8角形ドラム大型振動ローラによる締固め
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To evaluate the compaction ability of polygonal-drum vibratory roller, the field tests were conducted at the construction area of Kansai International Airport in Japan. The polygonal-drum roller was recently tested in Germany, and the remarkable compaction effect up to about 3〜4 m depth for cohesive sandy soils was shown. The filling material of Kansai Airport is crashed rock under 300 mm diameter and the thickness of one layer is 60 cm for the smooth-drum roller with 350 kN eccentric power. The test results of the polygonal-drum roller (with 400 kN eccentric power), shows the higher density at 60〜90 cm depth than the smooth-drum roller.
- 社団法人地盤工学会の論文
- 2006-04-01
著者
-
建山 和由
立命館大学理工学部
-
中島 聡
(株)間組 土木事業本部技術第一部
-
奥田 敏之
ボーマクジャパン(株)
-
坂井 彰
関西国際空港用地造成(株) 事業推進部
-
松下 幸之助
若築建設(株)大阪支店
-
建山 和由
立命館大学
-
建山 和由
立命館大学総合理工学院理工学部
-
中島 聡
(株)間組
関連論文
- 情報化施工の現状と今後の展望について : 機械化施工について(情報技術の現場での活用)
- 太陽光併用型植物工場における光の効率的な利用システムの検討
- 振動式締固め機械の振動特性を利用した地盤の締固め度の評価手法について
- 「月面都市2050」構想
- 8角形ドラム大型振動ローラによる締固め
- 植物工場における効率的な採光のための反射板の利用方法に関する研究
- 情報化施工 : 情報化施工の現状/データの利活用/建設分野におけるコンカレントエンジニアリングへの期待/情報化施工に関連した異分野技術/今後の展望
- 小孔の衝撃押し広げによる地下空間構築技術の実現可能性
- 情報化施工と建設のイノベーション
- 山岳地における鉄塔基礎用縦坑構築技術の開発
- 関西国際空港2期島南側アンダーパス建設工事
- 自然エネルギーを利用した環境制御システムと高効率植物工場
- 情報化施工の本格普及に向けて
- 締固め(初級講座)
- 情報化施工への期待
- 今後の建設施工の機械化 : 試行的ロードマップ作り
- 私と建設機械 : 日本におけるブルドーザ開発秘話
- 情報化施工とIT
- 大学で学生が化ける話
- 京都議定書と情報化施工
- 初めての転勤で
- 盛土施工におけるコンカレントエンジニアリングの展開(土構造物の変化・変遷)
- 4a.斜面安定と地すべり(第16回国際地盤工学会議(大阪)・第2回日中地盤工学シンポジウム(上海))
- 大規模土工事における施工CALSの開発
- 土木技術って, なんぼやろ
- 小孔の衝撃押し広げによる地下空間構築技術に関する実験的研究
- 補強土(3)(6.地盤と構造物-複合構造物,第43回地盤工学研究発表会)
- 土地造成(関西支部特集号)
- 建設施工における情報の役割と活用方法 (特集 観測施工とその情報活用)
- 「特集」を終えて
- 1. 地盤工学における継続教育 : 3委員会の活動と方向性(第40回地盤工学研究発表会総括, 第40回地盤工学研究発表会)
- トンネル掘削技術の歴史と未来 (特集 ここまできたトンネル技術)
- 平成23年度建設施工と建設機械シンポジウムパネルディスカッション『東日本大震災〜建設機械が果たした役割とこれからの課題〜』
- 米国における情報化施工の導入環境調査報告