19世紀中葉の飛騨国普請願にみられる建築行為の特徴 : 普請形態の類型化を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Japanease wooden buildings are treated by a lot of building activities in order to maintain the buildings, even if after construction. The purpose of this study is to clarify the types of "Hushin" in Hida-no-kuni in the 19th century. By gathering the information of architecutual application forms, I analyzed the types of "Hushin" and their trends. Treatments for buildings are classfied into 7 types 1 : Construction, 2 : Reconstruction after fire, 3 : Rebuild, 4 : Partial rebuild, 5 : Remodeling, 6 : Extension, 7 : Repair Characteristic building process was seen especially in the viewpoint of reusing of dismantled members.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-12-30
著者
関連論文
- 9211 高山城破却における古材の措置 : 建築の移築に関する研究(その5)(移築,建築歴史・意匠)
- 9135 明治時代後期の帳簿からみた「日雇」による住宅の維持管理作業について(日本近代・住宅(1),建築歴史・意匠)
- 9077 幕末・明治期における家屋敷の維持に関わる担い手とその活動内容 : 大場家住宅におけるメンテナンス活動を事例として(日本民家・文献,建築歴史・意匠)
- 家屋敷のメンテナンスの内容,頻度,季節との対応について : 『富澤家日記』からみた家屋敷の維持に関する研究(その2)
- 9045 家屋敷のメンテナンスと一年の反復について(日本 農家・集落(2),建築歴史・意匠)
- 諸職の家屋敷への出入りと普請の履歴,その季節との関わりについて : 『富澤家日記』からみた家屋敷の維持に関する研究(その1)
- 町共同施設の建替に伴う古材の処置 : 弘化2年の鍛冶橋および文政11年の高山町会所の建替普請について
- 諸職の家屋敷への出入りと普請の履歴,その季節との関わりについて--『富澤家日記』からみた家屋敷の維持に関する研究(その1)
- 19世紀中葉の飛騨国普請願にみられる建築行為の特徴 : 普請形態の類型化を通して
- 修理用材の貯えと提供 : 近世・高山における「囲木」の状況(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)