学習指導案に関する一考察 : 中学校技術・家庭科
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中学校技術・家庭科の学習指導法及び学習指導案の作成については,教育実習校での指導がかなり多様化してきたと思われる。そして教育実習校の実情や指導にずぐに対応できる実力を学生に養成するために,教育現場における教科の取り組みや学習指導案の作成について研究の実情をじゅうぶん把握する必要があると考える。そこで本学教育実習生の教育実習時の実情及び技術・家庭科の10余年の歩みの中から教科指導の現状を把握し,合わせて学習指導案の取り扱いについて,技術・家庭科の研究主題との関連において考察し,その方向を求めることとした。研究の方法は技術・家庭科研究大会要録による文献研究及び公開授業による観察,本学教育実習生を対象とした実態調査の三側面からその方向を求めた。研究内容のうち研究大会の主題を5期に分けると,1期は教科の確立と振興方策を2期は創造的能力の育成を,3期は現代化を求め,4期は個別指導を,5期は学習課題による主体的な学習の進め方と学習過程の「授業パターン」による類型化を研究した時期と言えよう。また学習指導案の様式は3期からフローチャート方式がみられ,5期には題材や場における学習指導過程の類型化によって数種類の様式がつくられた。教育実習生の題材は,被服領域1学年にエプロンドレス,スモックの新題材がみられた。学習指導案の様式は「教師による指導」から「生徒を主体とした学習」への転換がみられ,学習指導過程の項目数や配列の順序も多様で,それぞれ工夫されていた。また教育実習生の指導の際に研究大会の成果が反映され,学習指導案の作成にも生かされていることがわかった。本学の学生が教育実習時に最も困難とする学習指導案作成を指導するにあたり,本研究を充分生かし,学生が教育現場の多様な指導に適応し,立派に実習生としての責任を果たすことができるように能力の養成を図りたい。終りに文献の収集等にご協力いただきました埼玉県立教育センター指導主事池照正一先生はじめ諸兄姉に深く感謝申し上げます。
- 1980-05-01
著者
関連論文
- 戦時下の女子教育II : 高等女学校家庭科と関連して
- 吉田松陰の女子教育論に関する考察
- 学習指導案に関する一考察 : 中学校技術・家庭科
- 山鹿素行の女子教育論に関する考察
- 上杉鷹山・細井平洲の女子教育論に関する考察
- 伊藤仁斎の女子教育論に関する考察
- 貝原益軒の女子教育論に関する考察
- 熊澤蕃山の女子教育論に関する考察2 : 『詩經周南之解・召南之解』『女子訓上』『女子訓下』(2)
- 熊澤蕃山の女子教育論に関する考察1 : 『詩經周南之解・召南之解』『女子訓上』『女子訓下』(1)
- 中江藤樹の女子教育論に関する考察(3) : 春風・陰〓・女訓・倭歌・書簡・翁問答
- 中江藤樹の女子教育論に関する考察(2) : 鑑草(その2)
- 中江藤樹の女子教育論に関する考察(1) : 鑑草(その1)
- 戦時下の女子教育I : 高等女学校家庭科と関連して
- 創造的能力を伸ばす調理教材の構造について : 中学校技術・家庭科
- 家庭管理能力について : その形成と家庭科教育との関連
- 藤原惺窩の女子教育論に関する考察
- 熊澤蕃山の女子教育論に関する考察 4 : 『源語外傳』巻之下について
- 熊澤蕃山の女子教育論に関する考察 3 : 『源語外傳』巻之上について