2. 原発不明肝細胞癌リンパ節転移の1切除例(第23回千葉県胆膵研究会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
泉 誠
千葉県立佐原病院外科
-
竜 崇正
千葉県立佐原病院外科
-
岡田 正
千葉県立佐原病院外科
-
岡田 正
県立佐原・外科
-
川島 太一
千葉県立佐原病院外科
-
郡司 久
県立佐原・外科
-
高山 亘
県立佐原・外科
-
川島 太一
県立佐原・外科
-
泉 誠
県立佐原・外科
-
横井 健人
県立佐原・外科
-
竜 崇正
県立佐原・外科
-
横井 健人
千葉県立佐原病院外科
-
竜崇 正
千葉県立佐原病院外科
-
竜 崇正
千葉県がんセンター消化器外科
-
川島 太一
千葉県立佐原病院 外科
関連論文
- SF-019-1 門脈segmentationからみた肝後区域の再検討
- 68.消化器外科術後における20%脂肪乳剤を併用した末梢静脈よりの高カロリー輸液に関する検討(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 62.当センターにおける食道癌術前照射症例の検討(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 58.千葉がんセンターふれあい広場活動について(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 1. 大腸癌肝転移に対する外科治療の検討(第18回千葉県胆膵研究会)
- 消化器癌術後の腹腔内出血の検討 : 動脈塞栓術の効果と限界
- II-260 肝門部胆管癌に対する集学的治療の効果と限界 : 金属ステント例と切除例における検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- N1-13 切除不能胆嚢管癌に対する内瘻化を中心とした集学的治療の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 8. 肝胆膵外科における門脈再建の検討(第15回千葉県胆膵研究会)
- 18. 肝胆膵,外科術後の腹部大量出血例の検討(第14回千葉県胆膵研究会)
- P-1-533 特発性食道破裂術後,横隔膜ヘルニア,逆流性食道炎を合併し再手術を要した1例(食道 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌肺転移との鑑別が困難であったヒト肺犬糸状虫症の1例
- SF-086-3 新しい肝区域概念の肝切除への応用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0579 直腸癌肺転移を疑われ同時肺切除で診断しえたヒト肺犬糸状虫症の1例(大腸悪性14,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-7-1 新しい肝区域概念に基づく拡大肝区域切除の工夫(肝切除手技の工夫(ビデオ),パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MD-CT 3D再構成画像による肝門部胆管門脈の立体的解析
- 立体画像を用いた肝前区域門脈分岐に関する検討
- 長期予後から見た膵管胆道合流異常症の胆管拡張型別治療方針(胆道2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 門脈区域枝からみた肝後区域の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胆嚢癌に対する胆嚢静脈還流領域肝切除の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- VSE-18-01 肝前背側区域切除の一例(肝臓2)
- VS-001-1 Anterior fissureアプローチによる肝前背側区域切除と前腹側区域切除
- 2. 原発不明肝細胞癌リンパ節転移の1切除例(第23回千葉県胆膵研究会)
- 造影CTによる肝前下区域門脈枝の検討
- 5. 肝転移を来した膵small cell endocrine carcinomaに対して膵体尾部門脈脾小腸合併切除および肝前区域切除を施行した1例(第2回千葉肝胆膵外科フォーラム)
- 11. 腹側膵切除を施行したIPMTの1例(第22回千葉県胆膵研究会)
- 9. 上部消化管内視鏡にて診断可能であった空腸癌の1例(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 68. 胃癌症例の検討 : 地域病院のストラテジー(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 19. 高齢者胆管癌の検討 : 手術かステントか(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 60. 当院における食道癌症例の検討(第994回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- VSE-18-05 新しい肝区域概念に基づいた肝背側区域切除と後および背側区域切除(肝臓2)
- PS-127-4 肝容積よりみた肝区域分類・肝区域切除の検討
- SF-017-3 肝右葉におけるAnterior fissureの存在と肝切除への応用
- VS8-5 肝胆膵外科における3次元立体画像およびvirtual endoscopic imageの応用
- SF-016-1 肝細胞癌の治療方針選択に関する無作為化比較試験 : 多施設共同研究
- P-2-72 肝転移切除後6年無再発生存中の進行胃癌の1例-当院での胃癌肝転移切除症例12例の検討(胃・十二指腸 進行癌手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- CTAPよりみた尾状葉門脈の検討
- APC (Adenomatous Polyposis Coli) 遺伝子 codon836セリンにナンセンス変異をもつ家族性大腸腺腫症の一家系(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 12. 多量吐血によりショック状態となり緊急化学療法にて救命し得た高度進行胃癌の1例(第14回千葉県重症患者管理研究会)
- 14. 十二指腸分節切除にて根治切除し得た再生不良性貧血を合併した十二指腸乳頭部癌の1例(第21回千葉県胆膵研究会)
- SF14a-1 血管造影および胆管造影CTから再構成した3次元画像による術前シミュレーションの検討
- 18. 肝内門脈の分岐異常を伴う左側胆嚢の1例(第20回千葉県胆膵研究会)
- VP1-6 CUSAと電気メスを用いた肝切離
- 471 膵癌切除後の補助化学療法に関する control randomized study による MF 療法の評価(第50回日本消化器外科学会総会)
- 75. 十二指腸腫瘍に対する十二指腸segmental resectionの有用性(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- VP12-7 3D-CTを応用した胆嚢癌の肝S4aS5切除
- HP-013-4 当院における胃内分泌細胞腫瘍の検討(胃(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-006-5 安全性と機能性に着眼した場合の腹腔鏡補助下胃全摘術の再建,吻合法の留意点 : 小開腹下のCircular staplerによる再建術の工夫(胃2,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-039-2 食道癌症例における好中球・リンパ球分画比の予後因子としての意義(食道癌2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 1137 肉眼的門脈腫瘍栓進展範囲による治療成績の検討
