160GHz繰り返し注入同期ナノ秒パルスチタンサファイアレーザー(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光周波数コムの出力をシード光として高出カチタンサファイアレーザーに注入同期し、時間領域で高繰り返しパルス列を高出力で発生させることに成功した。PPLNを用い、1555nmの光周波数コムの2倍波を発生させることで、チタンサファイアのゲイン帯域に変換した。出力パルス列はシード光の繰り返し160GHzとパルス幅1.1psを維持しており、ピーク強度は約4MWと見積もられ、およそ10^7倍程度まで増幅できた。本システムは,高繰り返しでありながら、高次の非線形過程を誘起できるユニークな光源として、高強度物理・化学実験などの多くの研究への応用が期待される。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-05-26
著者
-
桂川 眞幸
電気通信大学
-
桂川 眞幸
電通大量子・物質工
-
桂川 眞幸
電気通信大学 量子・物質工学科
-
小関 泰之
科学技術振興機構さきがけ
-
高坂 繁弘
古河電気工業株式会社ファイテルフォトニクス研究所
-
高坂 繁弘
科学技術振興機構 さきがけ
-
高坂 繁弘
科学技術振興機構さきがけ:古河電気工業株式会社ファイテルフォトニクス研究所
-
上倉 穂高
電気通信大学 量子・物質工学科
-
佐藤 宏之
電気通信大学 量子・物質工学科
-
小関 泰之
科学技術振興機構 さきがけ
-
佐藤 宏之
電気通信大学
-
高坂 繁弘
古河電気工業株式会社
関連論文
- 160Gbit/s OTDM信号用クロック抽出器の高感度化 (光通信システム)
- 20pZA-9 光共振器を利用した低閾値ラマンサイドバンド光発生(20pZA 量子エレクトロニクス(分光,超高速現象,高強度レーザー,量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aRH-2 キャリアエンベロープオフセットを制御した広帯域ラマンサイドバンド光の発生(量子エレクトロニクス(高強度レーザー・コヒーレント過渡現象・微小共振器),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21aRH-3 高フィネス共振器によるラマンサイドバンド光発生の高効率化(量子エレクトロニクス(高強度レーザー・コヒーレント過渡現象・微小共振器),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 18pXH-10 断熱励起ラマンサイドバンド光の周波数分解自己相関計測(量子エレクトロニクス(イオントラップ・超短光パスル・分光),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20pXK-1 第2高調波を利用したラマンサイドバンド光の広帯域化(量子エレクトロニクス(量子光学),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 高フィネス共振器によるナノ秒パルスレーザーの搬送周波数安定化と高強度化
- 26aWB-2 広帯域ラマンサイドバンド光の周波数位相計測と制御(26aWB 超高速現象,領域5(光物性))
- 25pXB-12 コヒーレントフォノン励起に向けた二波長発振注入同期パルスレーザーの開発(高密度励起,領域5,光物性)
- 19aYD-9 ラマンサイドバンド光のフーリエ合成による超高繰り返し超短パルス光の発生(超高速現象,領域5(光物性))
- 15aTG-4 二波長発振注入同期パルスレーザーの開発(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 27aXS-7 分子コヒーレンスによる光変調と制御(領域5,領域1合同 : 顕微・近接場分光,非線形光学)(領域5)
- 27aXS-7 分子コヒーレンスによる光変調と制御(顕微・近接場分光,非線形工学)(領域5,領域1合同)
- 分子コヒーレンスによる新しい光変調法
- 20aTJ-5 超高周波分子周波数変調器
- 31aYA-13 振動回転分子周波数変調器の実現
- 17aRF-7 固体水素における第一振動励起状態のエネルギー緩和
- 17aRF-6 高密度励起下におけるコヒーレントバイブロンの位相緩和
- 27pYN-5 透明媒質中の低群速度光伝播
- 固体水素を用いた新しい光学過程
- 29P-YA-12 大きな離調を持っ強結合3準位系の定式化
- 固体水素を用いた強結合非線型光学
- 注入同期単一周波数パルスTi : Al_2O_3レーザーの開発
- 水素原子の非線形光学 : 超低温への拡張
- 分散フラットHNLFを用いたポンプ光波長可変FWMによるCLバンド可変波長変換 (光通信システム)
- 23aQD-8 ^Rb原子の二光子遷移によるリュードベルグ状態の分光II(量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス一般,レーザー,分光),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20aHL-5 選択的二波長発振注入同期レーザーによる高コヒーレント音波生成(20aHL 高密度励起現象,領域5(光物性))
- CLバンド波長可変同期サブピコ秒光パルス発生 (レーザ・量子エレクトロニクス)
- CLバンド波長可変同期サブピコ秒光パルス発生 (光エレクトロニクス)
- CLバンド波長可変同期サブピコ秒光パルス発生 (光通信システム)
- 光位相同期ループを用いた超160GHzビート光の同期技術(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- Comb-like profiled fiber を用いる高繰り返しパルス光源
- C-4-22 光位相同期回路による1THzビート光の外部同期(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス(ファイバレーザ・短パルス光源), エレクトロニクス1)
