鉛フリーはんだの採用にあたってのポイント(鉛フリー化における信頼性問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今年7月1日のRoHS規制施行まであと半年を切った.日本ではすでに多くのセットメーカーが,鉛フリー化に対し品質や信頼性の確認をしながら量産化を図っている.だが,"鉛フリー化"という初体験の中で,まだまだ暗中模索の部分も多く,現場から様々な疑問や戸惑いの声も多く聞こえる.そこで本稿では,実際の鉛フリー技術の最前線から,具体的な課題とその解決方法について論じたい.
- 日本信頼性学会の論文
- 2006-03-01
著者
関連論文
- 高温高湿条件下におけるはんだウィスカの成長機構
- 高温高湿条件下におけるはんだウィスカの成長機構
- 鉛フリーはんだの採用にあたってのポイント(鉛フリー化における信頼性問題)
- Sn-Cu系鉛フリーはんだでウェーブはんだ付けされたはんだ接合部の挙動
- ウェーブはんだ付け用鉛フリーはんだの開発事例 (実装技術ガイドブック2001年--CSP,ビルドアップ基板,はんだ付けなど実相技術を集大成) -- (はんだ付け材料編)
- 鉛フリーハンダの開発例(1) (実装技術ガイドブック1999年) -- (実装用材料・搭載部品編)
- 鉛フリーはんだを用いたBGAパッケージの耐衝撃性評価
- 鉛フリーはんだ合金の流動性 (MEMS 2006 第16回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集)
- Sn-Cu系鉛フリーはんだの特性と実装性に及ぼすNi添加の影響 (MES'99 第9回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集) -- (Pbフリーはんだ(1))
- 鉛フリーはんだ合金
- SC-3-5 ウェーブはんだ付けされたSn-Cu系鉛フリーはんだの接合部での挙動
- 鉛フリーはんだ付けに求められている技術改良点--鉛フリーはんだの実用上の課題をまとめ、はんだ付け時に求められる技術改良点を述べる (2002年版プリント板実装のすべて) -- (パッケージ・鉛フリーの技術動向解説)
- Sn-Cu系鉛フリーはんだによるウエーブはんだ付けにおよぼすNi添加効果 (特集 今「鉛フリーはんだ」を考える)
- 鉛フリーハンダの開発例