15. 乳び胸を合併したリンパ脈管筋腫症の1例(第1040回千葉医学会例会・第1回呼吸器内科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
安川 朋久
千葉労災病院 呼吸器外科
-
河端 美則
埼玉県立循環器・呼吸器病センター病理科
-
国友 史雄
千葉労災・内科
-
由佐 俊和
千葉労災・外科
-
国友 史雄
千葉労災病院内科
-
由佐 俊和
千葉労災・呼吸器外科
-
安川 朋久
千葉労災・呼吸器外科
-
山本 司
千葉労災病院内科
-
河端 美則
埼玉県立循環器呼吸器病センター検査部
-
河端 美則
埼玉県立循環器病センター
-
山川 みどり
千葉労災
-
山本 司
千葉労災・内科
-
河端 美則
埼玉県立循環・呼吸器病センター病理科
-
山本 司
独立行政法人労働者健康福祉機構千葉労災病院呼吸器内科
-
国友 史雄
労働者健康福祉機構千葉労災病院呼吸器内科
関連論文
- 胸管の走行変異を認めた肺癌術後乳糜胸の1例
- 再びBOOP(器質化性肺炎)をめぐって
- PVODを示唆する肺細静脈病変を合併し肺高血圧を伴った限局性強皮症の1例
- 病理学的検索から診断に至った宮崎肺吸虫症の1例
- 10)急激な血行動態の増悪を呈した心臓腫瘍の一例
- 原発性肺癌に合併し扁平上皮への分化を示した胸腺腫の1手術例
- P-288 原発性肺癌に合併した特殊な組織像を呈した胸腺腫の1手術例(縦隔腫瘍1,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS14-5 開胸時に胸膜プラークを認めた原発肺癌の検討(アスベスト関連肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 13.緊急ステント挿入後, 前胸壁永久気管孔作製術を施行した甲状腺癌の1例(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- PO11-2 気道狭窄をきたした気管原発MALT lymphomaの1例(リンパ腫・胸腺・胸膜腫瘍,ポスター11,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 17.進行肺癌に合併した急性間質性肺炎の1剖検例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 31.類基底細胞型扁平上皮癌と診断された若年者肺価の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 貴金属研磨工にみられ, 2 年間で明瞭な進行をみた間質性肺炎の1例
- 特発性上葉限局型肺線維症の1例
- 4. 気管支原発線維性組織球腫の1切除例(第1102回千葉医学会例会・平成16年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 炎症性偽腫瘍の2切除例(肺良性腫瘍 (2)/気管腫瘍, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸膜肺摘除術後に胸腔内灌流による温熱化学療法を行ったびまん性悪性胸膜中皮腫の1例
- 限局性usual interstitial pneumoniaの存在はdiffuse alveolar damageの重要な危険因子 : 限局性UIP例の急性増悪
- びまん性肺疾患の外科的肺生検アンケート
- 28. 若年男性に発症したNSIPの1例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- 亜急性に経過する間質性肺炎群の予後は限局性UIP病変の有無で相違する
- 5.気管支内のポリープ病変と髄膜炎を合併した肺クリプトコッカス症の1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 28.異時性両側特発性血気胸の1手術例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O-95 肺癌術後再発症例の検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-157 悪性中皮腫を細胞診で診断する(中皮・体腔液(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-1-530 迅速診断及び緊急開胸縦隔ドレナージにて救命しえた高齢者特発性食道破裂の一例(食道 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P23-06 自然血気胸手術症例の検討(気胸2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P02-05 後期高齢者(75歳以上)肺癌手術症例の検討(肺癌・高齢者,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O18-06 縦隔神経原性腫瘍術後合併症の検討 : 特に神経障害に関して(縦隔腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸部画像検査による胸膜プラークの検出能に関する検討--手術所見で胸膜プラークを認めた症例を対象として
- WS6-4 アスベスト関連肺癌手術例の検討(ワークショップ アスベスト関連肺癌,第48回日本肺癌学会総会号)
- 37.尼崎市に居住歴のある男性に発症した悪性胸膜中皮腫の1剖検例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- P1-2 左主気管支発生脂肪腫の1例(気管気管支狭窄, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-042-2 膿胸開窓術後に単純創閉鎖術を施行した6症例の検討(膿胸2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 無治療下で多発結節影の出現・消退を繰り返した肺限局型 Wegener 肉芽腫症の1例
- P-84 肺葉内肺分画症類似の先天性肺嚢胞症の1例
- ディーゼル排出ガスの長期吸入や粒子の肺内注入はラットに肺腫瘍を惹起する
- 51. 気胸を契機に発見された悪性胸膜中皮腫の1切除例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- OR4-2 気道病変に対するステント留置療法の検討(ステント)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 13. 胸腺粘表皮癌の1切除例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 25. 最近の法改正により労災と認められたじん肺合併肺癌の2症例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- P8-24 肺癌に合併した脳転移に対するγ-knife治療の効果検討(ポスター総括8 : 放治 脳転移)
