英語学習媒体の親近度測定の試み : 英語スピーチ・タイトル,週刊英雑誌ニューズウィークの記事を題材として(教科教育と授業改革プロジェクト)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
英語と学習者間に存在する,さまざまな媒体(メディア)にはそれぞれイメージがあり,それらは親近性と同義と考えられるよそのイメージ(親近性)の度合い(指数)を測定し,意図的に活用すれば,授業の名手が行う優れた授業に誰もが比較的容易に近づける手がかりが掴めるのではないか,と考えたのが本研究を始めるきっかけであった。現在,可視の媒体についてはauthenticity>authentic〔(信頼性)がある,(真正(性))の〕なる尺度で表されている。しかし,不可視の媒体の尺度については,内外の文献で殆ど見かけられない。本研究は英語と学習者間に存在する媒体(メディア)(以降,英語学習媒体と称す)のイメージ(親近性)= 必要性+好感性なる仮説を検証し,さらには可視,不可視の媒体が存在するかどうか,についても明らかにすること,併せて,週刊英文雑誌Newsweekの読みたい記事を選ぶ際,および,英語スピーチを行うに当たって,タイトルを選ぶ際,親近性=必要性(10点満点)+好感性(10点満点)なる親近度測定式(仮称)(成人50名以上に回答してもらい,どちらか平均点の高い方を指数とする)が使えるかどうかを,116名の被験者によるアンケート回答によって検討する。
- 1996-08-24
著者
関連論文
- 高校英語教育におけるリーディング指導の研究
- 大学英語教育における英語散文暗唱の効果に関する一考察--英語散文暗唱の成績と総合英語テストの相関を通して
- 速読-,リスニング-,読解-,クローズ・テスト,テープ・ディクテーションの得点から総合英語テストの得点はいかに予測できるか。(教科教育・授業研究プロジェクト)
- 大学英語教育における英語散文暗唱学習の効果
- 英語教育における「優れた授業創出の方程式」の仮説の検証に関する一考察(教科教育プロジェクト)
- 英語学習媒体の親近度測定の試み : 英語スピーチ・タイトル,週刊英雑誌ニューズウィークの記事を題材として(教科教育と授業改革プロジェクト)
- 大学英語教育における朗読学習の試み
- 大学英語教育におけるリスニング&リ-ディング・アラウド・プロジェクトの試み
- 英語学習媒体の親近性尺度作成に関する研究
- 英語教育における訳読教授法の功罪およびその効果的活用に関する一考察
- 大学英語教育における英語の歌の効用
- 国立大学と私立大学における教育実習の抱える問題点
- 短大一般英語教育における 'ウォークマン' によるリスニング・プロジェクトの効果
- 文学教材における訳読式教授法とリスニング・速読型教授法の比較実験
- 授業撮影による英語教授法の研究-ビデオ・ドラマによる言語習得アプロ-チ
- 大学英語教育における"NHKラジオ英会話"聴取課題の効果
- 大学英語教育における"NHKラジオ英会話聴取プロジェクト"の試み
- 大学英語教育における英語のイメ-ジを高めることによる学力増進法の研究
- 教職科目「英語科教育法」講義活性化に向けた学会探訪・運営参加プロジェクトの効果に関する一考察
- 大学英語教育における英語散文暗唱の学力増進性に関する一考察
- 大学英語教育におけるリ-ディング・アラウド・プロジェクトの試み
- 大学英語教育におけるグル-プ・ワ-クの提案
- 親近性の高い教材を使って動機づけする英語教授法
- 英語学習における英語散文暗唱の効果(中国地区英語教育学会第21回研究発表)
- リスニング力の向上を目指す10回朗読法の効果(中国地区英語教育学会第22回研究発表)
- 大学英語教育におけるリスニング・プロジェクトの試み(中国地区英語教育学会第26回研究発表)
- 大学英語教育における英語のイメージを高めることによる学力増進の可能性に関する一考察 : グループ・ワークを通して(中国地区英語教育学会第25回研究発表)
- 大学英語教育と中・高英語教育の連携の意義と方法に関する一考察(中国地区英語教育学会第24回研究発表)
- 大学英語教育における英語散文暗唱による学力増進の可能性に関する一考察(全国英語教育学会第20回研究発表)