Beam Irradiation Test for Focal Plane SSD at Jefferson Lab(I. Nuclear Physics)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Radiation hardness was investigated for a silicon strip detector (SSD) to be used as a focal plane detector of the scattered electron spectrometer in a series of experiments at Jefferson Lab. for hypernuclear spectroscopy by the (e, e' K^+) reaction. The SSD was irradiated up to the dose of 150 kGy with a 200 MeV electron beam at the low energy tagged photon facility of Laboratory of Nuclear Science. After the irradiation, only slight increase of the noise level was observed, although the leak current increased linearly with the dose. It was confirmed that the SSD can be operated without any serious degradation of the performance under expected dose of 10-15 kGy during the 3 months experiment.
- 東北大学の論文
著者
-
鵜養 美冬
岐阜大教
-
渡辺 崇臣
岐阜大
-
藤井 優
Department of Physics, Tohoku University
-
橋本 治
Department of Physics, Tohoku University
-
前田 和茂
Department of Physics, Tohoku University
-
田村 裕和
Department of Physics, Tohoku University
-
山口 裕
北大電子研
-
三好 敏喜
KEK-PF
-
高橋 俊行
Department of Physics, Tohoku University
-
鵜養 美冬
Department of Physics, Tohoku University
-
渡辺 崇臣
Department of Physics, Tohoku University
-
渡辺 極之
東北大理
-
土橋 一夫
Department of Physics, Tohoku University
-
三好 敏喜
Department of Physics, Tohoku University
-
Lan K.
Univ. of Houston
-
高橋 俊行
Department Of Physics Tohoku University
-
渡辺 極之
Department of Physics, Graduate School of Science, Tohoku University
-
山口 裕
Department of Physics, Graduate School of Science, Tohoku University
-
Lan K.
Physics Department, University of Houston
-
土橋 一夫
Department Of Physics Tohoku University
関連論文
- 20aBD-11 エマルション中の多重散乱測定によるΞ粒子識別法(KEK-E373)(20aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスI(合同),理論核物理領域)
- 21aBS-12 ハイパー核ガンマ線分光実験用チェレンコフ検出器の性能評価(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 21aBS-14 SKSスペクトロメーター後方大型ドリフトチェンバーの性能評価2(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 29pZC-10 超流動ヘリウム中での光ポンピング法を用いたAg原子の高偏極生成とレーザー核分光への応用(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 29pZC-8 超流動ヘリウム中でのレーザー核分光に向けた蛍光検出系の開発(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 22aSD-5 超流動ヘリウム中における短寿命核のレーザー核分光実験計画『OROCHI』の現状(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 30aSG-3 閾値領域でのn(γ,K^0)Λ反応測定によるK^0生成素過程の研究(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
- 28pSG-5 J-PARCでの(K^-,π^-)反応実験用チェレンコフカウンターの開発(28pSG ハイパー核・検出器I,実験核物理領域)
- 28pSG-4 Spectrometer system for scattered particles at J-PARC K1.8 beam line (2)
- 23aSD-10 J-PARCでのハイパー核ガンマ線分光実験用散乱粒子磁気スペクトロメータ検出器の準備状況(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
- 20aSD-7 J-PARCにおけるハイパー核γ線分光実験(20aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス(合同),実験核物理領域)
- 24pZV-11 PWOを用いたハイパー核γ線分光用バックグラウンドサプレッサー(3)(粒子・光検出器II,実験核物理領域)
- ハイパー核のγ線分光の現状と今後の予定(基研2001年度後期研究会「ストレンジネス核物理最前線」,研究会報告)
- 27pWK-8 Kaonic Nuclei研究のための(K^-, N)反応測定のテスト実験
