看護師の摂食・嚥下訓練に関するイメージ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
脳血管障害後遺症として摂食・嚥下障害を持つ患者と日常的に接している病棟に勤務する看護師とその他の病棟に勤務する看護師に対し、摂食・嚥下訓練に対するイメージ調査をSD法の測定尺度を用いて行った。今回の調査では、専門病棟に勤務する看護師の方が他の病棟に勤務する看護師よりも摂食・嚥下訓練に対して「日常的な」イメージが強いこと、また、「親しみにくくない」「消極的ではない」「あいまいではない」「抽象的ではない」「難しくはない」という、プラスにもマイナスにも偏らないイメージがあり、専門病棟に勤務する看護師も、摂食・嚥下訓練において、専門性を発揮できているとは感じていないことが分かった。今後、看護師が専門性を発揮しながら摂食・嚥下訓練を展開できるように環境を整えることが必要と考えた。
- 聖隷クリストファー大学の論文
- 2004-03-31
著者
関連論文
- 基礎看護技術の自己学習支援システム(第2報) : ホームページ教材の開発
- 本学部における「学生による臨地実習評価」の方法の開発経過
- 看護師の摂食・嚥下訓練に関するイメージ
- 生活援助方法論の教育方法とその考え方
- 授業と大学行事との連携の試み : 「健康教育」の授業と「看護の日記念行事」の連携
- 基礎看護技術の自己学習支援システム(第1報) : ビデオ教材を作成して
- 30度と90度側臥位における体圧と自覚的苦痛の比較
- 温罨法の違いからみた保温効果と生体への影響