平安時代の東寺食堂の形態について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to study concretely on the architecture of the Dining Hall(Jiki-Do) of Toji in Heian Era. The plan of the original Dining Hall was a width of 7 bay and a depth of 4 bay (Fig. 3). They consisted of central area (5×2) and a single bay surrounding. On the other hand, there is the old document (Historical material) of official goverment in 1179. The contents of this document, however, included main members of the Dining Hall of the later Heian Era. According to the plan of original Dining Hall and this document, in effect, it is able to presumed the outlook and construction of the original Dining Hall (Fig. 6) and the Dining Hall of thelater Heian Era (Fia. 5). Because of the limit of histrical materials, it is impossible to restore to these style perfectly. However, it is important that the architecture of the Dining Hall of Toji in Heian Era was characterised by the size of main members.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-05-30
著者
関連論文
- 社寺と民家の地域調査報告二題, 人吉・球磨地方の社寺建築[月刊文化財, No.344, 1992.5, pp.16-29] / 駒ヶ根市の民家, 駒ヶ根市教育委員会刊[1992.3, 本文125p., 口絵6p., 個別解説に写真・図面付, B5版](建築歴史・意匠)(文献抄録)
- 巨福山建長寺境内遺跡 : 庫裏改築に係る昭和61年発掘調査報告書, 建長寺境内遺跡発掘調査団刊[1991.10, 本文122p., 口絵3, 挿図113, 写真48, B5判](建築歴史・意匠)(文献抄録)
- 杉山信三先生米寿記念論集『平安京歴史研究』, 杉山信三先生米寿記念論集刊行会[1993, 11, 本文518p., 口絵1, 挿図多数, B5版](歴史・意匠)(文献抄録)
- 9230 東寺講堂と仁王経法について
- 平安時代の東寺食堂の形態について
- 史跡足利学校跡保存整備報告書 : 建築編, 足利市教育委員会刊[1992.3, 本文114p., 口絵17, 図面28, 挿図多数, 写真21, A4判](建築歴史・意匠)(文献抄録)
- 9133 神奈川県の社寺棟札と工匠
- 9049 鎌倉時代の東寺伝法灌頂図について(建築歴史・意匠)
- UDC 72.03(52) : 69.007.1 近世飛騨の木匠-以治と良親, 田中敏惠 [信行寺, 1990.8, 147p, 写真多数](建築歴史・意匠)(文献抄録)
- 東寺金堂の創建形態について
- 9049 鎌倉無量寿寺の建長2年指図の建築について
- 関東地方内陸部の産業施設についての近代建築技術史を軸とする調査研究 : 内務省勧業寮屑糸紡績所(現カネボウ食品工業新町工場)の建築について, 清水慶一・中島久男・山口義弘 : [国立科学博物館研究報告, E類, Vol.12, "8912", pp.29〜46, 図版15](建築歴史・意匠)(文献抄録)
- 古図にみる日本の建築, 国立歴史民俗博物館編, 至文堂, 1989.4, 218p, 図版132p, 37cm
- 文覚の造営事績と神護寺の鎌倉初期再建堂塔
- 平安初期神護寺の伽藍構成とその配置
- 近世下野の宿場町の街区構成と町並について : 建築歴史・建築意匠