4. 間質性肺炎に対してステロイド治療が奏効したシェーゲレン症候群(SjS)の1例(第893回千葉医学会例会・第28回肺癌研究施設例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
廣島 健三
千大・基礎病理
-
山田 嘉仁
千大・肺内
-
安藤 拓志
千大・肺内
-
内山 隆司
千大・肺内
-
廣島 健三
千大・病理
-
山田 嘉仁
千葉大学呼吸器内科
-
内山 隆司
結核予防会結核研究所病理解剖研究科
-
安藤 拓志
千葉大肺癌研究施設内科
関連論文
- 111 肺胞蛋白症 6 例の臨床的検討 : 特に肺洗浄前後での胸部 CT 写真による経過観察(BAL・BALF (IV))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 7. 切除により随伴症状が改善した左胸腔・左頸部転移性褐色細胞腫の1例(第1076回千葉医学会例会・平成15年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 31. 頸部腫瘍精査中発見され転移性肺癌と鑑別を要した肺腺癌の1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 25. 横隔膜子宮内膜症の1例(第962回千葉医学会例会・第32回肺癌研究施設例会)
- 32. MALT lymphomaの1例(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 28. ステロイド治療終了後再発を繰り返した間質性肺炎の2例(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 9. 原発巣不明小細胞癌の1例(第1040回千葉医学会例会・第1回呼吸器内科例会)
- 5. 横隔膜原発悪性線雄性組織球腫の1例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- 13. 神経内分泌分化を示す前立腺癌の1剖検例(第998回千葉医学会例会・第34回肺癌研究施設例会)
- 3. 骨髄異形成症候群を合併し,亜急性に経過した分類不能間質性肺炎の1例(第962回千葉医学会例会・第32回肺癌研究施設例会)
- 9. ステロイド減量中に再発をみたBOOPの1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 7. IgE高値が比較的遷延化したPIE症候群の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 3. 冠動脈術後発症し,多発性神経炎を合併した急性間質性肺炎の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 38. 多発性骨髄腫に合併した異型腺腫様過形成を伴った高分化肺腺癌の1例(第927回千葉医学会例会・第30回肺癌研究施設例会)
- 4. 間質性肺炎に対してステロイド治療が奏効したシェーゲレン症候群(SjS)の1例(第893回千葉医学会例会・第28回肺癌研究施設例会)
- 14. ステロイド減量中に再発をきたした BOOP の 2 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 3. 化学療法後完全切除し得た巨大縦隔胚細胞性腫瘍の1例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- 3. びまん性過誤腫性肺脈管筋腫症の1例(第927回千葉医学会例会・第30回肺癌研究施設例会)
- 産後に肺高血圧症を発症した混合性結合組織病の1例
- 抗ミ***ペルオキシダーゼ抗体陽性を示した 特発性肺動脈炎の1例
- 原発性肺癌に合併した肺性肥厚性骨関節症3例の検討 : 腫瘍随伴症候群
- 10. 巨大嚢胞に肥厚性肺性骨関節症を合併した肺腺癌の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 14. 喀痰および BALF によりカリニ肺炎を診断しえた HTLV-I 抗体陽性悪性リンパ腫の 1 例(第 67 回日本気管支学会関東支部会)
- 43 肺癌患者の性格がQOLおよび不安感の評価に及ぼす影響 : 化学療法前後での検討
- 35.アスベストーシスに合併した肺小細胞癌の1例
- 40.著明な高カルシウム血症を呈した進行肺癌の2例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 46.CAV-PVP hybrid療法施行直後より発熱を認めた肺小細胞癌の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- P-391 肺癌化学療法前後のQOLおよび不安感の変動 : 心理テストを用いた検討
- P-274 X線CTによる肺癌腫瘍径計測の問題点
- E-4 癌性胸膜炎(非小細胞肺癌)における胸水癌細胞核DNA量と予後の関連についての検討
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 2.初診時より多臓器転移を有し,急速に進行した肺腺癌の1例 : 癌細胞核DNA量の検討
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 34.喀痰培養にてMRSAが検出された肺癌症例の検討
- 22.二次性陰影のみを認める肺癌症例の診断方法についての検討(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 二次性陰影のみを認める肺癌症例の臨床的特性に関する検討
- 9. 閉塞性肺機能障害を呈したStevens-Johnson症候群の1例(第873回千葉医学会例会・第27回肺癌研究施設例会)
- 3. 産後に肺高血圧症を合併した混合性結合組織性疾患の1例(第873回千葉医学会例会・第27回肺癌研究施設例会)
- 2. ステロイド療法が奏効した特発性肺動脈炎の1例(続報)(第873回千葉医学会例会・第27回肺癌研究施設例会)
