発作性上室性頻拍時のcoronary squeezingの増悪により心筋虚血を呈したWPW症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1991-11-20
著者
-
末田 泰二郎
広島大第一外科
-
松浦 秀夫
済生会呉病院 内科
-
本藤 達也
Ja尾道総合病院内科(循環器)
-
浜中 喜晴
広島大第一外科
-
石原 浩
広島大第一外科
-
松浦 雄一郎
広島大第一外科
-
山形 東吾
広島大学第一内科
-
浜中 喜晴
県立広島病院胸部外科
-
岡本 光師
広島県立広島病院 循環器内科
-
河越 卓司
広島大学第一内科多施設共同研究班
-
山根 哲弥
広島大第一内科
-
山形 東吾
広島大第一内科
-
岡本 光師
広島大第一内科
-
河越 卓司
広島大第一内科
-
本藤 達也
広島大第一内科
-
森近 直子
広島大第一内科
-
唐川 真二
広島大第一内科
-
松浦 秀夫
広島大第一内科
-
梶山 梧朗
広島大第一内科
-
中川 博
広島大第一内科
-
永田 健二
広島大第一内科
-
向井 順子
広島大第一内科
-
山根 哲弥
口和町診療所
-
重本 英司
広島大第一内科
-
土岡 由起子
広島大第一内科
-
向井 順子
広島大学第一内科
-
土岡 由紀子
渡部内科医院
-
中川 博
岩手医科大学 第2内科
-
網岡 英世
広島大第一内科
-
永田 健二
広島大学第一内科
-
森近 直子
洛和会音羽病院循環器科
関連論文
- 致死性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : VENTAK-MINI植込み型除細動器の効果と安全性
- 下大静脈, 右心房内に進展した腫瘍塞栓に対する体外循環下手術自験4例の検討 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 胸部解離性大動脈瘤(A型)の3治験例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 性周期により自律神経活動およびQT時間は変化するか -心拍変動解析を用いた検討-
- 臨床生理学専門部会講演会:循環生理学の基礎的研究の進歩 血管内皮機能の評価
- 182) レプチンはヒト末梢血管を拡張する
- 160) 多発筋炎に合併した心房粗動の1例
- 慢性心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 慢性心不全治療ガイドライン
- P362 心拍変動スペクトル解析とカプトプリル負荷試験を組み合わせた腎血管性高血圧症の診断
- 0610 性周期により自律神経活動及びQT時間は変化するか : 心拍変動解析を用いた検討
- 99) Liddle diseaseの1例
- 98) 血漿ノルエピネフリン(NE)高値にも関わらず高血圧を呈しなかった褐色細胞腫の一例
- 循環器疾患とMagnesium(Mg) 代謝
- P682 減量による降圧におけるインスリン感受性と自律神経機能の影響 : 心拍変動による検討
- P411 エストロゲン補充が自律神経活動およびQT時間に及ぼす影響
- 循環器疾患とMagnesium(Mg)代謝
- P758 DipperおよびNon-dipper型本態性高血圧患者における自律神経活動の相違
- シンポジウム:臨床検査としての遺伝子診断とその可能性 本態性高血圧症および冠動脈疾患におけるアンジオテンシン変換酵素遺伝子多型の検討
- 心大血管周術期ICU長期滞在(7日以上)症例の検討
- 体外循環離脱後,繰り返す冠動脈スパスムを呈し,IABPニトログリセリンが奏効した二枝バイパスの1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- P030 ATP負荷によるQTc dispersionの変化から虚血性心疾患の病態診断が可能か? : ATP負荷TI心筋SPECT所見との対比
- 0254 マグネシウムはアセチルコリンによる冠攣縮を抑制するか?
- 97) 石室流出路起源心室頻拍への移行を認めた左室起源特発性心室頻拍の1例
- 15) PTCAおよび冠動脈内ステント植え込み術前後における冠血流予備能測定の有用性
- P411 冠攣縮性狭心症におけるアンギオテンシン変換酵素遺伝子多型の検討
- 肥大型心筋症における運動負荷時血行動態に対する急性減後負荷の影響 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 感染性心内膜炎の治療経過中, 発熱, 上腹部痛を来たした1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- Pleomorphism心室頻拍を呈した不整脈源性右室異形成の1症例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 急性容量負荷による心房収縮期左室流入波形の変化とその規定因子および左室のポンプ機能との関連 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 6)上腕動脈の血流依存性血管拡張反応を用いて冠動脈疾患の推定が可能か? : 頚動脈の内膜中膜複合体径を用いた場合との対比(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 59) 左室流出路起源の特発性心室性頻拍症に対する高周波カテーテル焼灼術の1例
- 44) 閉塞性肥大型心筋症(HOCM),僧帽弁狭窄症(MS),心房細動(AF)の合併例に対し,僧帽弁置換術(MVR)およびPV isolationを施行した1症例
- 右側副伝導路存在部位決定における冠動脈内電位記録の有用性と問題点 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 不整脈24例の外科治療経験 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 開心術中に体外循環が血中ケトン体比に及ぼす影響 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- カテーテルアブレーション後のWPW症候群の手術経験 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- Pseudo VT発作を呈し副伝導路切断術を施行したWPW症候群の3例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 心筋梗塞後左心室瘤切除例における左室壁運動の3次元動態解析
- 鎖骨下動脈起始部閉塞に対する血行再建法について
- 心大血管周術期に於けるIABP使用症例の検討
- 120)家族性洞機能不全症候群の1家系 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 45)本態性高血圧患者の血行動態および内分泌動態に及ぼすnifedipineとisosorbide dinitrateの効果の検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 72) 洞機能不全症候群に対するジフェニールヒダントインの電気生理学的検討 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 128)二重房室伝導経路を合併し, 頻拍発作様式の変化を呈したWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 0004 房室結節リエントリー性頻拍(AVNRT)症例における冠静脈洞(CS)の解剖学的特徴
