3P294 放射光X線マイクロビーム細胞照射装置の開発(放射線生物/活性酸素))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2005-10-19
著者
-
檜枝 光太郎
立教大・理
-
檜枝 光太郎
立教大・理学部生物物理学研究室
-
高倉 かほる
ICU・教養・物理
-
江口-笠井 清美
放医研・障基
-
江口-笠井 清美
放医研
-
小林 克己
高エネ機構・物構研
-
宇佐美 徳子
高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所
-
宇佐美 徳子
高エネ機構・物構研・放射光
-
前澤 博
徳島大・医
-
高倉 かほる
国際基督散大
-
林 徹
(株)林創研
関連論文
- 24aZC-1 DNAのN1s励起軟X線発光
- 23pF-4 放射線と人体の物理的相互作用-2 : Bragg-peak近傍でのDNA損傷
- P-62 近紫外光照射による体細胞突然変異とUV photoproductsの生成
- 17. 乾燥処理による酵母の遺伝的変異の誘発-II. : 部分脱水細胞の変異率と紫外線感受性(一般講演,昭和50年度第21回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 3P183 マイナス端モータータンパク質Pkl1の運動特性の直接観察(分子モーター))
- 19aRG-1 窒素1s励起軟X線発光・吸収分光による核酸塩基の電子状態
- 3P261 放射光X線マイクロビームによるDNA損傷に対する細胞の応答(光生物学(視覚と光受容)、放射線生物学,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3SP8-05 放射光X線を利用した最先端照射技術と放射線生物研究への応用(3SP8 放射線を利用した生命科学研究の最前線 : マイクロビーム照射からフィールド照射まで,第47回日本生物物理学会年会)
- 3SP8-04 X線マイクロビームを用いた放射線誘発DNA損傷修復機構の解析(3SP8 放射線を利用した生命科学研究の最前線 : マイクロビーム照射からフィールド照射まで,第47回日本生物物理学会年会)
- バイスタンダー効果研究のための放射光マイクロビーム照射装置
- 5-追加III 凍結・乾燥処理と遺伝的変化の誘発(セミナー「凍結・乾燥と水」講演要旨)
- 放射光X線マイクロビーム照射装置を用いた生物影響研究 (マイクロビーム特集)
- 3P263 X線マイクロビームを用いたバイスタンダー細胞死の研究(放射線生物/活性酸素,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 放射光X線マイクロビーム照射装置を用いた低線量生物影響研究
- 3P293 細胞核を放射光X線マイクロビームで照射した細胞の生存率測定(放射線生物/活性酸素))
- 放射光X線マイクロビーム照射装置とそれを用いた研究の展望 (特集 新たな技術の発掘を目指して(その2)プロセス・バイオ・材料分野)
- 低線量放射線の生物影響研究のための放射光X線マイクロビーム細胞照射装置
- 放射光X線マイクロビーム照射装置を用いた研究の展望
- 23pF-5 生物化学的相互作用 : 致死効果と修復能力
- 単色軌道放射光,γ線,プロトンおよびデュウテロン照射によって誘発されたDNA単鎖切断の酵素による検出
- 3P294 放射光X線マイクロビーム細胞照射装置の開発(放射線生物/活性酸素))
- Enhanced Killing of HeLa Cells Pre-Labeled with 5-Bromodeoxyuridine by Monochromatic Synchrotron Radiation at 0.9 A: An Evidence for Auger Enhancement in Mammalian Cells
- カルシウム原子の選択的エネルギー吸収によるヒト培養細胞における染色体損傷
- 30a-L-3 被照射ポリグルタミン酸のヘリックス崩壊と分子量変化
- ネオンイオン線照射による染色体異常の原子間力顕微鏡による解析
- Radiolytic Degradation of Cystathionine Irradiated with Monochromatic Soft X-rays at the K-shell Resonance Absorption of Sulfur