- 35.縦隔原発と思われたAngiosarcomaの1例(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 227 当院における転移性肺腫瘍の検討
- 407 多角的アプローチによる肺腫瘍診断成績の検討
- 3.急性呼吸不全と血小板・リンパ球減少を主徴とした恙虫病の1例(第803回 千葉医学会例会・第23回 肺癌研究施設例会)
- 気管支鏡検査における flunitrazepam と pentazocine の鎮静効果に関する検討
- 気管支鏡検査における室内環境汚染とその対策
- 102 気管支鏡検査に及ぼす鎮静法の効果に関する検討(気管支鏡-影響と対策 (1))
- W-II-15 気管支鏡検査に伴う室内環境汚染に関する検討(気管支鏡検査に伴う汚染の問題)
- 24.気管支鏡検査に及ぼす鎮静法の効果に関する検討(第777回 千葉医学会例会・第22回 肺癌研究施設例会)
- 6. 巨大肺嚢胞を伴い自然気胸を繰り返した肺リンパ脈管筋腫症の1例(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 22. 肺野の嚢胞を伴うスリガラス影(GGO)と中枢気道の隆起病変を認め,シェーグレン症候群に合併した肺リンパ球増殖性疾患の1例(第1079回千葉医学会例会・第3回呼吸器内科例会(第17回呼吸器内科同門会))
- 21. 肺野腫瘤影の自然消失を認めたWegener肉芽腫の1例(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 12. 非小細胞肺癌における血管新生抑制因子endostatinと前駆物質collagen XVIIIの発現の意義(第1102回千葉医学会例会・平成16年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 44. 赤芽球癆を合併した浸潤性胸腺腫の1例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 27. 左下腿Lymphangiomaの関与が疑われた慢性肺血栓塞栓症の1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 12. エスタックゴールドによる薬剤誘起性肺炎の1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 6. 急性肺水腫及びMRSA肺炎を併発した重症呼吸不全の1例(第893回千葉医学会例会・第28回肺癌研究施設例会)
- Wilson-Jones型血管肉腫肺転移による血胸に対しIL-2の胸腔内投与が著効した1例
- 11. 胸部 X 線上, 気管支狭窄所見を認めたサルコイドーシスの 1 例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- 185 区域気管支入口部にポリープ状大結節病変を認めたサルコイドーシスの一例(症例 3)
- 43 サルコイドーシス(サ症) BHL への PET 応用結果と BALF 細胞所見との比較検討(画像診断 2)
- 21. 月経随伴性気胸の術後病理にて子宮内膜を認めた1例(第1076回千葉医学会例会・平成15年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 16. 非小細胞肺癌のInterleukin-6 (IL-6)産生能と腫瘍増殖に与える影響に関する研究(第1076回千葉医学会例会・平成15年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 15. 肺転移を来たしたエクリン汗癌の1切除例(第1076回千葉医学会例会・平成15年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 25.血清および胸水アミラーゼ値が高値を呈した原発性肺癌の1例(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 2. 姉妹発生をみた慢性間質性肺炎の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 10. 非小細胞肺癌切除例のIL6(インターロイキン6)発現と臨床像との関連に関する検討(第1102回千葉医学会例会・平成16年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 17. 非小細胞肺癌患者における血清IL-6値と腫瘍組織IL-6の発現との関連について(第1076回千葉医学会例会・平成15年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 48. 切除後7年で右中葉に多発転移をきたした右下葉肺腺癌の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 9. 悪性リンパ腫に肺病変を伴い,病理学的診断に難渋し遺伝子再構成が有用であった1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 33. 甲状腺癌術後,20年を経て肺転移を来した1症例(第909回千葉医学会例会・第29回肺癌研究施設例会)
- 13. 長期経過で多臓器病変の出現をみたサルコイドーシスの1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 38. 重粒子線治療により完全寛解の得られた肺門型扁平上皮癌の2例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 21. AFI (Autofluorescence imaging)による中枢型肺癌の診断(第1102回千葉医学会例会・平成16年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- タイトル無し
- タイトル無し
- Life-style of patients with sarcoidosis
- Evaluation of BHL in sarcoidosis using PET with FDG and MET