- 87)診断に難渋した早期興奮症候群の一例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 1378 冠表在血管におけるNO産生能の検討
- 0501 Mgの心筋活動電位に及ぼす影響
- 0490 WPW症候群に対する副伝導路(AP)切断による心房受攻性(VUL)の変化 : 切断手技の相違が与える影響
- 0088 ヒト心筋細胞のアンジオテンシン2タイプ2受容体(AT2)蛋白の発現は心機能と相関する。 : 免疫学的検討
- 46) 肺動脈弁原発のpapillary fibroelastomaの1例
- P457 高齢者冠動脈硬化症における遺伝的脂質関連因子の関与
- P454 日本人虚血性心疾患患者における凝固因子活性規定因子としてのApoAI/CIII遺伝子多型
- 0916 カラードプラ法を用いた心拍出量測定におけるコントラスト剤の効果
- 0367 Magnesiumと冠循環
- 153)高齢者右室流出路狭窄症の1治験例 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 0995 食塩負荷は食塩感受性本態性高血圧患者の夜間降圧を抑制しnon-dipper typeの頻度を増加させる
- 121)洞機能不全症候群に対する薬理学的除神経の評価 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- P002 ATP負荷及び運動負荷Tl心筋SPECT冠動脈狭窄検出感度の比較検討
- 術中に左室切迫破裂を発見し, 破裂を予防しえた僧帽弁置換術の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 最近経験した僧帽弁式術の2例
- 大動脈炎症候群に対する手術適応について
- 70)AICDを植え込んだ3例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 105)治療困難であった両側性腎血管性高血圧症の一例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 103)特発性アルドステロン症の一例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 局在診断に苦慮した原発性アルドステロン症の1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- Deoxycorticoster one acetate(DOCA)食塩高血圧ラットにおける血小板Ca^動態とNa^+濃度 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 本態性高血圧症患者と健常者の食塩抵抗性の機序の差について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 本態性高血圧症患者(EHT)におけるフロセミド負荷試験の臨床的意義 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 経口Ca負荷による降圧とその機序に及ぼすNa負荷の影響 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 若年正常血圧者の血小板Ca^動態及びNa^+-H^+交換活性の検討 : 高血圧家族歴の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Dahlラットの食塩感受性における細胞Ca^動態の役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- (44) 人工心臓用シリコン三葉弁の試作
- 27.完全人工心臓用植込型駆動装置の試作
- 26.各種人工弁の人工心臓弁位における水撃現象の比較検討
- 0162 VitaminD_3の血管収縮に及ぼす影響 : 第2報-ミオシンおよびそのアイソフォーム発現からの検討
- P509 冠動脈狭窄病変部位の差異に関与する遺伝的規定因子の検討
- 0672 日本人虚血性心疾患患者における凝固因子活性規定因子としてのACE遺伝子多型
- 75)漏斗胸術後の心電図変化について : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 0541 腎機能障害を有する高血圧症患者の内皮依存性腎血管拡張作用 : 正常血圧者および軽症本態性高血圧症患者との比較
- P528 ヒト血小板における細胞内マグネシウム濃度および細胞内カルシウム濃度の血圧との関連性について
- ATP静脈内投与によるCoronary Flow Reserveの評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- アセチルコリン(ACh)、エルゴノビン(EM)の選択的冠動脈内投与による冠血管反応性の検討 : 冠血管径及び冠血流による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ATP冠動脈内投与によるCoronary Flow Reserveの評価 : 塩酸パパベリンとの比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心不全患者の血中心房性Na利尿ペプチド(ANP)値に対する心房Pacingおよびα受容体刺激の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- WPW症候群14例の手術治療経験(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 新しい冠動脈内電位記録法による右側副伝導路存在部位診断の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- VTに対する外科治療の3例
- 発作性上室性頻拍時のcoronary squeezingの増悪により心筋虚血を呈したWPW症候群の1例
- 異なる補助手段を用いた胸腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術の2例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- ペーシング下における心房利尿ホルモンの分泌動態について : 心拍数との関係 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 心膜嚢腫を合併した心房中隔欠損症(ASD)の1手術例
- 左室 : 右房交通症の1例
- 自家血輸血開心術症例の検討 : エリスロポエチン投与群・非投与群の比較検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 食道腫瘍術後に胃管穿孔により生じた亜急性化膿性心外膜炎の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- (12) 全硬製人工心臓システム : メタルダイヤフラム血液ポンプの検討
- B-048 胆道拡張症自験例の検討 : 術式の変遷から
- 5.可逆転ポンプを用いる拍動流型完全人工心臓の検討(第69回 日本医科器械学会大会)
- (5)可逆転ポンプを用いる拍動流型完全人工心臓の検討