ベネルクス関税同盟の設立
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は、戦後ヨーロッパ統合の先駆となったベネルクス関税同盟について、おもにベルギーの側から研究したものである。第二次大戦期にロンドンにあった亡命政府によって締結されたベネルクス関税協定は、戦後構想と密接な関係を持っていた。英米とくにアメリカを中心とした戦後世界においてヨーロッパ小国が経済的に自立し政治的発言権を確保する意図がベネルクス同盟にはあった。だが、大戦が終結し亡命政府が帰国しても関税協定の発効は遅れた。その要因はオランダの経済困難、ベルギーのオランダ農業に対する恐怖感、税制の不一致など国益にかかわる重大な問題があったからである。ベネルクス諸国はこれらの問題を解決するか、先送りすることによって1948年から関税同盟を発足させた。ベネルクス同盟は、EECのモデルとなり欧州統合の実験室となった。また、小国が大国に対して結束することで人口や経済規模に比較して大きな発言力を確保できた点は今日のEUにあっても注目される。
- 立正大学の論文
- 2004-09-30
著者
関連論文
- 戦間期における欧州統合構想
- 永岑三千輝・廣田功編著, 『ヨーロッパ統合の社会史-背景・論理・展望-』, 日本経済評論社, 2004年, vii+372頁
- 島田悦子著, 『欧州経済発展史論-欧州石炭鉄鋼共同体の源流-』, 日本経済評論社, 1999年, xi+312頁
- 欧州経済協力連盟の創設(I)
- EEC設立におけるベネルクス経済同盟の役割
- ベルギー新自由主義とヨーロッパ協調 : ポール・ヴァンゼーラントを中心として
- ベルギーにおける連邦制の成立過程(小林榮吾・齋藤道愛・森島賢教授定年退任記念号)
- ベネルクス関税同盟の設立
- ロベール・フランク著(廣田功訳), 『欧州統合史のダイナミズム-フランスとパートナー国-』, 日本経済評論社, 2003年7月, iii+183頁, 1,800円
- ベルキー・ルクセンブルク経済同盟の設立と展開
- ベルギ-の戦後再建と欧州統合--石炭業を中心に