人工股関節ソケットの設置に関する研究 : 2次元FEMによる(4部 人工の手足)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A socket of the total hip prosthesis is 1) fixed with bone cement or 2) placed without bone cement. The stability of both methods was investigated under severe loading conditions. A two-dimensional finite element model was used and its cross section was cited from CARTER, VASUS and HARRIS. Sockets were set by four methods. In Cases 1 and 2, bone cement was used for the installation and fixation of sockets, although the two differed from each other in the mode of anchoring. The anchoring of Case 2 is based on the theory that the inner wall of the cortical bone is expected to be a supporting area, in Cases 3 and 4, bone cement was not used. Acetabular dysplasia was absent in Case 3 and present in Case 4. Boundary non-linear elements were considered at the interface between the bone and bone cement in Cases 1 and 2, and at the interface between the bone and a screw-socket in Cases 3 and 4. It was assumed that HDP and bone cement as well as HDP and a screw-socket were united. The program used in the analysis was MSC/NASTRAN. The load employed was 10kg in all cases, and it was considered that as a three-dimensional effect, a socket would be given rotatinal force to some extent. Therefore, Moment M=2.55kg.mm was made to distribute on the inside surface of HDP. These loading patterns are severe conditions from the clinical point of view. A model for analysis was fixed with its top and bottom ends. Cases 1 and 2 present considerable deviated distribution of contact area pressure. On the back of the cortical bone, no contact pressure was detected. In Case 3 and 4, the interface between the bone and implant was again separated. This displacement is likely to occur in clinical cases. The amount of displacement in Cases 1 and 2 was considerably larger than that in Cases 3 and 4. In Cases 3 and 4, support by the cortical bones on the back resulted in a smaller amount of displacement. In the case of restraining both sides of the cortical bone, there is considerable estimation of rigidity on within-area bending deformation of the cortical bone. Both sides of the cortical bone were thus restrained. In all the cases including Case 1D through Case 4D, distribution of the contact area presure was uniform. Subsequently, the displacement was small.
- バイオメカニズム学会の論文
- 1986-09-25
著者
-
大西 啓靖
国立大阪南病院整形外科
-
川口 昭夫
センチュリリサーチセンタ
-
川口 昭夫
国立大阪南病院
-
大西 啓靖
国立大阪南病院 整形外科
-
大西 啓靖
国立大阪南病院 人工関節クリニック生体材料研究室
関連論文
- 人工関節用ポリエチレンの内部クラックの観察(第3報)
- 超低摩耗人工関節用超高線量ガンマー線照射架橋ポリエチレンの物性
- 人工関節用ポリエチレンに関する研究 : 第2報 : flaking 破壊とその成因
- ガンマ線架橋型低摩耗ポリエチレン・カップの開発
- 人工関節再置換例の材料学的検討
- 人工関節用ポリエチレンに関する研究 : 第1報 : 内部欠陥の観察および圧縮疲労試験
- rhBMP-2, bFGF, HGFの組み合わせ投与による骨軟骨欠損修復
- 抜去人工股関節より観察したポリエチレン・ソケットの摩耗特性その3 : 材料特性による影響
- 抜去人工股関節より観察したポリエチレン・ソケットの摩耗特性その2 : ポリエチレン未溶融欠陥による影響
