接続料金ルールとネットワーク形成 : 長期増分費用ルールの功罪(<特集>経済法・経済規制と産業組織)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネットワーク型公益事業におけるネットワーク不可欠設備の設備使用料である接続料金は,有効かつ公正な競争環境を創出するための重要な要因である.その接続料金の設定における長期増分費用ルールは,将来の技術進歩を見込んだ最も効率的な技術のもとでの接続費用に基づいて接続料金を設定する方法であるが,それは現実の電気通信市場における接続料金設定ルールとして幾つかの国で採用あるいは検討されている.しかし,この長期増分費用ルールの採用については賛否両論がある.本稿では,提携形成に関する非協力ゲーム・モデルを用いて,長期増分費用ルールが接続料金設定ルールとして採用された場合,生産費用削減のための効率的な企業間提携が形成されないことを示す.その意味で,長期増分費用ルールは経済厚生の点から見てマイナスの効果を持つことを指摘する.
- 2005-03-10
著者
関連論文
- 補完的技術の片務的ライセンス契約と知的財産権の行使
- ライセンス契約,国際貿易,消尽および知的財産権の執行
- 補完的技術革新下での知的財産権の行使,ライセンス契約と経済厚生に関する理論分析(経済法・経済規制と産業組織)
- 補完的技術のライセンス契約と知的財産権の行使
- ノンバンクと銀行の業務提携貸出契約における情報生産の利益
- ネットワーク設備開放政策と設備投資誘因 : 長期増分費用ルールの是非と不確実性の影響について
- 接続料金ルールとネットワーク形成 : 長期増分費用ルールの功罪(経済法・経済規制と産業組織)
- ネットワーク設備共同利用のもとでの企業間競争と設備投資誘因(商学部開設50周年・商科開設90周年記念号)
- 固定サイズプロジェクトを持つ被規制企業の資本構成
- 中間財相対取引形態と公益事業規制 : 効率的交渉と先導的価格設定の比較(千本木修一教授追悼号)
- 市場自由化と設備投資
- 政府システムに関する予備的考察 : 契約理論アプローチ
- 小売市場における競争と接続料金 : ネットワーク設備所有者の接続料金設定の誘因
- 地方分権と中央集権 : 公共投資から生ずる経済厚生の比較
- 部分自由化のもとでの回収不能費用の徴収
- 資金調達市場における規制緩和と公益事業規制
- 外部効果を伴う複占競争と経済厚生
- 総括原価方式による短期調整と上限価格規制