- 29pZC-9 超流動ヘリウム中におけるRIビーム停止位置の精密制御(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 27aSJ-2 Ξ^-吸収によるダブルハイパー核生成の研究(KEKPS-E373)(27aSJ 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス(合同)I,,実験核物理領域)
- 24pYF-5 NKS2を用いた重水素からの2π光生成反応の研究(24pYF 中性子生成・対象性・ミュオン,実験核物理領域)
- 24pYF-6 闘値領域でのn(γ,K^O)Λ反応測定によるK^O中間子生成機構の研究(24pYF 中性子生成・対象性・ミュオン,実験核物理領域)
- 22aYF-9 中性K中間子スペクトロメータ(NKS2)のためのNew Vertex Chamberの設計(22aYF 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 28pXF-9 陽子-He同位体間のスピン軌道ポテンシャル(不安定核(合同)I,28pXF 理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域)
- 27aSE-9 高輝度LEDを用いた偏極陽子固体標的(27aSE 加速器・イオン源・標的,実験核物理領域)
- 20aSC-8 p+^6He弾性散乱の偏極分解能測定と不安定核におけるスピン依存相互作用の研究(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
- 27pWD-6 偏極陽子-ヘリウム6弾性散乱による偏極分解能測定(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 25aZA-3 αビーム照射による偏極陽子固体標的の性能評価(イオン源ターゲットなど,実験核物理,理論核物理合同招待講演,実験核物理)
- 28aSA-10 偏極 ^3He 標的偏極度の絶対値較正(データ収集・イオン源・ターゲット, 実験核物理)
- 27aSA-3 中間エネルギー領域における p+^3He 後方弾性散乱の研究(軽イオン・エキゾチックアトム, 実験核物理)
- 28pZB-2 偏極3He標的の開発(イオン源・加速器等)(実験核物理)
- 12aSF-4 GeV エネルギーでの ^3^^^→He(d^^^→, p)^4He 反応測定に向けたスピン交換型偏極 ^3He 標的の開発
- 30pSH-5 ^7Li 標的を用いた (e, e' K^+) ラムダハイパー核生成実験(ハイパー核, 実験核物理)
- 30aSH-9 ^_ΛB のγ線分光による lifetime の測定と Hyperball-2 に向けての展望(ハイパー核, 実験核物理)
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 27pSE-6 DSSD-エマルション混合システムの性能評価(27pSE 複合測定器・データ収集系,実験核物理領域)
- 24pYF-4 重水素標的におけるパイオン光生成反応断面積(24pYF 中性子生成・対象性・ミュオン,実験核物理領域)
- Double Pion Photoproduction on Deuteron(I. Nuclear Physics)
- Study of Strangeness Photo-production in the Threshold Region at LNS-Tohoku(I. Nuclear Physics)
- 27pWH-6 Upgrading Plan of Neutral Kaon Spectorometer at LNS-Tohoku(検出器,実験核物理)
- Photoproduction of Neutral Kaons on Liquid Deuterium Target(I. Nuclear Physics)
- 22aYF-5 改良型PWOクリスタルのエネルギー分解能測定(22aYF 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 23pZG-8 ダブルハイパー核実験(KEK-PS E373)の報告(理論核物理領域,実験核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス,理論核物理領域)
- 24pZV-15 J-PARC K1.8ラインでの散乱粒子スペクトロメーター用検出器(粒子・光検出器II,実験核物理領域)
- 22aSF-7 J-PARC K1.8ビームラインにおけるハイパー核γ線分光実験(22aSF 検出器,実験核物理領域)
- 26aSE-6 エルビウム同位体の高スピン核異性体探査(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 27aSE-6 RFイオンガイド法を用いた質量数78領域の探索(27aSE 加速器・イオン源・標的,実験核物理領域)
- 23aSF-8 低速RIビーム用RFイオンガイド法の開発(23aSF 検出器・イオン源他,実験核物理領域)
- 21aSE-10 ^Kr、^Brのカイラルペアバンドの探索(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 30aWF-4 低速RIビーム用RFイオンガイドの開発(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 27pWD-12 Hyperball-2による質量数80領域におけるカイラルダブレットの探索(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- Development of a Liquid Deuterium Target System for the Neutral Kaon Spectrometer(I. Nuclear Physics)
- 27aWH-12 大型ゲルマニウム検出器群Hyperball2の建設(検出器,実験核物理)
- A Quasi-free Photo-production of Neutral Kaons on ^C in the Threshold Region(I. Nuclear Physics)
- 27pSA-9 GeV 領域におけるパイオン光生成反応の研究 (2)(高スピン・核モーメント・中間子生成, 実験核物理)
- 27pZL-12 液体重水素標的における光子によるK^0生成過程(理論核物理,実験核物理合同ハイパー核)(理論核物理)
- 27aZL-7 p-shellハイパー核のγ線分光VI(理論核物理,実験核物理合同ハイパー核)(理論核物理)
- 12aSE-3 p-shell ハイパー核のγ線分光 V
- 31aSA-6 stopped K^- 法を用いたハイパーフラグメントからのγ線分光
- 31aSA-5 ^_∧B のγ線分光 II
- 31aSA-4 ^_∧B のγ線分光 I
