原発性心膜中皮腫の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-07-20
著者
-
加藤 公則
新潟県立中央病院循環器内科
-
古寺 邦夫
新潟労災病院内科
-
高野 諭
高野内科循環器科クリニック
-
古寺 邦夫
新潟県立中央病院循環器内科
-
高野 諭
新潟県立中央病院循環器内科
-
古寺 邦夫
立川綜合病院 循環器内科
関連論文
- 4 冠動脈疾患を合併した高齢者右房粘液腫の1例(I.一般演題,第237回新潟循環器談話会)
- 98) 冠動脈疾患を合併した高齢者右房粘液腫の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 拡張型心筋症と肥大型心筋症が混在し, HLA haplotypeのassociationが認められた家族性心筋症の一家系 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 心エコーとGa-67シンチグラムにて経過を追跡した再燃性巨細胞性心筋炎の1例
- 11) 先天性孤立性三尖弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 嚥下により誘発される房室回帰性頻拍を示すWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 53)甲状腺機能亢進症に合併した心筋梗塞で冠動脈造影上有意狭窄を示さなかった1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 1 偶然に診断された先天性左室憩室症の成人例(一般演題 2)(第 229 回新潟循環器談話会)
- 繰り返す冠攣縮性狭心症発作により,心筋梗塞と広範な壁運動低下をみた1例
- 高周波カテーテル焼灼術が有効であった運動誘発性持続型心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 運動負荷により誘発される失神発作を見た肥大型心筋症の1例
- 原発性心膜中皮腫の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 24) 同胞にみられた異型狭心症の二例
- 冠攣縮性狭心症を伴った心室中部閉塞性肥大型心筋症の1例
- 長期間 LDL アフェレーシス療法を施行した家族性高コレステロール血症ホモ接合体の1例