辞儀と魅力行動 : 教育現場への提言
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学生の授業中の私語、着帽、睡眠、携帯電話の操作、飲食、化粧、教科書・ノート・筆記具の不携帯のほか、トイレや電話のための途中退室などが問題となっている。そういった態度に接し、教師はどのように対すればよいのであろうか。教育現場で、このことに悩む教師の姿がある。社会で礼儀・作法は不可欠であり、教育現場で、無作法な態度や傍若無人な振舞いが看過されてよいわけはないのである。大学は躾教育まで担っていない、との考えは排除したいものとなる。知識の教養と行動の教養を身につけた学生を育成するのは、社会のニーズでもある。教師は、教育現場にふさわしい辞儀と魅力行動を実践したい。授業中、飲食、私語、着帽などの学生がいても、注意もせず放置する教師を、心ある学生は評価していない。学生が、知的教養以外にマナーなど行動の教養を身につけることは、彼らの将来にとって重要というだけでなく、わが国の将来と直結する課題となる。魅力行動学という研究分野を、あえて唱える所以である。
- 2005-10-31
著者
関連論文
- 辞儀と魅力行動 : 教育現場への提言
- ホスピタリティとEQ
- 今、なぜ論語か : 大学教育の現状から(100周年記念号)
- キャリア教育への一考察 : 入学者支援の一環としてのオープンキャンパスの活用
- 大学生に対するメンタルヘルス支援の必要性 : インターンシップの成果をより高めるために(I 論文・研究の部)
- 魅力人材の育成とインターンシップ
- 学生の生態からみた人材育成モデルとインターンシップへの道筋(I論文・研究の部,インターンシップの新展開(II))