慢性心不全が改善して中枢性無呼吸が消失した睡眠時無呼吸低呼吸症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は71歳,男性.高血圧,脳梗塞,パーキンソン病のため内服治療を受けていた.いびき,無呼吸,日中の眠気を訴え2003年6月当科を初診した.心胸比57.2%の心拡大と左室壁運動の著明な低下,肺高血圧症の合併を認めた.睡眠ポリグラフ(polysomnography;PSG)検査では無呼吸低呼吸指数(apnea-hypopnea index; AHI)が47.8/時の中枢性睡眠時無呼吸低呼吸症候群(central sleep apnea-hypopnea syndrome; CSAHS)重症であった.B型(又は脳性)Naの利尿ペプチド(B type or Brain natriuretic peptide; BNP)は911pg/mlと著しい高値を認めていた.心臓カテーテルを含む諸検査を拒否した為,利尿薬,ACE阻害薬,アスピリンを追加処方され経過観察された.2003年12月から内服治療を自己中断し,2004年1月うっ血性心不全のため入院治療を受け軽快,退院した.2004年2月精査を勧められ,持続陽圧換気(continuous positive airway pressure; CPAP)療法下のPSG検査が行われ,AHIは1.6/時に改善していた.2004年4月BNP濃度は189pg/mlに漸減低下し,再度PSGはAHI2.7/時となり,中枢性無呼吸は消失し,閉塞性低換気が主体の上気道抵抗症候群の所見に改善した.
- 新潟大学の論文
- 2006-01-10
著者
-
種田 宏司
佐渡総合病院循環器内科
-
種田 宏司
佐渡総合病院
-
鈴木 啓介
佐渡総合病院
-
小林 義昭
佐渡総合病院内科
-
小林 義昭
佐渡総合病院(厚生連) 産婦人科
-
小林 義昭
新潟大学脳研究所神経内科
関連論文
- ICDメモリー記憶を用いた心室頻拍(VT)/心室細動(VF)の日内変動の検討(第一報)
- 当院における Coronary-CT の位置
- ペースメーカー植え込み後,閉塞性睡眠時無呼吸低呼吸症候群が改善した1例
- 慢性心不全が改善して中枢性無呼吸が消失した睡眠時無呼吸低呼吸症候群の1例
- 佐渡島における動脈硬化性疾患の発症要因に関する疫学調査
- イヌ心房高頻度刺激モデルによる電気的リモデリングと心房細動誘発性に対する薬理学的自律神経遮断の影響
- 97) 低体温下補助循環療法および免疫グロブリン療法を行い救命し得たウイルス性劇症型心筋炎の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 81) 心内T波増高とR波減高のために2重感知を生じ,除細動器が不適切に作動した二症例
- P150 心臓電気生理検査で有効治療を判定できた心室頻拍症例の長期予後
- 0342 VT/VFによる埋込み型除細動器(ICD)作動の日内変動
- 0159 QT延長症候群例での各種薬剤による心内再分極過程の修飾 : Activation-recovery intervalを用いての検討
- 植込み型除細動器(ICD)不適切作動例の検討
- 左室起源の特発性心室頻拍におけるリエントリー回路について
- 房室回帰頻拍に右室流出路起源の特発性心室頻拍を合併し,double tachycardiaが認められた1例
- 持続性心室頻拍の薬剤治療管理におけるホルター心電図の役割 -電気生理検査の補助検査としての位置付け-
- P889 心室頻拍(VT)症例におけるトレッドミル運動負荷試験の意義
- 0449 心機能低下例におけるQT dispersionに対するアミオダロンの影響
- 0122 拡張型心筋症におけるQT dispersionの経時的変化の意義 : 突然死予測、治療効果予測因子となるか?
- 8種類の持続性心室波形(pleo-morphism)を呈した催不整脈性異形成症例に対し,高周波焼灼術が有効であった1例
- VT治療におけるHMの役割 -持続性心室頻拍の長期管理における長時間心電図の役割-
- P647 持続性心室頻拍を伴う特発性左室瘤の臨床像
- 0409 持続性心室頻拍症例のIII群抗不整脈薬投与例における電気生理検査とホルター心電図の比較 : アミオダロン投与群とソタロール・ベプリジール投与群の比較
- 0364 心房各所の異方向性伝導に対する刺激部位と刺激頻度の影響の検討 : 麻酔開胸犬の心房電位における検討
- 症例 膿胸に合併した化膿性脊椎炎の3例
- 9.当院における肺結核診療の現況(第31回 日本気管支学会北陸支部会)
- 第32回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- P531 実験的自己免疫性心筋炎における心筋ミオシン重鎖α鎖とβ鎖の心筋炎惹起能の違いについて
- 8.支配領域の気腫性変化をきたしたBronchial Atresiaの1例(第29回 日本気管支学会北陸支部会)
- 中国産漢方薬「片仔廣」による薬剤性肺炎の1例
- 207 中国産漢方薬「片仔廣」による薬剤性肺炎の1例
- 112 気管支喘息に対するツロブテロール貼付薬およびテオフィリン徐放剤の臨床効果に関する検討(中間報告)(気管支喘息-治療(5), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W14 気管支喘息患者に対するプロピオン酸フルチカゾン吸入用散剤とプロピオン酸ベクロメタゾンエアゾールとの比較検討 : アンケートと臨床データによる比較調査
- 住職代理終了後, 閉塞性睡眠時無呼吸低呼吸症候群が改善した1例
- ナルコレプシーの1例
- 400 新潟県内156施設3347例のアンケート調査による気管支喘息患者の現状についての検討
- 長期摂取アルコールの蓄積効果とヒト心臓病変
- QT延長症候群と血小板G蛋白機能との関連について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0580 心筋生検と心筋シンチからみた重症型心筋炎の経時的変化
- 演題:実験的自己免疫性心筋炎に出現する樹状細胞の役割について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 実験的自己免疫性心筋炎に浸潤するT細胞のTCRβ鎖CDR3領域の特異性について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 白内障と脳梁の低形成を伴う複合型遺伝性痙性対麻痺の1例
- O46-3 喘息治療効果不十分症例に対するブデソニド/ホルモテロール配合剤(BUD/FM)4吸入12週投与後の有効性の検討(O46 気管支喘息におけるフォルモテロール/ブデソニド配合剤療法,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1.難治性気胸を合併した特発性肺線維症に, EWSを用いた気管支充填術を行った1例(第56回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)