40. ケタミン硬膜外投与の開胸後痛に対する効果の検討(第962回千葉医学会例会・第32回肺癌研究施設例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山本 達郎
千葉大学大学院医学研究院
-
飯笹 俊彦
千大・肺外
-
芳賀 由紀子
千大・肺外
-
清水 治子
千葉大学医学部肺癌研究施設外科
-
山本 達郎
千大・麻酔科
-
清水 治子
千大・肺外
-
山本 達郎
千大・麻酔
関連論文
- 麻酔学領域
- 癌末期の麻痺性イレウスに対しオクトレオチドが有効であった1例
- 18. アモキサピンのPHNに対する効果(第913回千葉医学会例会・第28回麻酔科例会・第56回千葉麻酔懇話会)
- 4.HELLP症候群の麻酔経験(第874回千葉医学会例会・第26回麻酔科例会・第52回千葉麻酔懇話会)
- 37. 左下葉管状切除後再発に対しCompletion Pneumonectomyを行った肺癌の1例(第909回千葉医学会例会・第29回肺癌研究施設例会)
- 2. 肺癌術後の急性肺塞栓症の1救命例(第998回千葉医学会例会・第34回肺癌研究施設例会)
- 21. 右頚部の発赤,腫瘤により発見された前縦隔奇形腫の1切除例(第998回千葉医学会例会・第34回肺癌研究施設例会)
- 20. 重症筋無力症合併IVa期胸腺腫の1治験例(第998回千葉医学会例会・第34回肺癌研究施設例会)
- 肺の腫瘤性病変に対する術中迅速細胞診の検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 術中迅速細胞診 : 最近の進歩
- 胸膜原発血管外皮腫の細胞像 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 縦隔I
- 8. 大学病院における緩和ケア回診の現状と展望(第888回千葉医学会例会・第11回千葉精神科集談会)
- 24. 気管管状切除を施行した気道熱傷後全周性気管狭窄の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 8.肺癌と鑑別が困難であった胃癌の縦隔転移例(第721回 千葉医学会例会・第19回 肺癌研究施設例会)
- 中葉気管支の閉塞をきたした気管支結石の1例
- P-226 肺癌切除例におけるMMPs,TIMPsの免疫組織学的検討と予後との関連(示説,予後因子2,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-107 原発性非小細胞肺癌に対する縮小手術の検討(示説,縮小手術,第40回日本肺癌学会総会号)
- F-38 気管支扁平上皮化生細胞のDNA解析(LOH・ウイルス発癌,第40回日本肺癌学会総会)
- E-45 肺切除術前評価における運動負荷言試験の意義(手術と心肺機能,第40回日本肺癌学会総会)
- D-42 喀痰細胞診要精査症例に対する蛍光気管支鏡(LIFE)の有用性(器官支鏡診断治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 14. 中葉気管支の閉塞をきたした気管支結石の 1 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- IV-4 肺小細胞癌に対する外科療法(IV.小細胞癌(LD)に対する治療戦略(Standard chemotherapy vs High-dose chemotherapy)(Chemo+Radiation vs Chemo+Surgery),第14回肺癌学会ワークショップ-肺癌治療におけるcontroversy-)
- 42. 慢性透析患者における肺扁平上皮癌の1切除例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 10. 肺原発平滑筋腫の1切除例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 40. ケタミン硬膜外投与の開胸後痛に対する効果の検討(第962回千葉医学会例会・第32回肺癌研究施設例会)
- 左上葉前縦隔間に発生した肺葉外肺分画症の一例
- 2. 気管管状切除を施行した気道熱傷後気管狭窄の 1 例(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 39.Atypical Carcinoidの1切除例
- SF18 肺動脈分岐部に浸潤を認めた胸腺癌の1手術例(血管手技を用いた呼吸器手術,呼吸器手術フォーラム,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 40.左肺動脈起始部浸潤と左上葉転移を認めた胸腺癌の1手術例
- 9.同時性肺三重多発腺癌と考えられた1例
- 7.術後疼痛に対するヴェノピリンの使用(第20回 麻酔科例会・第40回 千葉麻酔懇話会・第751回 千葉医学会例会)
- 19. 硬膜外ケタミンの開胸後痛に対する予防効果(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 48. 切除後7年で右中葉に多発転移をきたした右下葉肺腺癌の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 29.術後10年で両側多発性に再発が認められた肺腺癌の1症例(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 抗癌剤 Vincristine による痛覚過敏:動物モデルの作成
- 19.肝切除術後肺合併症に与える鎮痛法の影響(第740回 千葉医学会例会・第19回 麻酔科例会・第38回 千葉麻酔懇話会)
- 41. VATS術後の疼痛の検討(第962回千葉医学会例会・第32回肺癌研究施設例会)
- 29.術後耳下腺腫脹の症例(第740回 千葉医学会例会・第19回 麻酔科例会・第38回 千葉麻酔懇話会)
- 19.耳鼻科領域におけるHFJVの応用(第668回千葉医学会例会・第16回麻酔科例会・第32回千葉麻酔懇話会)
- 開胸術後の痛みに対する治療経験
- 38.巨大結腸症の2例(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 19. Pryce I型の肺葉内肺分画症の1例(第998回千葉医学会例会・第34回肺癌研究施設例会)
- Noiceptin髄腔内投与のラットフォルマリンテストに対する効果
- 末梢神経損傷モデル
- 帯状疱疹後神経痛の薬物療法 : 現状と将来への展望
- Voltage Sensitive Calcium Channel Blocker のNeuropathic pain に対する効果について-モデル間の感受性の差を中心に-
- U-50488(κ-opioid receptor agonist)末梢投与のラットフォルマリンテストに対する効果 一般窒素(NO)との相互作用 -第二報-
- 炎症性疼痛に対する一酸化窒素(NO)の抹消作用ラットフォルマリンテストを用いて
- 脊髄の侵害刺激伝達における一酸化炭素(CO)の役割について. : ラットフォルマリンテストを用いて
- 39. びまん性肺気腫症に対するVolume Reduction Surgery (VRS)の1例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- フィラデルフィアより(海外だより)
- 6. 肺癌と鑑別が困難であったgranulomaの1切除例(第927回千葉医学会例会・第30回肺癌研究施設例会)
- 慢性腰痛に対する薬物治療─適応と注意点
- 34. 慢性透析患者に対する肺扁平上皮癌の1切除例(第962回千葉医学会例会・第32回肺癌研究施設例会)
- 36. 肺炎様陰影を呈した肺腺癌の1切除例(第873回千葉医学会例会・第27回肺癌研究施設例会)
- 44. 上大静脈再建を行ったT4肺癌の一切除例(第927回千葉医学会例会・第30回肺癌研究施設例会)
- 30. 細胞異型を一部に伴ったImmature teratomaの1例(第927回千葉医学会例会・第30回肺癌研究施設例会)