24. 埋伏下顎大臼歯の萌出誘導(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
横江 秀隆
千大
-
小野 可苗
千大
-
田中 千恵子
社会保険船橋中央病院歯科口腔外科
-
田中 千恵子
船橋中央
-
小野 可苗
千葉大学医学部附属病院歯科・顎・口腔外科
-
横江 秀隆
千葉大学医学部附属病院歯科・顎・口腔外科
-
横江 秀隆
千葉大学医学部附属病院 歯科・顎・口腔外科
-
田中 千恵子
千大
-
浜名 孝平
千大
-
浜名 孝平
千大院
関連論文
- 12. 吸収性Hydroxylapatiteの家兎下顎骨移植の組織学的観察(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 鼻口蓋管嚢胞17例の臨床病理学的検討
- 千葉大学医学部附属病院歯科・顎・口腔外科における慢性下顎骨骨髄炎症例の臨床統計的観察
- 1. 口腔扁平上皮癌における非手術症例の臨床統計学的検討(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 9.教室過去10年間における腺系癌の臨床統計的観察(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 26. 頭頸部腫瘍における選択的動注療法の治療成績(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 18. 小児口腔外傷の臨床的観察 : 特に受傷原因を中心に(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 12. 上部消化管症状を伴った粘膜優位型尋常性天疱瘡の1例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 11. 繰り返し発症した成人手足口病の1例(OLL: oral lichenoid lesion)について(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 10. 当科で加療中の口腔扁平苔癬(OLP: oral lichen planus)および扁平苔癬様病変(OLL: oral lichenoid lesion)について(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 難治性口腔粘膜病変に対する新たな外用薬の開発と効果について
- ステロイド含有含嗽薬が有用であった粘膜優位型尋常性天疱瘡の1例
- 自己血注入療法が奏効した習慣性顎関節脱臼の1例
- 32. 粘膜優位型尋常性天疱瘡の1例と新たに調剤したステロイド含有含嗽剤の効果について(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 19. 習慣性顎関節脱臼に対する上関節腔自己血注入療法(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 11. 当科で経験した鼻口蓋管嚢胞13例の臨床病理学的検討(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 5. 下顎片側性に第一,第二,第三大臼歯の埋伏を認めた1例(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 口蓋に発生した形質細胞様細胞型筋上皮腫の1例
- 23. 左顎下部にみられた異所性石灰化病変(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 21. 左舌下腺lymphoepithelial sialadenitisの1例(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 17. 下顎歯肉に発生した孤立性神経線維腫の1例(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 上顎小臼歯部に発生した腺様歯原性腫瘍の1例
- 口腔扁平上皮癌におけるTS-1を使用した術前補助化学療法
- 口腔癌研究におけるマイクロアレイ技術とクラスター解析の可能性と課題
- 下顎歯肉扁平上皮癌の発生とリンパ節転移におけるKAI1遺伝子発現減弱の関与
- 下顎歯肉扁平上皮癌における Sarcoendoplasmic Reticulum Ca^ ATPase Type 2 の発現の変化
- 腫瘍減量手術を行った肺癌口腔転移の2症例
- 28. 先天性鼻咽腔閉鎖不全患者のf-MRIによる評価(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 頭頸部腫瘍術後疼痛に対するPCAポンプシステムによる鎮痛効果
- 5. 口腔扁平上皮癌におけるGenomic Instability(ゲノム不安定性)の検索(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 口腔扁平皮癌における細胞周囲制御遺伝子 (p 16/CDKN2)異常の解析
- 1. 歯科治療によって改善が見られた感染性心内膜炎の1例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- Decreased expression of the KAI1 gene involved in progression and metastasis of tongue squamous cell carcinoma
- 1. 頬粘膜部に認められた基底細胞腺癌の1例(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 口底に発生した結節性筋膜炎の1例
- 舌に生じた atypical lipoma の1例
- 慢性関節リウマチ患者の顎関節障害に関する統計的観察
- 24. 埋伏下顎大臼歯の萌出誘導(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 口蓋に発生した軟部好酸球肉芽腫(木村氏病)の1例
- 骨腫性エプーリスの1例
- 口腔扁平上皮癌の悪性度に関するDNA診断分析法
- 右上顎洞に扁平上皮癌とペニシリウム症が合併した1例
- 小児頬部に発生した良性線維性組織球腫の1例
- 21. 口腔外科手術後に肺塞栓症を併発した3例(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- 若年者口腔癌の臨床統計的観察
- 4. 口腔扁平上皮癌における細胞周期制御遺伝子(p18遺伝子)異常の検索(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 3. 口底に発生した結節性筋腫炎の1例(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 14. 頬粘膜に生じた神経鞘腫の1例(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 16. 当科における顎下腺多形性腺腫症例の検討(第955回千葉医学会例会・第18回歯科口腔外科例会)
