摂食・嚥下障害とその対応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Dysphagia, eating dysfunction, is showed as a symptom in many diseases such as the apoplexy. The dentists who are engaged in the oral health have to concern the dysphagia rehabilitation actively. In the rehabilitation, the appropriate diagnosis and the evaluation are necessary and they are accomplished by the comparison with the normal function and/or the appropriate evaluation methods. It is helpful when the evaluation of eating function, dividing it into 7 steps as follows ; 1. The recognition phase. 2. The food intaking 3. The food processing (mastication) 4. Bolus formation 5. Swallowing oral phase. 6. Swallowing pharyngeal phase 7. Swallowing esophageal phase. The purpose and the methods of the rehabilitation become clear by confirming in which step dysfunction are occurred. After doing outside observation of eating and/or screening tests such as the water swallowing test in the bedside, a close examination, the videofluorography (VFFS) and/or the endoscope inspection (VE) and so on are implemented. The actual rehabilitation concludes 1. food environment guide 2. The food content guide 3. The functional training, and they are combined as necessary.
- 奥羽大学の論文
- 2004-06-30
著者
関連論文
- 乳幼児の口腔保健にかかわる専門職種の意識調査
- 統合失調症患者の摂食・嚥下機能と錐体外路症状との関連
- 精神障害(統合失調症)者における摂食機能の実態
- 精神障害(統合失調症)者の口腔環境・機能の実態と口臭
- 精神障害者の口腔機能の健康支援 : 摂食・嚥下機能の先行期と準備期との関連性
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 8. 摂食・嚥下機能への介入効果と唾液分泌量への影響
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 : 4 精神病棟患者の状況
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 6.精神障害者(成人)の口腔環境
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 5.精神障害者(成人)の摂食・嚥下機能の実態
- 精神障害者施設における口腔ケアの支援 3. 口腔カンジダの検出と口腔環境
- 当科における小児の摂食指導の実態調査
- 早産児・低出生体重児の哺乳確立にむけた取り組み
- 整形外科病棟における嚥下機能評価の試み
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態とその対応 : 5. 精神症状評価の観点から
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態とその対応 : 2. 摂食・嚥下状態について
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態とその対応 : 1. 食環境・食内容について
- 特別養護老人ホーム入所者の摂食・嚥下機能および指導内容の実態
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態とその対応 : 4. 口腔環境の変化
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態とその対応 : 3. 介入指導におけるフェイススケール変化と精神症状との関連
- 脳性麻痺児の摂食・嚥下機能の障害特徴
- 三次元超音波画像診断装置による水分保持時の舌背面形態の描出 : 姿勢変化による舌背面形態の対応について
- 精神障害者(統合失調症)の口腔保健ケアの支援 : 3. 口臭について
- 精神障害者(統合失調症)の口腔保健ケアの支援 : 2. 齲蝕と歯周疾患
- 精神障害者(統合失調症)の口腔保健ケアの支援 : 4. 摂食・嚥下スクリーニング検査と薬原性錐体外路症状
- 精神障害者(統合失調症)の口腔保健ケアの支援 : 1. 口腔内環境
- 摂食・嚥下障害とその対応
- 摂食・嚥下障害とその対応(特別講演)(第36回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 7. 精神病棟患者へのケア介入の結果
- 施設入所高齢者における摂食・嚥下傷害の有無にかかわる要因の検討
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 - 2. 痴呆患者の摂食・嚥下機能の実態
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 1 痴呆病棟患者の状況
- 病院における統合失調症患者への口腔保健ケアの支援 : 2. 実態調査の結果 : 口腔機能検査を中心に
- 大学附属病院言語・摂食・嚥下リハビリテーション診療室の摂食・嚥下障害患者に関する臨床統計学的観察 : 1999年度から2001年度までの実態
- 当科におけるHIV/AIDS患者の歯科治療
- 病院における統合失調症患者への口腔保健ケアの支援 : 1. 口腔内の状態
- 嚥下時における舌尖固定部の変化が舌運動に及ぼす影響 : 超音波診断装置と筋電図による検討
- 超音波断層装置による口蓋裂患児の吸啜運動の観察 : 舌運動と吸啜圧波形の同時記録
- 特別養護老人ホームに入所する要介護高齢者の摂食・嚥下機能に関する実態調査
- 幼児の嚥下時舌運動の時系列再構築像 : 超音波画像による試み
- 幼児の嚥下時舌運動の観察 : 超音波診断装置による定量的解析
- 乳幼児の口腔機能障害への対応
- 歯科医療現場における院内感染対策アンケート調査