筋層肥厚型S状結腸憩室の穿孔性腹膜炎合併例の臨床病理学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The five patients underwent emergent surgery for acute peritonitis caused by perforating sigmoid diverticulitis. Their perforations were free in 3 and closed in 2, respectively. The diseased segment was primarily resected in all cases who underwent primary anastomosis in 3 and colostomy of Hartmann procedure in 2, respectively. One of the former group developed an anastomotic leakage, nessecitating additional Hartmann operation. All resected specimens showed marked thickening and shortening of the sigmoid colon causing difficulty in primary anastomosis. The thickness of their internal muscles ranged from 3 to 5 mm in the diameter of muscle wall. Their muscle abnormal type according to Hughes's classification were simple infolding of circular muscle band in 3, localized muscle thickening and diffuse muscle thickening in each one, respectively. The knowledge on the muscle abnormality of sigmoid colonic diveticulitis is considered to be very important for the appropriate diagnosis and treatment.
- 愛知医科大学の論文
- 2004-03-15
著者
-
有川 卓
愛知医科大学消化器外科
-
黒川 剛
愛知医科大学消化器外科
-
鍔本 真里
愛知医科大学消化器外科
-
黒川 剛
愛知医科大学 消化器外科
-
金光 泰石
愛知医科大学 第1外科
-
加藤 茂俊
愛知医科大学外科
-
加藤 茂俊
愛知医科大学医学部外科
-
尾田 靖
愛知医科大学総合診療外科
-
金光 泰石
愛知医科大学医学部外科学講座(総合診療外科)
-
尾田 靖
愛知医科大学医学部外科学講座(総合診療外科)
-
有川 卓
愛知医科大学医学部消化器外科
関連論文
- 11.Ladd手術の1年後に診断された十二指腸膜様狭窄の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 悪性リンパ腫の化学療法中に発症した小腸穿孔の1例
- 15.異常な高血糖を示した新生児絞扼性イレウスの1例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 22.先天性恥骨前瘻孔の2例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- HP-085-1 残胃内pHからみた胃切除術後胃食道逆流症の病態とその予防再建法についての検討(胃(再建),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-1 絞扼性イレウスにおける発症から腸管壊死までの時間差におけるイレウス機序に関する検討(虚血再灌流・臓器保存,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-187-3 血液透析患者における結腸穿孔性腹膜炎,結腸狭窄の発症機序に関する検討(大腸(良性疾患4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-602 当科におけるアバスチン併用再発進行大腸癌化学療法の経験(大腸 放射線化学療法2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-1-2 胃切除術後の消化管運動障害による各種症状の病態とその治療法(ワークショップ1 消化器術後不定愁訴への対応 : 理論と対応,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-019-7 胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術中及び術後胆嚢管からの胆汁漏をきたした症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- NSAID服用中に腸閉塞をきたした1例
