内因性抗酸化物質としてのネオプテリン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Neopterin is an α-amino-hydroxypteridine derivative, and a precursor of biopterin, which is derived from guanosine triphosphate. As for biological roles of pteridines, 5,6,7,8-tetrahydrobiopterin serves as a cofactor for mammalian aromatic amino acid monooxygenases, and thus regulate the biosynthesis of neurotransmitters including dopamine, norepinephrine and serotonin. Although the exact physiological functions of pteridines are still obscure, it has been suggested that neopterin might act as an endogenous inhibitor of folate synthesis in view of the major role of interferon-γ in the induction of antibacterial, anti-protozoal, and antifungal states in parasitized cells. In a clinical field, a significant elevation of urinary or serum pteridine levels has been found in patients with various malignant disorders, as well as in patients with viral diseases such as acquired immunodeficiency syndrome (AIDS). Active oxygen species such as superoxide anion radicals are thought to be potent pathogenic factors in various viral diseases, and the pathogenesis may involve not direct viral cytotoxicity and/or reactivity of active oxygen species. That is, an excess amount of active oxygen species following overreaction of immunodefense response against the virus-infected organs, may participate in the mechanism of tissue injuries observed in various types of viral diseases. Based on these reports, functional roles of neopetrin relating to the active oxygen species has easily been anticipated. In this review, neopterin as an endogenous antioxidant is described.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1996-08-31
著者
-
小島 周二
東京理科大学薬学部
-
小島 周二
東京理科大学生命研究所
-
小島 周二
産業技術総合研究所
-
小島 周二
東京理科大学 薬学部
-
小島 周二
東京理科大学生命科学研究所医療科学(老化・難病研究領域)
関連論文
- 編集と阿修羅像から学んだもの
- 小線量γ線のマウス生体内抗酸化系酵素活性に対する作用
- P-23 Balb/cマウスにおける十全大補湯の免疫作用への働きとその作用機序の解明(免疫・アレルギー,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- シアル酸修飾による糖蛋白質結合リポソームの細網内皮系(RES)への取り込み抑制と促進に関する検討
- Bolton-Hunter試薬による糖蛋白質結合リポソームの^I標識率の改善とマウス生体内動態への影響
- シアル酸およびフコーズ有糖鎖結合型の合成糖蛋白質・リポソーム複合体の合成とそのレクチン結合活性ならびに生体内動態の解析
- マンガンポルフィリン錯体導入ニオソームの調製と抗酸化活性評価
- 鉄による培養細胞の生育変化とこれに対する低線量放射線の作用
- ヒトリンパ芽球由来細胞における放射線適応応答の分子機構に関する研究
- Inhibition of Carbon Tetrachloride-Induced Hepatotoxicity by Neopterins
- Inhibitory Effect of Sodium 5,6-Benzylidene Ascorbate (SBA) on the Elevation of Melanin Biosynthesis Induced by Ultraviolet-A (UV-A) Light in Cultured B-16 Melanoma Cells
- ポリエチレングリコール付与血中滞留型リポソームの徐放担体への応用
- EFFECT OF MOLECULAR WEIGHT IN AMPHIPATHIC POLYETHYLENEGLYCOL ON PROLONGING THE CIRCULATION TIME OF LARGE UNILAMELLAR LIPOSOMES
- 小線量γ線による自己免疫疾患治療への可能性
- 小線量γ線照射による制御性T細胞の誘導と自己免疫疾患改善効果
- マウス胎児脳由来糖蛋白質(GP68)に対する抗体を用いた肺癌の放射免疫学的検出〔英文〕
- 67Ga-citrateの組織への取込みとヘパラン硫酸
- 3′-Methyl-4-(dimethylamino)azobenzeneラット投与期間中におけるグルコ-ス代謝のラジオレスピロメトリ-による解析--肝部分切除後におけるラジオレスピロメトリ-〔英文〕
- 3′-Metoyl-4-(dimethylamino)azobenzeneラット投与期間中におけるグルコ-ス代謝のラジオレスピロメトリ-による解析--〔1-14C〕glucoseを用いたラジオレスピロメトリ-〔英文〕
- 放射線ホルミシス -低線量放射線の生体への有益な作用-
- 低レベル放射線のバイオポジティブ効果について : ミズーリ大学名誉教授 トーマス・D・ラツキー
- 低線量γ線によるグルタチオンの誘導と生体免疫能の活性化(誌上シンポジウム)
- 低線量放射線に対する生体の応答とがん治療(誌上シンポジウム)
- 低線量γ線の全身照射による生体免疫能の活性化
- 私のストレス解消法
- 放射性有機廃液中の親水性放射性物質除去に関する基礎的検討
- 3′-Methyl-4-(dimethylamino)azobenzeneラット投与期間中におけるグルコ-ス代謝のラジオレスピロメトリ-による解析〔英文〕
- あの木何の木, 気になる木
- P004 ビスフェノールA塩素化体の紫外線照射生成物によるアポトーシスの誘導(ポスターセッション)
- 東北薬科大学ラジオアイソトープセンター
- 量子ビームが切り拓く未来
- 「諸刃の剣」と放射線管理
- 低線量放射線の不思議な生体作用--ラドン温泉が効くわけを探る
- 低線量放射線に対する生体の応答反応 : 抗酸化系の誘導とその疾患治療への応用の可能性
- 内因性抗酸化物質としてのネオプテリン
- 紫外線照射によるがん治療
- ニコチン性アセチルコリン受容体の選択的変化を用いたアルツハイマー病診断の可能性
- Mechanism of Pigmentation by Minocycline in Murine B16 Melanoma Cells
- 放射線生物影響におけるATP受容体の関与
- 初夢に富士を見るには?
- 低線量γ線照射細胞からのATP放出とその後のプリン受容体活性化を介した細胞内抗酸化物チオレドキシン-1(Trx-1)の誘導 (特集 放射線とアンチエイジング)
- 食品の放射性物質の汚染実態と安全性の理解に向けて 放射線の生体(ヒト)への影響
- 辰/龍(竜)にまつわる話
- 古代貝化石による水中からの放射性セシウムの吸着/除去に関する基礎的研究