- RS-9-1 悪性食道狭窄に対する大彎側胃管によるバイパス術(要望演題9-1 palliative surgery1,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-435 消化器悪性腫瘍手術に伴うDVT(術後合併症・DVT DVT関連,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-80 当院における胃切除術後膵液瘻の検討(胃・十二指腸 症例7,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-86 AFP産生胃癌の臨床病理学的検討(胃・十二指腸 研究2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 胆管造影CT,3D Porto-cholangiography,メチオニンPETからみた肝門部胆管癌の術式
- 新しい肝区域分類の提案と肝切除への応用
- 高密度収束超音波(HIFU)を応用した肝がん局所療法の試み
- 15. 著明なcavernous transformationを認めた胆管細胞癌の1例(第20回千葉県胆膵研究会)
- 胆管癌術後に一過性の骨髄低形成を伴う汎血球減少をきたした1例
- 肝細胞癌に伴う末梢門脈枝腫瘍塞栓(Vp1)の超音波像の検討
- 示-315 悪性胆道狭窄に対する金属ステントを用いた胆道内瘻術の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-181 消化器手術後の大量腹腔内出血の検討 : 動脈塞栓術の効果と限界(示-その他-5(手術と合併症))
- 7.肺外転移として腸間膜に巨大な転移巣を形成した大腿骨骨肉腫の1例(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- DP-153-3 膵液漏発生因子と治療法の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-091-8 Curved planer reformation(CPR)を用いたMDCTによる膵管内乳頭状粘液性腫瘍(IPMN)に対する画像診断(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-078-4 高齢者(80歳以上)胃癌に対する外科治療における予後の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-012-3 尾状葉切除のmodified hanging maneuverとLaparoscopic hanging maneuver(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PP1906 十二指腸乳頭部癌の治療成績 : 遠位側十二指腸分節切除術の適応
- VS-001-2 新しい肝区域概念に基づいた肝前背側区域切除
- segment IXの胆管枝に関する研究 : 胆管造影CTを用いて
- 肝膿瘍を伴った混合型肝癌の1例
- SY-2-3 肝細胞がんに対する外科切除の展望(シンポジウム(2)肝細胞癌の治療方針の変遷と展望,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肝門部胆管癌に対するanterior fissure経由肝切除 (特集 肝門部胆管癌に対する術式の工夫)
- 20年後に肝・肝転移をきたした胸膜 solitary fibrous tumor の1例
- 術前画像診断からみた系統的肝切除の実態 (特集 肝胆膵手術--教えるポイント・教わるポイント) -- (手術手技のメルクマールとして画像を読む)
- 肝右葉切除 (若い外科医に伝えたい私の手術手技) -- (肝臓の手術)
- 200 胆膵領域の悪性腫瘍における蛍光内視鏡所見の検討
- 新しい肝区域概念に基づいた肝切除術 (特集 最新 肝切除術)
- 7. 虫卵により腹膜転移を思わせた日本住血吸虫症の1切除例(第994回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 胆管および血管造影のCTによる左門脈, 左胆管の分岐合流様式の検討
- 70. 当センターにおける肝細胞癌の治療成績(第958回千葉医学会例会・第13回磯野外科例会)
- P-3-93 MP胃癌のリンパ節転移に関する検討(胃 悪性,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 555 胆道シンチグラフィーを用いた膵頭十二指腸切除後症例の胆汁排泄動態の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 511 胆道疾患に対するSlow injection dynamic CT (SI-CT) の有用性の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-088 3D Portographyの系統的肝区域切除への応用
- WS-9-1 「血清p53抗体」の開発・保険適応の経験からみた診新薬におけるTRの将来展望(ワークショップ9 消化器外科領域のtranslational researchの抱える問題点とその将来展望,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-7-1 術後合併症からみた化学放射線療法(CRT)後の胸部食道がん切除術における問題点と対策(ワークショップ7 術前放射線療法,高用量化学療法施行例に対する消化器癌手術 : 私はこうしている,第63回日本消化器外科学会総会)
- 胆道癌の術前診断における3D Porto-cholangiographyの有用性
- 16. 肉眼的門脈腫瘍栓合併肝細胞癌に対する治療法の検討(第978回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 12. 膵周囲neuroendocrine cell tumorの検討(第978回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- P-1388 肉眼的門脈腫瘍栓合併肝細胞癌(Vp2,3)切除例の検討
- VP-78 十二指腸遠位側分節切除術の下部胆管癌への応用
- 593 膵尾側切除における膵液瘻の予防と対策
- 529 肝切除術におけるLess invasive surgery : 開腹法の縮小
- 233 膵癌における術中腹腔洗浄細胞診の意義
- 日常看護のブラッシュアップ--患者中心の看護をめざして(7)歩きはじめました「訪問看護」
- SF-054-3 肝尾状葉動脈の放射線外科解剖学的検討(SF-054 サージカルフォーラム(54)胆管:診断,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 肝血管筋脂肪腫の2治験例
- 肝の Fibrolamellar Carcinoma の一切除例
- SY-13-2 3Dイメージを活用した肝門部における肝動脈ネットワークの検討とMRCPとCTをフユージョンさせた3Dシミュレーション・ナビゲーション(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)