- 6. 右腎,下大静脈合併切除にて全摘し得た後腹膜未熟奇形腫の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- O-3-69 胃切後の残胃食道内腸液逆流と残胃癌,食道癌発生との関連と予防再建法に関する臨床的検討(胃癌 残胃癌,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 14. 小児特発性胃穿孔の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- DP-009-1 急性胆嚢炎に対する胆嚢ドレナージの有用性, 結石の大きさと手術のタイミング, 難易性に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- S10-3. 胃切除後胃食道逆流防止手技,再建法の有効性についての検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 1449 胃切後の胃食道逆流防止手技,残胃内腸液逆流防止ダブルトラクト再建法の有効性の検討(胃手術3(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 転移性肝腫瘍に対するラジオ波焼灼療法
- 胃切除後胃食道逆流防止再建法の意義と胃切後症状に対する患者の要望についての検討
- クリニカルパスによる経口抗菌剤を使用した術後感染予防
- 肝切除後の血液凝固能の変化からみたFFP投与の意義(肝・胆・膵45, 第60回日本消化器外科学会総会)
- クリニカルパスによる経口抗菌剤投与を使用した術後感染予防(肝・胆・膵44, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除後の胃食道逆流防止手技, 残胃内腸液逆流防止再建法の有効性についての検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高齢者における胃切除後胃食道逆流防止再建法の有用性についての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-1-209 消化器外科におけるクリニカルパスの有用性と検証(胆道結石症)
- OP-049-2 噴門側胃切除術後の空腸間置法とダブルトラクト法による逆流予防再建法の有効性についての検討(胃再建-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌原発の孤立性転移性膵腫瘍の1切除例
- 肝門部胆管癌と鑑別が困難であった原発性硬化性胆管炎の1例
- PP-1-266 肝細胞癌に対する鏡視下手術の現状
- P-1-479 早期膵癌の2例(膵癌・症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-15 残胃癌発生機序からみた腸液残胃内逆流予防術式の有効性に関する臨床的検討(企画関連口演20 残胃癌3,第64回日本消化器外科学会総会)
- 切除不能大腸癌肝転移に対するラジオ波焼灼療法
- HP-132-1 肝外突出型肝細胞癌における腹腔鏡下肝切除術の有用性(肝臓(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-78 豚皮ゼラチンのin vivo抗腫瘍効果,腹膜播種の制御について(基礎研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-40 肝細胞癌に対する腹腔鏡下肝切除の工夫(肝・脾3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-370 転移性肝腫瘍に対する腹腔鏡下肝切除の有用性(肝・脾 鏡視下2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 膵Solid-pseudopapillary tumorの免疫組織学的検討
- 豚皮膚ゼラチンの粘度の相違による細胞増殖抑制作用の検討
- アシアロシンチグラフィーによる術前分肝的肝機能評価
- PP317099 肝切除における血液凝固能低下に寄与する因子の検討
- PP722 肝切除時の肝予備能評価におけるアシアロシンチグラフィーの有用性の検討
- P-1-568 生体肝移植ドナー術中術後管理における中心静脈カテーテルの要否 : 内頸静脈血栓症2例(移植合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- FP-92. 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術の適応の検討
- HCCを合併した,肝転移を有する十二指腸原発gastrointestinal stromal tumorの1例
- PP208001 大量消化管出血例(小腸〜結腸)の検討
- PP204114 下大静脈を圧排狭窄した左尾状葉腫瘍に対するanterior approachによる左尾状葉切除術
- Cantlie 線切離によって術野確保を行った, 肝門部胆管癌に対する姑息的肝門部胆管切除術の 1 例
- 肝不全の予防と対策におけるアシアロシンチグラフィーの評価
- VS3-8 肝細胞癌に対する肝亜区域切除術 : グリソン鞘へのapproachと肝冷却下肝切離
- PP-651 肝切除前後における血中トリプシンインヒビターの変動と生理的意義
- 147 肝細胞癌におけるBromodeoxyuridine labeling index (BrdU LI)の臨床的意義
- 6.右腎,下大静脈合併切除を行った後腹膜原発胚細胞腫瘍の1女児例(一般演題(2),第51回東海小児がん研究会,研究会)
- DP-047-3 転移性肝腫瘍に対する鏡視下肝切除術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- マイクロ波凝固装置を使用した腹腔鏡下肝切除
- 転移性肝腫瘍に対する鏡視下肝切除術の有用性
- 肝腫瘍に対する鏡視下肝切除術におけるマイクロ波凝固 ―5mmプローブの有用性―
