穿孔性捕食者或いは共生者による化石上の穿孔 : I カツラガイ科腹足類の穿孔
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Boreholes in the shells of Cryptopecten vesiculosus and Chlamys (Chlamys) irregularis from the Latest Pleistocene Moeshima Shell Bed of Japan are compared with boreholes made by known hole-boring predators and commensals. The morphology of the boreholes and the ecology of the bored bivalves suggest that the boreholes were not made by naticid or muricid snails, or octopods. The locations of the boreholes in the two fossil scallops are closely comparable to the position of boreholes made by Capulus dilatatus in some Recent scallops.
- 日本貝類学会の論文
著者
関連論文
- 日本産タマキガイ科二枚貝 : I. 種名目録
- 11. 方解石質最外殻層を持つ日本産キクザルガイ科の 1 新種(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- 22. キクザルガイ科二枚貝の高次分類(日本貝類学会平成 9 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- P18. 日本産ヤマボタルガイの分子生物地理(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- P21. オオクビキレガイの日本への侵入と拡散(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 9. 博多湾西部瑞梅寺川川口のオカミミガイ類(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- 国立科学博物館所蔵河村コレクションの研究 VIII : 小笠原諸島産ヒノデニシキガイの 1 新種
- (17) タイ国産ハマグリ類について(日本貝類学会 62 年度総会)
- B1 マドガイ科の靱帯について(日本貝類学会 61 年度総会)
- カース・ベレ共著, 現生多板鋼図録, 第 1 巻 新ヒザラガイ目 : サメハダヒザラガイ亜目, Kaas, P. & Belle, R. A van, 1985, Monograph of Living Chitons, Vol.1, Order Neoloricata : Lepidopleurina, 240pp., 95figs., 45maps, E. J. Brill, Plantijnstraat 2, 2321 JC Leiden, the Netherlands, Dfl. 98, 邦価約
- 北海道北部産二枚貝類及びヒザラガイ類の分類と分布
- 8. 笠形貝類の捕食回避行動と機能形態学(平成 5 年度大会(千葉)研究発表要旨)
- 21. キクザルガイ科二枚貝のこう歯の形成過程(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 20. Exotica exotica(ニッコウガイ科)の再検討(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 11. ホリカワタマキビの殻色多型と背景の岩石の色(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 穿孔性捕食者或いは共生者による化石上の穿孔 : I カツラガイ科腹足類の穿孔
- ウネサンゴヤドリガイについて