国立科学博物館所蔵河村コレクションの研究 VIII : 小笠原諸島産ヒノデニシキガイの 1 新種
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 'Hinnites' species from Ogasawara Islands, Japan, hitherto identified with Hinnites corallinus Sowerby, 1827 is different from the west African species H. corallinus and is new to science. Therefore, we describe the species under the name of Chlamys ('Hinnites') boninensis. Chlamys ('Hinnites') boninensis Dijkstra and Matsukuma, n. sp. Cemented on a colony of coral Montipora in 10 m deep. Shell medium, approximately 42 mm in height, thin. Juvenile Chlamys-stage 16-21 mm high. In left valve, anterior and posterior auricles nearly equal in size, ornamented with a shagreen microsculpture. Outer surface of both valves ornamented with Camptonectes microsculpture. Type locality : Chichijima Island, Ogasawara Islands (lat. 27°N, long. 142°E). Typology : All type materials stored in National Science Museum, Tokyo. Holotype, NSMT-Mo 69619 ; paratypes, NSMT-Mo 69622 to 69624. Remarks : The new species differs from the following species by the possession of thinner shell with the shagreen microsculpture : Hinnites corallinus, H. absconditus from western Africa, and Crassadoma gigantea from the northeastern Pacific. These three species have thicker and larger shells, occasionally exceeding 140 mm in height, and lack the shagreen sculpture. Although this new species differs from Australasian Eocene to Miocene 'Hinnites' species in shell shape, the shagreen sculpture is a characteristic common to Japanese and Australasian species.
- 日本貝類学会の論文
- 1993-10-31
著者
関連論文
- 姶良カルデラ堆積物の層序と年代について : 鹿児島県新島(燃島)に基づく研究
- 日本産タマキガイ科二枚貝 : I. 種名目録
- 11. 方解石質最外殻層を持つ日本産キクザルガイ科の 1 新種(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- P18. 日本産ヤマボタルガイの分子生物地理(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- P21. オオクビキレガイの日本への侵入と拡散(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 偶発的移入種オオクビキレガイ(腹足綱:オカクチキレガイ科)の福岡県での生息状況とその拡散速度
- 18.九州大学所蔵軟体動物標本(1)(日本貝類学会平成17年度大会(西宮)研究発表要旨)
- 九州大学所蔵軟体動物標本目録 : (1)首藤次男九州大学名誉教授採集新生代軟体動物化石標本
- 八重山諸島近海で漁獲されたフエフキダイ科魚類の消化管内より見出されたハブタエアシガイ
- 日本産バカガイ科数種の命名者について
- 2. 福岡県希少野生生物調査 : 陸淡水貝類(平成 12 年度大会(山口)研究発表要旨)
- 9. 博多湾西部瑞梅寺川川口のオカミミガイ類(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- 国立科学博物館所蔵河村コレクションの研究 VIII : 小笠原諸島産ヒノデニシキガイの 1 新種
- 25. ベンケイガイの外套膜(平成 4 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- (17) タイ国産ハマグリ類について(日本貝類学会 62 年度総会)
- B1 マドガイ科の靱帯について(日本貝類学会 61 年度総会)
- カース・ベレ共著, 現生多板鋼図録, 第 1 巻 新ヒザラガイ目 : サメハダヒザラガイ亜目, Kaas, P. & Belle, R. A van, 1985, Monograph of Living Chitons, Vol.1, Order Neoloricata : Lepidopleurina, 240pp., 95figs., 45maps, E. J. Brill, Plantijnstraat 2, 2321 JC Leiden, the Netherlands, Dfl. 98, 邦価約
- 二枚貝類の高次分類,現状と未来 (総特集 軟体動物学--動向と将来) -- (3章 系統解析のフロンティア)
- 8. 笠形貝類の捕食回避行動と機能形態学(平成 5 年度大会(千葉)研究発表要旨)
- 21. キクザルガイ科二枚貝のこう歯の形成過程(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 20. Exotica exotica(ニッコウガイ科)の再検討(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 11. ホリカワタマキビの殻色多型と背景の岩石の色(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 穿孔性捕食者或いは共生者による化石上の穿孔 : I カツラガイ科腹足類の穿孔
- ウネサンゴヤドリガイについて
- Stratigraphy and Ages of Aira Caldera Deposits in Shinjima (Moeshima), Kagoshima Prefecture, West Japan