- 17. 姉妹にみられたGorlin-GortzSyndrome(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 46. 当科における過去5年間の外傷性歯牙脱臼症例の臨床統計学的観察(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 11. 当科における唾液腺腫瘍の統計(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 7. 頭頚部腫瘍術後疼痛に対するPCAポンプの有効性について(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 2. 口腔扁平上皮癌における第18染色体上の共通欠失領域の同定(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 12. 口底類表皮嚢胞の1例 : 特に構音障害について(第955回千葉医学会例会・第18回歯科口腔外科例会)
- 8.多変量解析を用いた下顎智歯抜歯症例の臨床的検討(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 32.口腔悪性腫瘍手術における術後気道管理の検討(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 5.舌膿瘍の2例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 鼻口蓋管嚢胞17例の臨床病理学的検討
- 9. 上顎前歯部に発生した巨大Epulisの1例(第919回千葉医学会例会・第16回歯科口腔外科例会)
- 舌扁平上皮癌における APC 癌抑制遺伝子へテロ接合性消失の検索.
- 16. 口腔外科領域における経口・経管流動食(カロリアンL-300)の臨床評価(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 8.歯槽骨に吸収がおよんだ右口蓋部多形性腺腫(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 3. 口腔扁平上皮癌117症例におけるPTEN遺伝子の発現異常解析(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 37. 慢性GVHD患者における口腔病態(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- 7. 下顎骨Myxomaの一例(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- 20. 当科の過去19年間における悪性腫瘍非手術症例の検討(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 19. 当科の過去19年間における悪性腫瘍予後不良例の検討(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 18. 当科の過去19年間における悪性腫瘍症例の検討(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 良性リンパ上皮性疾患(いわゆるミクリッツ病)の1例.
- Benign lymphoepithelial lesion (So-Called Mikulicz's Disease) of the sublingual gland
- 17. 当科を受診した慢性下顎骨骨髄炎症例の臨床統計的観察(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 8. 社会保険船橋中央病院歯口科における過去5年間の患者統計(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 27.頬脂肪体を用いた口腔上顎洞瘻閉鎖法に関する検討(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 1. 巨核球系ヒト白血病細胞株(HEL)の分化とploidy増加機構(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 口腔悪性腫瘍におけるAPC癌抑制遺伝子異常の検索
- 3.口腔悪性腫瘍における癌抑制遺伝子の検討(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- KAI1遺伝子の舌扁平上皮癌の進展・転移への関与
- 15. エプーリスの2症例(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 16. 当科における過去10年間の入院治療を要した組織隙膿瘍の臨床統計(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 口腔多発癌症例の臨床的観察
- 口腔癌における cathepsin B 遺伝子の発現亢進
- 25. 下顎骨中心性癌の1例(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 19. 歯性病巣感染予防に関する調査(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 舌癌における第8番染色体短腕(8p)上の遺伝子異常
- 13. 広範囲な顔面線維性骨異形性症の1例(第955回千葉医学会例会・第18回歯科口腔外科例会)
- 4. 口腔癌予後不良症例の検討 : 頸部リンパ節転移症例について(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 29. 下顎骨骨髄炎に併発した顎骨中心性扁平上皮癌の1例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 8. 合併症を有する口腔癌患者の周術期管理の検討(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 34. 口腔扁平上皮癌におけるFEZ1遺伝子の転写異常(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 2. 口腔癌で高頻度に見られた第8染色体短腕欠損と近傍に存在するFEZ 1遺伝子の発現状況(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 2. 口腔癌における第8番染色体短腕のヘテロ接合性欠損状況の検索(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 46. 口腔癌患者における術前・術中・術後末梢血液中のマイクロサテライト異常の検索(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 2.当科における過去10年間の舌癌の臨床統計的観察 : 手術と放射線治療の治療成績について(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 44. 外来処置におけるグローブの穿孔について(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 12. 下顎骨に発生した悪性リンパ腫の1例(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 3.抗癌剤Bleomycin新規誘導体NK313とCisplatin新規誘導体NK121の抗腫瘍効果に関する実験的研究(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 口腔悪性腫瘍手術における術後気道管理の検討