- C-4-21 矩形波駆動された光強度変調器とパルス圧縮ファイバを用いる繰り返し周波数可変・波長可変ピコ秒パルス光源(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス(ファイバレーザ・短パルス光源), エレクトロニクス1)
- ソリトン変換と断熱ソリトン圧縮に基づく光パルス圧縮ファイバの設計(量子光学, 非線形光学, 超高速現象, レーザ基礎, 及び一般)
- C-4-30 多項式分散プロファイルを模擬するコム状プロファイルファイバによる高精度なビート・ソリトン変換(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-4-3 comb-like profiled fiberを用いる広帯域40GHzピコ秒パルス列発生(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- 低分散スロープ高非線形ファイバを用いた160GHzパルス列の四光波混合波長変換
- 低分散スロープ高非線形ファイバを用いた 160GHzパルス列の四光波混合波長変換(光機能有機材料・デバイス, 光非線形現象, 一般)
- 低分散スロープ高非線形ファイバを用いた160GHzパルス列の四光波混合波長変換(光機能有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- ラマン増幅断熱ソリトン圧縮とcomb-like dispersion profiled fiberソリトン変換の組合せによるパルス幅可変高純度100GHzサブピコ秒ソリトン列発生(次世代光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,光計測,光伝搬,光信号処理,一般)
- B-10-60 160Gbit/s OTDM信号用高感度クロック抽出器(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- C-3-3 CLバンド波長可変同期サブピコ秒光パルス発生(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 160Gbit/s OTDM信号用クロック抽出器の高感度化(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- 光位相同期ループを用いた超160GHzビート光の同期技術(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 光位相同期ループを用いた超160GHzビート光の同期技術(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 光位相同期ループを用いた超160GHzビート光の同期技術(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- ラマン増幅断熱ソリトン圧縮とcomb-like dispersion profiled fiberソリトン変換の組合せによるパルス幅可変高純度100GHzサブピコ秒ソリトン列発生(次世代光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,光計測,光伝搬,光信号処理,一般)
- 分散フラットHNLFを用いたポンプ光波長可変FWMによるCLバンド可変波長変換(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- 23aYE-10 高強度2波長レーザーによる音響フォノンの高密度励起(誘電体・誘電体の光制御・光学応答,領域10,領域5合同講演,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- B-10-20 160GHz同期ビート光源における動作光パワーの削減(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- C-4-18 バイアス掃引されたマッハツェンダ型光変調器による10GHzピコ秒パルスの振幅・位相の高感度測定(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- C-4-8 光位相同期ループを有する160GHzビート光源のループ遅延時間短縮によるタイミングジッタ低減(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- Comb-like profiled fiber圧縮技術とSupercontinuum発生技術を用いた繰り返し周波数可変かつ波長可変な超短パルス光源((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, WDM技術, 一般)
- ゼロ分散・分散フラット偏波保持高非線形ファイバを用いたCバンド内任意波長の偏波無依存波長変換(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- ゼロ分散・分散フラット偏波保持高非線形ファイバを用いたCバンド内任意波長の偏波無依存波長変換(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- ゼロ分散・分散フラット偏波保持高非線形ファイバを用いたCバンド内任意波長の偏波無依存波長変換(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- CLバンド波長可変同期サブピコ秒光パルス発生(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- CLバンド波長可変同期サブピコ秒光パルス発生(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- CLバンド波長可変同期サブピコ秒光パルス発生(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 21pTQ-1 高強度GHzビート光の発生とその応用(超高速現象・非線形光学,領域5,光物性)
