オオベソオウムガイの筋肉部構造とその観察に基づく沈降機構に関する仮説
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is reported that the Nautilus makes a diel vertical migration from a depth of about 500 m up to the near-surface of the sea. However, it is axiomatic that such a long-ranged migration within a short period of the time cannot be managed by only water-jet propulsion through the hyponome. There has been a number of early works for elucidating how the animal is possible to make this migration, but no satisfactory solution has been obtained so far. Through an anatomical observation on muscle part of Nautilus macromphalus, we could speculate that two major retractors, namely, funnel and cephalic, may be involved in downward migration. Our hypothesis is that the contraction of these two retracting muscle will create a pressure in a sea water intaken in the mantle cavity and this pressure may be transmitted (through unknown mechanism) to the siphuncle. If so, the gas contained in other chamber could be compressed and makes the specific gravity of animal increased.
- 1978-11-30
著者
関連論文
- 飼育環境下におけるオオベソオウムガイの殻成長
- オオベソオウムガイ Nautilus macromphalus の殻および軟体部の重量
- トグロコウイカの話
- 日本におけるオウムガイ類飼育研究の進展
- 生きている化石 : オオベソオウムガイの解剖学的立場より見た生態
- オオベソオウムガイにおける精莢授受に関する一考察
- オオベソオウムガイNautilus macromphalusの酸素消費量に関する研究--酸素消費量の24時間測定
- オオベソオウムガイの筋肉部構造とその観察に基づく沈降機構に関する仮説
- 第二次オオベソオウムガイ飼育実験の開始
- オオベソオウムガイ Nautilus macromphalus SOWERBY の顎板の記載
- オオベソオウムガイの飼育下における運動, 摂餌, 交接及び産卵行動に関する観察
- 古生物学的立場からみたオオベソオウムガイの生態観察
- 古生物学的立場からみたオオベソオウムガイの生態観察 : 古生物
- オオベソオウムガイを飼う水 (オオベソオウムガイの謎--生きている化石)
- 最長命飼育記録の樹立 (オオベソオウムガイの謎--生きている化石)