- 22aYF-4 PWOを用いたハイパー核γ線分光用バックグラウンドサプレッサー(2)(22aYF 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 26pSE-5 PWOを用いたハイパー核γ線分光用バックグラウンドサプレッサー(26pSE 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- Radiation Hardness Test of a Silicon Strip Detector by Electron Beam Irradiation(I. Nuclear Physics)
- Photoproduction of Neutral Kaons on Carbon in the Threshold Region(I. Nuclear Physics)
- 27aWK-3 p-shellハイパー核のγ線分光III
- 27aWK-2 p-Shellハイパー核のγ線分光II
- 27aWK-1 p-shellハイパー核のγ線分光I
- 30aSG-11 シリコンストリップ検出器の電子線による放射線損傷の測定
- 31aSA-2 (e, e'K^+) 反応による ^_∧B ハイパー核の研究 II
- 12aSK-10 Σp散乱実験のためのSciFi-MPPCを用いた散乱陽子検出システムの開発(12aSK 検出器II,実験核物理領域)
- 12aSK-4 ハイパー核ガンマ線分光装置Hyperball-J(3)(12aSK 検出器II,実験核物理領域)
- 27aWK-6 (e, e'K^+)反応による^_ΛBハイパー核の研究
- 30aSB-5 (e,e'K^+)反応による p-shell Aハイパー核分光 V
- Beam Irradiation Test for Focal Plane SSD at Jefferson Lab(I. Nuclear Physics)
- 25aYR-6 (e,e'K^+)反応によるp-shell Λハイパー核分光4
- 25aYR-5 (e,e'K^+)反応によるp-shell Λハイパー核分光3
- 25aYR-3 電子線によるΛハイパー核分光の可能性
- 23aYR-3 (e,e'K^+)反応散乱電子スペクト口メーター用SSDの性能2
- 31pSL-4 (e,e'K^+)反応によるp-shell Λ ハイパー核分光 I
- 31aSB-10 (e,e'K^+)反応散乱電子スペクロトメーター用SSDの性能
- J-PARC 実験用ゲルマニウム検出器の波形読み出し法の開発
- 30aSJ-4 p-shellハイパー核精密γ線分光によるΛNスピン依存相互作用の研究(若手奨励賞受賞記念講演,30aSJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同講演,理論核物理領域)
- 23aZG-5 Hyperballとハイパー核ガンマ線分光(実験核物理領域,理論核物理領域合同シンポジウム:S=-1ハイパー核研究の展開〜SKS15年,Hyperball10年の成果と今後〜,実験核物理領域)
- 21aZD-12 エマルジョンによる事象選択を用いたグザイ原子エックス線分光実験の展望(21aZD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理領域)
- 23aSD-7 ^7_ΛLiのspin-flip B(M1)測定(23aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス(ハイパー核),実験核物理領域)
- 25aGK-10 ハイパー核ガンマ線分光用のGe検出器波形読み出し装置の開発(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
- 26aGH-2 J-PARC K1.8における軽いラムダハイパー核のガンマ線分光(26aGH 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスI(合同),実験核物質領域)
- 16pSK-11 Hyperball-Jを用いたガンマ線分光用DSPの開発(16pSK 加速器・測定器(II),実験核物理領域)
- 16pSK-3 J-PARC E13実験用液体ヘリウムターゲットの開発(16pSK 加速器・測定器(II),実験核物理領域)
- 精密γ線分光が明らかにしたハイパー核の世界
- 25aXB-8 ^_ΛMgのγ線分光実験(25aXB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理領域)
- 25aXB-7 ^C標的を用いたハイパー核ガンマ線分光(25aXB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理領域)
- 25aXB-3 J-PARC K1.1における軽いラムダハイパー核のガンマ線分光(25aXB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理領域)
- 25aXB-2 J-PARC K1.8における軽いラムダハイパー核のガンマ線分光(2)(25aXB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理領域)
- 27pGD-3 Hyperball-Jを用いたガンマ線分光用DSPの開発2(27pGD ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理領域)
- 11pSC-8 ハイパー核ガンマ線分光装置Hyperball-J (4)(11pSC 測定器(I),実験核物理領域)
- 11pSC-7 MPPC-arrayを用いたBGOカロリメータの性能評価(11pSC 測定器(I),実験核物理領域)
- 20pSH-11 Κ-ビーム崩壊識別検出器の性能評価(測定器(I),実験核物理領域)
- 23aSA-5 (K^-,π-)反応用SksMinusシステムのコミッショニング2(ハイパー核(II)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 23aSA-4 (K^-,π-)反応用SksMinusシステムのコミッショニング1(ハイパー核(II)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 20pSH-10 Hyperball-Jのビームを用いた性能評価(測定器(I),実験核物理領域)
- 20pSH-9 (Κ^-,π^-)反応用エアロジェルチェレンコフカウンターシステム(測定器(I),実験核物理領域)
- 20pSH-8 シグマ陽子散乱実験(J-PARC E40)のための散乱陽子検出システムの性能評価(測定器(I),実験核物理領域)