- 18pXG-1 GHzビート光注入同期パルスレーザーの開発(領域10,領域5合同 誘電体・誘電体の光制御,領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- レーザー光の新しい極限化軸と光科学
- ラマン過程の断熱操作と超短パルス光発生制御技術への展開
- 縦モード間隔広帯域可変光コム注入同期レーザー
- 26aWB-14 160GHz繰り返し注入同期パルスレーザー(26aWB 超高速現象,領域5(光物性))
- 160GHz繰り返し注入同期ナノ秒パルスチタンサファイアレーザー(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- B-10-25 ゼロ分散・分散フラット偏波保持高非線形ファイバを用いた全Cバンド内偏波無依存波長変換(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- WWWを用いた自学自習形式の授業の実践と評価
- ハイパ-クラスル-ム:同期的学習環境における学習履歴と学習評価の関連について (大学教育の改革と遠隔学習)
- 24aRF-5 光周波数標準に位相同期されたラマンコムの生成(24aRF 量子エレクトロニクス(量子光学・非線形光学・光の性質),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30aRF-6 ラマンコヒーレンスの断熱生成と超高繰り返し超短パルス光発生への応用(30aRF 領域5,領域1合同招待講演,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30aRF-6 ラマンコヒーレンスの断熱生成と超高繰り返し超短パルス光発生への応用(領域5,領域1合同招待講演,30aRF 超高速現象・非線形光学,領域5(光物性))
- C-4-6 OPLLによる1 THzビート光の同期(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般講演)
- B-10-89 超小型偏波保持高非線形ファイバモジュールの開発(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- WWW学習者モデルの個別学習支援 : 学習者モデルとその利用法
- B-10-37 異なるGeO_2濃度の偏波保持高非線形ファイバ連結によるSBS閾値の改善(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 細径偏波保持高非線形ファイバを用いた超小型モジュールの開発(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- SBS抑圧PM-HNLFモジュールの開発 (光通信システム)
- GeO_2濃度長手分布による偏波保持高非線形ファイバのSBS閾値改善(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- GeO_2濃度長手分布による偏波保持高非線形ファイバのSBS閾値改善(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- B-10-36 SBS抑圧PM-HNLFを用いた小型モジュールの開発(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 絶対周波数精度を転写したTHz周波数間隔のラマンコム発生
- B-10-37 平坦かつ広帯域に増幅する擬似位相整合した単一ポンプファイバOPA(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 擬似位相整合によるファイバOPAの利得平坦化 (光通信システム)
- 擬似位相整合によるファイバOPAの利得平坦化 (レーザ・量子エレクトロニクス)
- 擬似位相整合によるファイバOPAの利得平坦化 (光エレクトロニクス)
- GeO_2濃度長手分布による偏波保持高非線形ファイバのSBS閾値改善
- 量子干渉効果による光学応答の制御
- SBS抑圧PM-HNLFモジュールの開発(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- GeO_2濃度長手分布による偏波保持高非線形ファイバのSBS閾値改善
- B-10-25 零分散・零分散スロープ偏波保持高非線形ファイバを用いたパラメトリック光可変分散補償のC-band入力波長無依存動作(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 擬似位相整合によるファイバOPAの利得平坦化(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 擬似位相整合によるファイバOPAの利得平坦化(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 擬似位相整合によるファイバOPAの利得平坦化(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- C-band入力波長に対する連続分散可変パラメトリック光分散補償方式(コアメトロシステム,光アクセスシステム・次世代PON,ブロードバンドアクセス方式(広域)イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,アナログ光伝送量子通信,一般)
- B-10-91 マルチモード励起光カプラを用いたクラッド励起マルチコアEDFA(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-89 分散安定化HNLFを用いたFOPAによるCバンド帯の平坦な増幅(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-31 平坦な21dBの利得と4dB未満のNFを有するFOPA(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格))
- 25aWM-8 固体水素中での超低速光パルス伝播(25aWM 量子エレクトロニクス,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))