簿記問題電子化システムとユーザーの反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は3年間にわたる研究の記録である。我々は,紙媒体の簿記問題をHyper-Text化しWWWブラウザによって学習が可能なシステムを関発した。本稿の目的は,電子化された簿記学習システムの開発の全容を示し,現段階で達成した事項および残されたシステム上の課題を整理し,ユーザーの反応を記録することにある。通常,紙に印刷された簿記問題集を使って,講師と受講生とのフェイス・トゥ・フェイスによって学習する簿記をインターネット上で学習させたときの受講生の反応は事前の期待を超えて好感された。受講生の反応の記録は,教育機関で将来簿記・会計のカリキユラムを再構築するときにe-Leaningをどのように利用すべきか判断する材料を提供するであろう。本稿には電子化マニユアル,質問票,アンケート集計結果を掲載した。講師は,このマニユアルによって自作問題を短時間でHyper-Text化できる。
- 静岡県立大学の論文
- 2003-10-15
著者
関連論文
- 経営情報学部教育プログラムにおける情報・コンピュータ教育の役割
- 商事会社および公企業の連結計算書類に関する1985年1月3日付法律第85-11号
- 中小企業の財務情報開示とエージェント情報システム
- 学生満足度調査の結果とその分析
- z4-1 カラーマトリックスによる色覚特性評価システム(第36回全国大会要旨集)
- 三原色による色彩の表現方法
- N-body Choreography on the Lemniscate (Developments and Applications of Dynamical Systems Theory)
- N-body Choreography on the Lemniscate (力学系理論の展開と応用 研究集会報告集)
- 経営情報学部合格者数と入学者数の関係(その他)
- 簿記問題電子化システムとユーザーの反応
- sRGBディスプレイで測定した色覚特性自己評価データの中間報告
- 30pXA-11 レムニスケート上の三体コレオグラフィ
- リモートセンシングによる御前崎付近の磯焼け原因調査
- パーソナルコンピュータによる色覚特性自己評価システムの開発
- コンピュータを用いた色覚特性測定装置の開発と応用
- 映進対称性を持つフラクタル・テクスチュアパターンの生成
- 色覚特性の割合を議論するための簡単な理論計算
- 色相識別特性自己評価システムの開発
- Coloring of Polytopes in Four Dimensions
- 2B06 学際分野としてのリモートセンシング
- 5D-2 文字図形にたいする細線化アルゴリズムの提案と評価
- 〔静岡県立大学〕経営情報学部入学者選抜の回帰分析
- 1a-WA-7 電子的二重高励起状態のエネルギーレベル
- 平成11年度経営情報学部国際経営セミナー : 序文
- 資産の償却と減価に関する2002年7月27日付意見書第2002-07号
- 2a-N-10 イオン化過程における反跳イオンの運動エネルギー
- 30p-S-3 AO-MO接続法によるμ-移行反応の計算
- 株主重視の経営指標としての株主資本利益率と経済付加価値の比較検討
- 平成9年改正商法における合併手続の簡素・合理化
- モロッコにおける企業会計制度改革 : フランスからの会計制度の「移転」についての考察(中村義作教授退任記念号)
- Accounting Systems in French Speaking Developing Countries : Examination to the OCAM Accounting Plan
- フランス語圏における対外会計技術協力 : 仏語圏会計士連盟の支援活動を中心に(山崎充教授追悼号)
- フランス語圏における対外会計技術協力 : 1975年以降の国家会計審議会の活動を中心に(山崎充教授追悼号)
- メタファイルによるCグラフィックス関数の開発
- 精度拡張クラスの開発
- 静岡市内郵便局の最適配置(中村義作教授退任記念号)
- MS-Windows用ユーティリティMYCOM(その他)
- Interesting property of squares for certain numbers
- x-yグラフ描画ソフトの開発
- 1X-1 2色型色覚シミュレーションアルゴリズムの問題点とその解決策(1X 色覚・生理,口頭発表,第42回全国大会要旨集)