低線量γ線によるグルタチオンの誘導と生体免疫能の活性化(誌上シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We first examined the relation between the induction of glutathione and immune functions in mice after low-dose γ-ray irradiation. Thereafter, inhibition of tumor growth by radiation was confirmed in Ehrlich solid tumor (EST)-bearing mice. The total glutathione level of the splenocytes transiently increased soon after irradiation and reached a maximum at around 4h postirradiation. Thereafter, the level reverted to the 0h value by 24h postirradiation. A significantly high splenocyte proliferative response was also recognized 4h postirradiation. Natural killer (NK) activity was also increased significantly in a similar manner. The time at which the response reached the maximum coincided well with that of maximum total glutathione levels of the splenocytes in the γ-ray-irradiated mice. Reduced glutathione exogenously added to splenocytes obtained from normal mice enhanced the proliferative response and NK activity in a dose-dependent manner. The inhibitory effects of radiation on tumor growth was then examined in EST-bearing mice. Repeated low-dose irradiation (0.5 Gy, four times, before and within an early time after inoculation) significantly delayed the tumor growth. Finally, the effect of single low-dose (0.5 Gy), whole-body γ-ray irradiation on immune balance was examined to elucidate the mechanism underlying the antitumor immunity. The percentage of B cells in blood lymphocytes was selectively decreased after radiation, concomitant with an increase in that of the helper T cell population. The IFN-γ level in splenocyte culture prepared from EST-bearing mice was significantly increased 48h after radiation, although the level of IL-4 was unchanged. IL-12 secretion from macrophages was also enhanced by radiation. These results suggest that low-dose γ-rays induce Th1 polarization and enhance the activities of tumoricidal effector cells, leading to an inhibition of tumor growth.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 2006-10-01
著者
関連論文
- 編集と阿修羅像から学んだもの
- ラドン温泉は生体の免疫バランスを制御するか? (特集 免疫)
- 小線量γ線のマウス生体内抗酸化系酵素活性に対する作用
- P-23 Balb/cマウスにおける十全大補湯の免疫作用への働きとその作用機序の解明(免疫・アレルギー,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- シアル酸修飾による糖蛋白質結合リポソームの細網内皮系(RES)への取り込み抑制と促進に関する検討
- Bolton-Hunter試薬による糖蛋白質結合リポソームの^I標識率の改善とマウス生体内動態への影響
- シアル酸およびフコーズ有糖鎖結合型の合成糖蛋白質・リポソーム複合体の合成とそのレクチン結合活性ならびに生体内動態の解析
- マンガンポルフィリン錯体導入ニオソームの調製と抗酸化活性評価
- 鉄による培養細胞の生育変化とこれに対する低線量放射線の作用
- ヒトリンパ芽球由来細胞における放射線適応応答の分子機構に関する研究
- Inhibition of Carbon Tetrachloride-Induced Hepatotoxicity by Neopterins
- Inhibitory Effect of Sodium 5,6-Benzylidene Ascorbate (SBA) on the Elevation of Melanin Biosynthesis Induced by Ultraviolet-A (UV-A) Light in Cultured B-16 Melanoma Cells
- ポリエチレングリコール付与血中滞留型リポソームの徐放担体への応用
- 小線量γ線による自己免疫疾患治療への可能性
- 小線量γ線照射による制御性T細胞の誘導と自己免疫疾患改善効果
- マウス胎児脳由来糖蛋白質(GP68)に対する抗体を用いた肺癌の放射免疫学的検出〔英文〕
- 67Ga-citrateの組織への取込みとヘパラン硫酸
- 3′-Methyl-4-(dimethylamino)azobenzeneラット投与期間中におけるグルコ-ス代謝のラジオレスピロメトリ-による解析--肝部分切除後におけるラジオレスピロメトリ-〔英文〕
- 3′-Metoyl-4-(dimethylamino)azobenzeneラット投与期間中におけるグルコ-ス代謝のラジオレスピロメトリ-による解析--〔1-14C〕glucoseを用いたラジオレスピロメトリ-〔英文〕
- 放射線ホルミシス -低線量放射線の生体への有益な作用-
- 低レベル放射線のバイオポジティブ効果について : ミズーリ大学名誉教授 トーマス・D・ラツキー
- 低線量γ線によるグルタチオンの誘導と生体免疫能の活性化(誌上シンポジウム)
- 低線量放射線に対する生体の応答とがん治療(誌上シンポジウム)
- 低線量γ線の全身照射による生体免疫能の活性化
- 私のストレス解消法
- あの木何の木, 気になる木
- P004 ビスフェノールA塩素化体の紫外線照射生成物によるアポトーシスの誘導(ポスターセッション)
- 東北薬科大学ラジオアイソトープセンター
- 量子ビームが切り拓く未来
- 「諸刃の剣」と放射線管理
- 低線量放射線に対する生体の応答反応 : 抗酸化系の誘導とその疾患治療への応用の可能性
- 内因性抗酸化物質としてのネオプテリン
- 紫外線照射によるがん治療
- ニコチン性アセチルコリン受容体の選択的変化を用いたアルツハイマー病診断の可能性
- Mechanism of Pigmentation by Minocycline in Murine B16 Melanoma Cells
- 放射線生物影響におけるATP受容体の関与
- 初夢に富士を見るには?
- 低線量γ線照射細胞からのATP放出とその後のプリン受容体活性化を介した細胞内抗酸化物チオレドキシン-1(Trx-1)の誘導 (特集 放射線とアンチエイジング)
- 食品の放射性物質の汚染実態と安全性の理解に向けて 放射線の生体(ヒト)への影響
- 辰/龍(竜)にまつわる話
- 古代貝化石による水中からの放射性セシウムの吸着/除去に関する基礎的研究