- 6. 胸壁未分化悪性腫瘍の1切除例(第1076回千葉医学会例会・平成15年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 33. 両側肺野に多発結節影を呈した2症例(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 中枢気道狭窄に対するカバー付きウルトラフレックスの使用経験(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- UIP病変(Usual Interstitial Pneumonia Pattern/Lesion)を有する個体での術後急性増悪
- UIP病変を有する個体での急性増悪に関する組織学的検討(11 病理2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺癌切除肺のUsual Interstitial Pneumonia病変とその急性増悪の病理学的検討
- 34. 肺癌と鑑別が困難であった肺梗塞の1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P6-29 IPF/UIP合併非小細胞肺癌臨床病期I期からIIIA期症例の治療と予後の検討(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- P5-14 肺梗塞を伴う肺癌切除例の検討(ポスター総括5 : 外科2 術後合併症・その他)
- P3-28 肺癌切除肺にみられるUIP病変と術後の急性憎悪の病理学的検討(ポスター総括3 : 病理1 腺癌・その他)
- 13. 肺原発Solitary fibrous tumorの1例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌切除肺の組織学的検索が契機となり診断しえた健康食品による薬剤性肺炎の1例
- P6-34 肺癌術後に発症したアガリクスなどの健康食品による薬剤性肺炎の2例(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- 肺葉内肺分画症を伴った先天性気管支閉鎖症の1例
- 頚部神経鞘腫を合併した肺癌の2例
- 38.術後24年目に孤立性肺転移として再発した甲状腺癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺腫瘍に伴う肺梗塞の病理発生 : 静脈性梗塞の存在について
- P-41 造影thin-section CTによる肺癌の胸膜および胸壁進展の評価
- 15. 肺炎症性偽腫瘍の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- バセドウ病に合併し, 高γグロデリン血症, 肺の広義間質炎症, 血管病変を呈した1例
- Pleomorphic carcinomaの臨床病理学的検討
- Pleomorphic carcinoma 手術症例の臨床病理学的検討
- 定型カルチノイドに対し,肺切除を伴わない気管支楔状切除を施行した1例
- 気管・気管支軟骨限局型再発性多発軟骨炎の1例
- P12-1 気管支内腔型巨大過誤腫の1例(ポスター12 その他の腫瘍2)
- 経皮生検時胸壁筋層内にimplantしたと考えられる肺癌の1例
- 胸腺カルチノイドの4例
- IPF/UIP経過中に肺癌を発症した症例の検討
- 肺抗酸菌症合併肺癌切除例の検討
- I-59 孤在性結節性陰影を呈した器質化肺炎例の検討
- 27.肺定型カルチノイドに対し,肺切除を伴わない気管支部分切除を施行した1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 15. 乳び胸を合併したリンパ脈管筋腫症の1例(第1040回千葉医学会例会・第1回呼吸器内科例会)
- 胸腔内温熱灌流化学療法を行ったびまん性胸膜中皮腫の一切除例
- 食道ステントによる気道狭窄に対しカバー付きウルトラフレックスを留置した2例(第25回日本気管支学会総会)
- 20. 胸腔鏡下胸膜生検を施行した胸膜疾患例の検討(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- 14. 尿崩症発症後に発見された肺小細胞癌の1例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- E-40 肺癌による気管狭窄に対するカバー付ウルトラフレックスステントの使用経験
- E-7 胸膜疾患に対する胸腔鏡下胸膜生検の有用性
- 28. 多彩な肺病変を呈したMCTDの1例(第998回千葉医学会例会・第34回肺癌研究施設例会)
- II-32 気管支内腔に発育した悪性線維性組織球腫の一切除例
- P-676 CT上限局性すりガラス様陰影を呈し, 肺癌との鑑別が困難であった非腫瘍性病変の2症例(症例11, 第47回日本肺癌学会総会)
- P4-1 Endobronchial lipomatous hamartomaの1例(気管支腫瘍・腫瘤性病変,ポスター4,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W4-5 良性, 悪性中枢気道狭窄に対するステント留置療法(ステント)
- 良性,悪性中枢気道狭窄に対するステント留置療法
- P31-4 気管支鏡検査後に画像変化をきたした気管支結核の一例(抗酸菌症,ポスター31,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P10-1 悪性疾患による中枢気道狭窄に対するステント留置症例の検討(ステント,ポスター10,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O8-1 自然気胸術後再発症例の検討(VATS,一般口演8,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- シンポジウム 肺がん手術例を対象とした石綿ばく露の評価--肺内石綿小体数と胸膜プラーク・肺線維化所見の関連について
- 19. 肺癌術後のQOL : アンケート調査の結果より(第1038回千葉医学会例会・平成13年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 7.硬性鏡下腫瘍切除とトラニラスト投与により軽快した挿管後声門下狭窄の1例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺がん手術例を対象とした石綿ばく露の評価 : 肺内石綿小体数と胸膜プラーク・肺線維化所見の関連について
- 左第7肋骨原発軟骨肉腫の1例
- TTF-1陽性であった大腸癌肺転移の1例
- 化学放射線療法後,体外循環下にサルベージ手術を施行した局所進行扁平上皮肺癌の1例
- O15-6 気道狭窄を来し硬性鏡下腫瘍切除およびTM-Yステント留置後に放射線化学療法を行った縦隔型LCNECの1例(ステント2,一般口演15,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W3-2 気管支鏡診断における経気管支針吸引細胞診の有用性(気管支鏡生検と病理診断,ワークショップ3,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-12-1 気管支内転移症例の臨床的検討(気管支鏡治療,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O6-5 悪性胸膜中皮腫疑いに対し全身麻酔下での胸腔鏡下胸膜生検施行した症例の検討(胸腔鏡2,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)