<原著>重症心身障害児に対する看護学生の印象の変化とその関連要因についての考察(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, 看護学生が重症心身障害児をどのように捉え, 看護実習を通して学ぶ要素が何なのかを明確にすることを目的とした。自由記述形式により, 重症心身障害児に対する印象をアンケート調査し, データをKJ法により分析した。その結果, 学生の重症心身障害児に対する印象は, 実習開始時と実習終了後を比較すると, negativeな印象からpositiveな印象へと変化することを確認した。また, 重症心身障害児とはじめて接触した学生は, まず不安になり困惑することが明らかになった。さらに印象の変化に関連する要因として, 若干の知見を得た。その要因とは"笑顔などの重症心身障害児の反応", および"学生がその反応に気付くこと"である。それらの知見をもとに, 小児看護実習における教育方法を考察した。
- 県立広島大学の論文
著者
関連論文
- 若者が受けた性的嫌がらせの経験と心理的状態
- ピアエデュケーションによる健康講座の実践的検証
- 分娩期における唾液中の分泌型IgA濃度の変化と産婦のストレス要因に関する研究
- 重症心身障害児に対する看護学生の印象の変化とその関連要因についての考察(第1報)
- O-039 産褥早期における母乳晴育支援 : 産褥3日目における母乳中の分泌型IgA濃度の関連から(Group7 乳房管理I,一般口演)
- 産褥早期における母親の母乳分泌量の受け止め方
- PF28 新生児期における母親の養育準備状態 : 育児経験の有無の影響
- 新生児期における母子関係形成を促す看護 : 母子相互作用、乳児の行動特徴および母親の心身状態の関連
- 妊娠期から産褥期における唾液中sIgAの変化に関する縦断的研究 : 経腟分娩と帝王切開分娩による違いに焦点を当てて