スポーツ指導法の体系化に向けて(4)(I.教育科学系)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スポーツは一種の記号ゲームであり,そこでは記号=情報が力を持ち,それが彼らのパフォーマンスに影響する。例をあげるなら「東洋人」という記号=情報が短距離では勝てないことを表す。同様なものにチャーター効果と言われるものがある。それは学校(学歴)に対する社会的定義のことであり,社会的眼差しあるいは格付けといったものである。例えば,伝統校の一員であるということがただそれだけで有能性の証明とみなされる。かようにパフォーマンスは社会心理的要因に影響されるが,そうした要因に配慮するだけでもパフォーマンスは向上する。しかしここでもう一つ忘れてならないのは意志のことである。子どもたちの意欲を強い意志へと導いてやらない限り,何も達成されない。欲求を行為へと具現化する意志・意図に注目し,その指導について考えるべきである。
- 千葉大学の論文
- 2004-02-28
著者
関連論文
- バスケットボールにおける発達段階に即した技術体系と指導過程
- スポーツ指導法の体系化に向けて(5)(I.教育科学系)
- バスケットボールプレーヤーの身長がチーム戦力に及ぼす影響
- バスケットボールにおけるディフェンス力の数量化
- 809 バスケットボールにおけるパフォーマンスと体力ならびに技術の関係について
- スポーツ指導法の体系化に向けて(6)(I.教育科学系)
- スポーツ指導法の体系化に向けて(4)(I.教育科学系)
- スポーツ指導法の体系化に向けて(3)(I.教育科学系)
- バスケットボール(実技研修報告,心の扉を開く授業づくり,平成19年度大学体育指導者中央研修会)