廃棄物を利用した新しい断熱材の開発について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The large paper sludge is discharged from the paper industry which is key industry in the Toyo district in Ehime Prefecture. However, the recycling rate of the paper sludge is low. The paper sludge is utilized as a usual combustion aid material. Most is disposed in ground the paper sludge incineration ash. It gropes for the utility value of incinerated ash. The part has already been used as an improved material for earth worker, and in search of further value added, the examination begins to have been made at present In this study, from the background like the above, the development of adiabatical material using the paper sludge incineration ash was tried. To begin with, the granular sample was produced experimentally by the granulator by the agitation granulation system in respect of the paper sludge ash. Next, adiabatical material was produced experimentally using the granulation sample, and the thermal insulation performance was examined. And, the case in which the vacuum was used jointly was also examined.
- 愛媛大学の論文
著者
-
稲田 善紀
愛媛大学大学院理工学研究科生産環境工学専攻
-
木下 尚樹
愛媛大学大学院理工学研究科生産環境工学専攻
-
木下 尚樹
愛媛大学工学部環境建設工学科
-
稲田 善紀
愛媛大学工学部
-
稲田 善紀
愛媛大・工
関連論文
- 産業廃棄物を利用した断熱材および防音材の開発
- スライド式油圧岩盤破砕機の加圧板および空孔が破砕に及ぼす影響
- 廃ガラスを利用した樹脂舗装の性能および評価方法の検討
- 土壌および断熱材が地下室の保温性に及ぼす影響
- 地下室の種類が保温性に及ぼす影響
- 岩盤破砕機を用いた施工に関する一考察
- 低温・高温の影響を受ける造景岩(人造岩)の強度・変形特性および熱物性
- 見学会(見学会,第45回地盤工学研究発表会)
- 技術展示コーナー(展示会,第45回地盤工学研究発表会)
- 載荷速度が凝灰岩の応力-ひずみ特性に及ぼす影響
- 凝灰岩が巨視的破壊に至るまでの微視的な破壊挙動に関する考察
- 花崗岩の引張応力下における応力-ひずみ特性
- 高温・低音の履歴を受ける空洞周辺岩盤の挙動
- 熱水の岩盤内空洞貯蔵時の漏出防止対策としての高分子系材料適用に関する一考察
- 低温の影響を受けた空洞周辺岩盤の熱的挙動に関する-二の知見
- 低温物質貯蔵時の空洞周辺岩盤の熱的挙動
- 岩石力学の新しい展開 : ミクロからマクロまで : 2.各種条件下における岩石の力学挙動-硬岩
- 低温物質の岩盤内貯蔵における一二の問題点と対策
- 低温物質貯蔵時の液漏れおよび冷気漏れ対策としての高分子系材料の適用性
- 熱水貯蔵時の断熱材による熱応力軽減の効果
- 高温の温度履歴が岩石の強度・変形特性に及ぼす影響
- 熱水の地山岩盤内貯蔵における一二の問題点と対策
- 高温の温度履歴を受ける岩盤内空洞の問題点と対策に関する研究
- 高温が岩石の強度・変形特性,熱物性,クリープ特性に及ぼす影響(岩石力学)
- 高温下における岩石の一軸圧縮クリープ特性
- 空洞内の熱水が周辺岩盤の温度分布および挙動に及ぼす影響
- 廃棄物を利用した新しい断熱材の開発について
- 熱水の影響を受ける岩盤空洞周辺の温度分布について
- 熱水貯蔵時の岩盤空洞周辺の温度分布について
- 低温の影響を受けた岩石の引張応力下での力学特性
- 高温・低温の温度履歴を受ける岩盤空洞の熱的挙動
- 廃プラスチックを用いた断熱材の熱物性
- 低温下・引張応力状態での岩石の強度・変形特性
- 熱水の岩盤内空洞貯蔵における岩盤の挙動 (第6回 地下空間シンポジウム)
- 油圧式岩盤破砕機を用いた効率的破砕に関する一考察
- 高温のに履歴を受ける岩盤内空洞の安定性について
- 極低温の履歴が地山岩盤内空洞の挙動に及ぼす影響 (第5回 地下空間シンポジウム)
- 高温および低温が岩石の圧縮破壊特性に及ぼす影響(岩石力学小特集)
- 低温下および高温下における造景岩の強度・変形特性および熱物性に関する研究
- 低温の熱履歴を受ける岩盤内空洞の熱的挙動
- 岩盤破砕時の空孔の効果に関する一考察
- 廃ガラスを利用した新しい建材について
- 石炭灰を利用した断熱材の開発
- 温度履歴を受ける岩石の強度・変形特性について
- 高温・低温の温度履歴を受けた花崗岩および凝灰岩の強度・変形特性について(岩石力学)
- 熱水を貯蔵した岩盤内空洞の変形特性
- 熱水貯蔵時の空洞周辺岩盤の挙動について
- 不連続面をもつ地山岩盤内空洞への高温・低温物質貯蔵に関する問題点と対策
- 地下空間利用の現状と将来の課題
- 低温および高温物質の地山岩盤内貯蔵