- 転移性肝腫瘍に対する鏡視下肝切除術(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝硬変および肝癌組織におけるPPAR-αの発現とその意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性骨髄増殖性疾患 (CMPD) を合併した肝外門脈閉塞症 (EHO) の治療方針(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下肝切除の要点 (特集 肝切除のコツを知る--出血を少なくするために)
- PPB-2-187 転移性肝腫瘍に対する鏡視下肝切除術(肝手術2)
- VSE-11-01 下大静脈の再建を伴う肝悪性腫瘍の手術(肝臓1)
- PS-056-4 肝悪性腫瘍に対する鏡視下手術の現状と展望
- PS-056-3 肝表に露出する肝細胞癌に対する腹腔鏡下肝切除の意義
- 転移性肝腫瘍に対するラジオ波焼灼療法
- RS-204 消化管GIST 25例の臨床的検討・治療戦略(要望演題11-2 GISTの治療戦略 検討,第63回日本消化器外科学会総会)
- PP118025 妊娠時に診断された胃癌の2例
- 1504 上行結腸癌に併存した腸間膜原発悪性リンパ腫の1例
- Human T-lymphotropic virus type-1関連胃原発悪性リンパ腫の1例
- 門脈左枝が右前区域枝より分岐する肝内血流分布異常の1例
- DP-080-6 門脈圧亢進症に対する脾摘術の臨床的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-076-5 肝右葉の前後区グリソン分岐部にある肝細胞癌に対する縮小肝切除術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-003-4 ヒト肝癌の発生におけるPPAR-alphaの役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2408 肝細胞癌に対する肝切除後の手術部位感染(SSI)の検討(感染症4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0695 横隔膜ドーム直下HCCに対して胸腔鏡下にRFAを行った4例の検討(肝鏡視下手術,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 上・中部胆管癌に対する胆管切除 (最新 肝胆膵手術アトラス) -- (胆道)
- 肝門部グリソン処理を先行した肝S5.6.7(前下区域,後区域)切除術
- 巨大肝癌に対して前方アプローチによる右葉切除術を施行した2例
- 消化管(胃,小腸,直腸)に発生したGastrointestinal stromaltumor(GIST)12例の検討
- PP-2-048 肝切除における手術部位感染(SSI : surgical site infection)の検討
- PP-1-309 当院における最近の成人鼠径ヘルニア手術の検討
- 筋層肥厚型S状結腸憩室の穿孔性腹膜炎合併例の臨床病理学的研究
- High risk肝切除症例に対するプロスタグランディンE1の効果に関する臨床的検討
- 消化管GIST15例 (胃 : 12, 小腸 : 1, 直腸 : 2) の臨床的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-1-118 H.pylori除菌が有効であった治療抵抗性ITPの1例(脾臓・門脈症例2)
- 箸による下大静脈損傷の1例
- 肝不全の予防と対策におけるアシアロシンチグラフィーの評価
- 肝切除後のトリプシンインヒビターとサイトカインの血液中の動態に関する研究
- マイクロ波メスを用いた肝切除術 (特集 最新の手術器械--使いこなすコツを学ぶ)
- 外来診療でのC型肝硬変(LC-C)患者の栄養アセスメントおよび栄養管理 : 分岐鎖アミノ酸(BCAA)製剤によるLESの有用性
- 手術症例報告 Helicobacter pylori除菌が有効であった治療抵抗性の胃癌合併特発性血小板減少性紫斑病の1例
- 14.盲腸capillary hemangiomaによる腸重積症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- 肝後区域切除 (特集 肝胆膵高難度手術のすべて) -- (肝臓手術)
- PS-125-7 単孔式腹腔鏡下大腸切除術 : 3ポート法からのスムーズな導入(PS-125 ポスターセッション(125)大腸:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- FL-2 右心房内に腫瘍栓が進展した肝細胞癌に対する肝切除例(FL-2 映像による私の手術手技(2),第112回日本外科学会定期学術集会)
- Clinical study of hepatic resection with using microwave tissue coagulation
- 胸腔鏡下ラジオ波焼灼療法を施行した肝細胞癌の2例
- SY-16-7 門脈圧亢進症に対する腹腔鏡手術を中心とした治療戦略(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-369-1 切除腸管の病理学的所見からみた絞扼性イレウス診断における腹部造影CTスキャンの有用性についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-308-5 胃全摘術症例における術後早期経腸栄養と中心静脈栄養の術後長期の体重変化に及ぼす影響に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)