- 異種バイオアクティブセラミックス顆粒の混合による顆粒間への骨侵入効果
- バイオグラス、AWガラスセラミックス、水酸アパタイト顆粒の骨反応の比較
- 抜去人工股関節より観察したポリエチレン・ソケットの摩耗特性その1 : 骨頭径とソケットの厚さによる影響
- 早期慢性関節リウマチ患者の臨床経過とHLA-DRB1遺伝子の関係
- 種々のリン酸カルシウム系材料とコラーゲン・スポンジとの複合材料の骨界面における骨反応過程
- 種々のバイオアクティブセラミックス顆粒と大きさの相違による骨界面における骨反応形態
- 寛骨臼内萎縮海綿骨再強化を目的としてのリーミング骨と水酸アパタイト顆粒による置換
- 人工骨頭置換術後に再置換術を要した症例の検討
- 50歳以下の変形性股関節症に対し IBBC法を使用したTHAの臨床成績
- 高度臼蓋形成不全に対するセメントTHRの10-20年成績 : 寛骨臼側移植骨のX線学的検討および長期成績に及ぼす影響
- 高位脱臼に対する人工股関節手術手技の改良とその成績の向上
- 骨セメントと骨界面に水酸アパタイト顆粒を介在させる界面バイオアクティブ骨セメント手技(IBBC)
- 自己骨髄間葉系細胞移植による関節軟骨修復
- 寛骨臼巨大骨欠損の再置換法とその成績 -同種骨による欠損壁の修復と水酸アパタイト顆粒による空洞の修復-
- 自己培養骨髄間葉系細胞移植による変形性膝関節症の関節軟骨欠損修復
- 自己培養骨髄間葉系細胞移植によるヒト関節軟骨欠損修復
- 人工股関節における高線量ガンマ線照射ポリエチレンソケットの磨耗 : 長期観察例のX線学的計測
- Ceramic-on-Ceramic 人工股関節のクリアランスと摩耗 : 股関節シミュレータによる1500万サイクルの摩耗試験
- ガンマー線照射とポリエチレン
- 慢性関節リウマチでのブシラミンの免疫学的及び抗炎症効果
- HLA-DRB1^*0901ホモ接合体と日本人RAとの相関
- αリン酸三カルシウム・コラーゲン複合スポンジの特性と骨界面置換反応
- 医科材料への応用 (適用分野の拡がる溶射技術)
- 高線量γ線照射架橋ポリエチレンの摺動面ならびに摩耗粉の形態学的検討
- 高線量γ線照射架橋polyethylene socketおよびwear debrisの電顕的観察
- 超低摩耗人工股関節 : 高線量ガンマー線照射架橋ポリエチレン・ソケットおよびアルミナ・アルミナ人工股関節
- 2J08 Ti_3SiC_2 セラミックスの生体材料への適用検討
- 人工股関節再置換
- 人工関節用ポリエチレンの内部クラックの観察(第2報)
- HDPおよび alumina particle に対する骨-生体材料界面の抵抗性
- 抜去人工股関節より観察したポリエチレン・ソケットの摩耗特性 : ポリエチレン内部欠陥による影響
- アルミナ対アルミナの摺動面を持つ人口股関節の試作 : 第1報:新デザインと機械的強度
- 骨と種々の生体材料との界面に及ぼす HDP particle の影響
- 全人工膝関節手術における界面バイオアクティブ骨セメント手技の成績
- 人工関節の新素材(人工関節)
- 有限要素法の股関節への応用(有限要素法)
- 人工股関節ソケットの設置に関する研究 : 2次元FEMによる(4部 人工の手足)
- 膝関節シミュレーターを用いた人工膝関節置換後の応力解析 : 歪みゲージ法による(4部 人工の手足)
- 抜歯窩治癒過程におけるα-TCP-コラーゲン・スポンジの効果
- α-リン酸3カルシウム-クエン酸-タンニン酸硬化体の物理化学的性質に及ぼすタンニン酸の影響
- セメントレス・アルミナ・セラミック人工膝関節置換後における膝の生体力学的解析 : 3次元FEMによる(1部 ヒトのバイオメカニクス)
- 慢性関節リウマチとHLA-DRB1^*0901ホモ接合体の相関
- 高齢発症慢性関節リウマチとそのHLA-DRB1抗原頻度の特徴 : 成人発症例との比較
- 慢性関節リウマチ肩関節に対する手術適応 : 肩関節破壊形式別検討
- 高齢発症慢性関節リウマチのHLA-DRB1遺伝子表現型頻度 : 経過良好群と不良群の比較
- 慢性関節リウマチにおける下肢関節破壊とHLA-DRB1遺伝子の関連
- 肝細胞増殖因子による家兎関節軟骨欠損修復
- 大骨欠損を伴う骨盤骨に水酸アパタイトを応用した人工股関節再置換術後3年-9年の臨床成績
- ヘバーデン結節とHLAの関連
- 生体内に移植されたTiNi形状記憶合金を記憶形状に戻す高周波誘導加熱装置の開発に関する研究 (第59回中部日本整形外科災害外科学会) -- (生体内材料)
- 超弾性TiNiワイヤ-の整形外科的応用 (第56回中部日本整形外科災害外科学会) -- (材料力学ほか)
- 長期間,生体内に存在した金属および,その周辺組織の観察所見について (第54回中部日本整形外科災害外科学会-1-) -- (腫瘍)
- 頚椎病変を伴う慢性関節リウマチ患者のHLA-DRB1遺伝子表現型頻度
- 肝細胞増殖因子による関節軟骨全層欠損修復
- コラーゲンを担体としたサイトカインによる骨軟骨欠損修復
- 家兎関節軟骨部分損傷に対するb-FGFの修復促進効果
- 慢性関節リウマチ膝関節炎に対するオスミウム酸注入療法の短期成績
- ムチランス様変化を伴う慢性関節リウマチ患者のHLA-DRB1遺伝子表現型頻度
- 肝細胞増殖因子による関節軟骨修復の長期経過
- 当科における人工股関節再置換術の stem 側の成績
- THR 後感染に対する再置換術の成績
- セメント使用人工股関節再置換術の大腿骨側の骨欠損に対する工夫
- 40歳以下の若年者に対する THA の長期成績
- セメント固定人工股関節におけるソケット周囲広範囲臼蓋形成後のX線像変化 : 中期成績
- アルミナ・セラミックス人工足関節置換後における足関節の2次元FEMによる解析(1部 ヒトのバイオメカニクス)
- 当科における股関節手術に対する貯血式自己血輸血
- リン酸4カルシウムセメントに対するラット皮下組織の反応と細胞の動態
- 抜去した人工関節のトライボロジ-的考察
- 人工関節と骨との界面
- 正常および人工股関節置換後におけるヒト骨盤の力学的解析 : 3次元有限要素法および光弾性法による(1部 バイオメカニクス)
- 人工膝関節用ポリエチレンに生じた疲労破壊
- 生体用傾斜機能材料 (バイオマテリアル) -- (セラミックス)
- バイオメカニクスからみた創外固定器の枠組みとピン刺入法の問題 (骨折の創外固定法)
- 大腿骨近位部の二次元FEM解析〔英文〕
- 骨欠損の充填材料