3.急性呼吸不全と血小板・リンパ球減少を主徴とした恙虫病の1例(第803回 千葉医学会例会・第23回 肺癌研究施設例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
廣島 健三
千大・病理
-
瀧澤 弘隆
柏戸記念財団ポートスクエア柏戸クリニック
-
潤間 隆宏
栃木県厚生連塩谷病院内科
-
小島 彰
栃木県厚生連塩谷病院内科
-
小島 彰
厚生連塩谷
-
小林 多鶴子
厚生連塩谷
-
潤間 隆宏
厚生連塩谷
-
廣島 健三
厚生連塩谷
-
瀧澤 弘隆
厚生連塩谷
-
奥山 明彦
独協医科大・三内
-
榎原 英夫
独協医科大・三内
関連論文
- 4. 間質性肺炎に対してステロイド治療が奏効したシェーゲレン症候群(SjS)の1例(第893回千葉医学会例会・第28回肺癌研究施設例会)
- 11.上部気管原発腺様嚢胞癌の1例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 22.二次性陰影のみを認める肺癌症例の診断方法についての検討(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 二次性陰影のみを認める肺癌症例の臨床的特性に関する検討
- 10. PIE症候群を呈しステロイドが著効したFollicular Bronchiolitisの1例(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 39.肺腺癌を疑った活動性肺結核の1切除例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 37. 間接検診X線撮影における解像度の経時的変化に関する検討(第1059回千葉医学会例会・第2回呼吸器内科例会(第16回呼吸器内科同門会))
- 36. 胸部検診X線写真の画質精度管理 : 客観的指標を駆使して(第1040回千葉医学会例会・第1回呼吸器内科例会)
- 13. 術後10年以上を経て再発し,難治性の腸閉塞を生じた肺腺癌の1剖検例(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- 28.側面単純X線が存在診断に役立った気管腫瘍の3例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 10. Multiple Pulmonary Leiomyomatous Hamartomaの1例 : I.症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 227 当院における転移性肺腫瘍の検討
- 407 多角的アプローチによる肺腫瘍診断成績の検討
- 3.急性呼吸不全と血小板・リンパ球減少を主徴とした恙虫病の1例(第803回 千葉医学会例会・第23回 肺癌研究施設例会)
- 17. 若年性肺扁平上皮癌,basaloid variantの1手術例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 原発性肺癌における尿中hCG βcorefragment測定の有用性の検討
- 子宮平滑筋腫瘍術後,肺野に多発性陰影を呈した2症例
- 気管支鏡検査における flunitrazepam と pentazocine の鎮静効果に関する検討
- 気管支鏡検査における室内環境汚染とその対策
- 102 気管支鏡検査に及ぼす鎮静法の効果に関する検討(気管支鏡-影響と対策 (1))
- W-II-15 気管支鏡検査に伴う室内環境汚染に関する検討(気管支鏡検査に伴う汚染の問題)
- 24.気管支鏡検査に及ぼす鎮静法の効果に関する検討(第777回 千葉医学会例会・第22回 肺癌研究施設例会)
- 低線量CT肺がん検診の果たす役割
- ネフェロメトリー法による血清糖鎖欠損トランスフェリン(CDT)測定の基礎的・臨床的検討
- 48. 切除後7年で右中葉に多発転移をきたした右下葉肺腺癌の1例(第942回千葉医学会例会・第31回肺癌研究施設例会)
- 地域医療のアンチエイジングへの取り組み(7)千葉県--時代ニーズ先取型医療を目指して
- 日本人間ドック学会会員施設における胸部CT検診に関する実態調査報告
- 肺癌検診の課題と展望 : 今なぜ低線量CT肺癌検診なのか?
- 9. 悪性リンパ腫に肺病変を伴い,病理学的診断に難渋し遺伝子再構成が有用であった1例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 33. 甲状腺癌術後,20年を経て肺転移を来した1症例(第909回千葉医学会例会・第29回肺癌研究施設例会)
- 38. 重粒子線治療により完全寛解の得られた肺門型扁平上皮癌の2例(第984回千葉医学会例会・第33回肺癌研究施設例会)
- 粟粒結核症における血液学的異常について