血のメーデー事件の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1952年の血のメーデー事件は戦後日本共産党の最も大規模な武装闘争であり、講和発行のわずか3日後に起こったため日本国内、海外に強いインパクトを与えた事件であった。ここでは、共産党の武装闘争の主役を担った学生運動家などに焦点を当てながら・血のメーデーが如何に経験され・意味づけられたかを検証する。共産党の武装闘争方針下の学生運動は大衆的な盛り上がりを見せることがなかったが、血のメーデーにおいては通常不法デモに参加することがない「一般学生」の多くが参加し、共産党の闘士たちと共に血に染まった人民広場 (皇居前広場) に立った。彼ら、彼女らの多様な経験をさらに掘り起こしていくことによって、1950年代前半の大学及び社会全般の政治文化の一面を鮮明に描き出していくことができるだろう。
著者
関連論文
- 戸川芳郎氏聞き書き : 戦後・山村工作隊・中国学(2)
- Watanabe Tsuneo, Okiura Kazuteru, and the "Defeat" of the Postwar Shinjinkai
- 横浜国立大学短期留学国際(JOY)プログラムの概要
- グローバルスタンダードに向けての国際理解教育システム構築のための実地調査 : 短期留学国際プログラムを中心として
- 初期全学連と日本共産党における反米主義
- 血のメーデー事件の経験
- 戸川芳郎氏オーラル・ヒストリー : 山村工作隊参加経験を中心に(1)