ループミラーによる320 Gbit/s光TDM信号の多重分離
- B-13-10 短尺高非線形光ファイバで構成した非線形光ループミラーによる320 Gbit/s 光TDM信号分離実験
- B-13-9 Supercontinuum 光との四光波混合による80 Gbit/s 光TDM 信号同時DEMUX
- B-10-102 全光セルフ-ルーティングのためのセル優先順位のコントロール
- B-10-86 SUpercontinuum光源による3.24Tbit/sキャリア抑圧RZ信号伝送
- テラビットOCDM/WDM伝送実験
- テラビットOCDM/WDM伝送実験
- テラビットOCDM/WDM伝送実験
- 軌道上におけるETS-VIII衛星の大形展開アンテナ放射パターンの評価(アンテナ,衛星通信実験とその応用技術論文)
- B-3-3 大型展開反射鏡アンテナの固有値展開によるアンテナパターン解析(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- B-3-2 REV法を用いた衛星搭載大型展開アンテナのビーム指向補正(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- B-3-1 地上/衛星共用携帯電話システムにおける干渉評価・低減技術(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- B-3-31 平面波合成法を用いた大型展開アンテナの低サイドローブ化検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B12 日本及び海外企業(電機系・化学系)の論文発表状況の調査及び比較検討(セッションB1情報評価・分析,一般発表概要,第9回情報プロフェッショナルシンポジウム)