B-2-26 マルチアンテナGPSにおける姿勢測定精度の検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-09-07
著者
-
鹿谷 元一
(独)情報通信研究機構
-
鹿谷 元一
独立行政法人情報通信研究機構
-
野田 浩幸
(独)宇宙航空研究開発機構
-
佐野 和彦
宇宙航空研究開発機構
-
鹿谷 元一
(独)宇宙航空研究開発機構
-
佐野 和彦
(独)宇宙航空研究開発機構
関連論文
- 技術試験衛星きく8号搭載展開型ラジエータの軌道上初期の熱特性 : リザーバ内蔵ループ型ヒートパイプの熱特性(究極の除熱性能を目指して)
- 準天頂衛星 高精度測位実験システムフライトモデルの開発
- B-3-20 ETS-VIII用中継地球局を用いた深海探査機映像伝送試験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- ETS-VIII用中継地球局の開発(研究速報)
- きく8号搭載展開型ラジエータの開発
- 衛星測位のための高精度時刻比較実験計画
- リザーバ内蔵ループ形ヒートパイプの熱特性に関する研究 : 凝縮器冷却方法の違いが熱特性に与える影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- リザーバ内蔵ループ形ヒートパイプの熱特性に関する研究 : 第2報,不凝縮性ガスが熱特性に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 4620 技術試験衛星VIII型搭載展開ラジエータに係わるループヒートパイプ内部不凝縮性ガス評価(G06-4 熱反応・物性値,G06 熱工学)
- リザーバ内蔵ループ形ヒートパイプの熱特性に関する研究 : 第1報,蒸発器配置と作動流体封入量が熱特性に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- C1 技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)搭載展開ラジエータ(DPR)の開発
- F212 技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)搭載展開型ラジエータの開発(オーガナイズドセッション22 : 熱輸送デバイス)
- B-3-15 ETS-VIII用中継地球局の検討(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- 日本伝熱学会技術賞を受賞して
- B-2-3 音声認識を用いた衛星通信の検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-2-1 音声認識による低速度衛星通信の検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- 画像相関法を用いた高精度変位計測手法の展開構造物の状態解析への応用 : 技術試験衛星VIII 型大型展開アンテナ小型・部分モデル 展開実験(LDREX)への応用
- 技術試験衛星VIII型 (ETS-VIII) のバスシステムベースライン
- 準天頂衛星システムの開発状況(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- 高精度時刻基準装置(HAC) (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (衛星システムの開発)
- B-3-5 音声認識通信のための予約語を用いた情報圧縮の検討(B-3.衛星通信,一般講演)
- B-2-3 ETS-VIII用超小型端末システム用衛星通信部の試作(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-2-2 ETS-VIII用超小型端末衛星通信システムの開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-2-26 マルチアンテナGPSにおける姿勢測定精度の検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- BI-1-2 「みちびき」高精度測位実験システムの初期機能確認結果(BI-1.準天頂衛星「みちびき」特集,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- QZSS時刻管理系の実験計画と初期実験結果(宇宙応用シンポジウム)
- 準天頂衛星システムの初期機能確認結果および技術実証の進捗状況(宇宙応用シンポジウム)