IgA monoclonal gammopathy を伴った心嚢水貯留の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-07-20
著者
-
宮入 誠
東京慈恵会医科大学青戸病院内科
-
畠中 敏夫
東京慈恵医大青戸病院内科
-
松岡 美佳
慈恵医大青戸病院内科
-
加々美 明彦
東京慈恵会医大青戸病院内科
-
永野 允
慈恵医大青戸病院内科
-
畠中 敏夫
慈恵医大青戸病院内科
-
宮入 誠
慈恵医大青戸病院内科
-
加々美 明彦
慈恵医大青戸病院内科
-
野間 健司
慈恵医大青戸病院内科
関連論文
- 85)拡張型心筋症に心房停止を合併した一症例
- 36)高齢者に対するPTCAの経験と2,3の知見 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 59)急性心筋梗塞に対するPTCRおよび緊急PTCA後巨大左室瘤の形成を見た1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 46)Hepatomaに対するembolization therapyの後発生をみた急性心筋梗塞とその対策 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- Single coronary arteryを伴った45歳のFallot四徴症の1例
- 59) 両側心房内腫瘍の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 58)新しいballoon dilatation catheterにより,angulated coronary lesionに対するPTCAに成功し得た,多枝病変を有する慢性透析患者の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 74)Wide QRS tachycardiaを認めた, 若年発症の特発性心筋症の一例
- 25) CPA(心肺停止)状態より救命し,心筋生検にて甲状腺機能亢進症による心筋障害が疑われた一例
- 22) 糖尿病性無症候性心筋虚血の2症例
- 44) 壁運動の著明な改善を認めたStunned Myocardiumの一例
- 83) 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)治療中に劇症型心筋炎を呈した1剖検例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 81)喘息発作に対するβ刺激薬が誘因と考えられる急性心筋梗塞を発症した抗リン脂質抗体症候群の1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 18)急性呼吸不全にて突然死した大動脈炎症候群の1剖検例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 3)リード先端部に一致した心筋梗塞によりペーシング不全を起こした一剖検例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 75)蛸壺様一過性心機能障害、左室流出路障害を示した一例
- Elastic recoilと思われる2症例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- Acute coronary syndromeのemergent PTCAに対するcontinuous perfusion catheter(CPC)使用経験とその意義 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- Empty sellaを伴ったacromegalic cardiomyopathyの1症例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- LDL-apheresis療法下での家族性複合型高脂血症例に対するPTCAの治療経験 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 複雑冠動脈病変に対する新たなバルーン・ダイラテーションカテーテルの使用経験 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 53) 左室心室瘤を伴ったRV Dysplasiaが疑われた1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 21) 心筋梗塞急性期に併発した腸間膜動脈血栓症に対し緊急開腹手術を施行した1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 前下行枝近位部病変に対するPTCAをめぐる問題点 : 特に遠隔成績について : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 60)PTCR,PTCA後広汎な出血梗塞を生じる1剖検例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 2-I-38 笑気ガス曝露による吉田肉腫ラット、ザルコーム180マウスにおける各種ビタミンB_活性の変動と抗腫瘍効果(第41回大会一般研究発表)
- 心タンポナーデを契機に発見され, 心外膜, 心筋内, 心内膜に転移を認めたBorrmann III型胃癌の1症例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 43) 著明な肺動脈拡張を呈したASDの1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 29)II型糖尿病60症例における血糖コントロールと血行動態に関する検討 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 64)造影上器質病変を認めないにも拘わらず自然発作をきたした広範囲前壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- PTCA中にballoon部が剥離したballoon on the wire deviceの1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 体外式VDDペーシングにより急性期を離脱し, その後心破裂にて死亡した下壁心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 1-II-16ラットの長期間笑気ガス曝露による巨赤芽球性造血作製の試み : 第42回大会一般研究発表
- 8.笑気ガス曝露ネコの諸臓器における各種ビタミンB_,メチオニン含有量および超微形態学的変化(第294回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 心筋ミオシンアイソザイムV_3と心筋収縮頻度耐容能低下 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 16)心電図異常を示した重症筋無力症の2症例 : ホルター心電図による検討 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- VDDペーシングにおける安静時ならびに運動負荷時の心房機能の役割
- 自殺目的のため縫針にて心臓穿刺後, 緊急手術により救命し得た1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 経過中に心嚢水貯留を認めたCastleman病の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- t-PAが著効を呈したくり返す肺血栓塞栓症の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 下肢静脈血栓症を繰り返し肺梗塞と肺高血圧を呈したプロテインS欠乏症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 糖尿病ラット心筋ミオシンアイソザイムとペーシング負荷耐容能の変化との関連 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 11. ヒトにおける各種病態と各種ビタミンB_の体内分布, 特に白血病を中心として : 第267回会議研究発表要旨 : ビタミンB研究委員会
- IgA monoclonal gammopathy を伴った心嚢水貯留の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 32) インフルエンザA, およびサイトメガロウィールスの高抗体価を呈した心筋炎の1例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- ネコ脳内における各種ビタミンB_の局在とその意義について : 第40回大会研究発表要旨
- 正常ラットおよびヒトの悪性リンパ腫におけるmethotrexateの体内動態に及ぼすmethylcobalaminの影響 : 第40回大会研究発表要旨
- ラットにおけるMethotrexateの体内動態に及ぼすメチルコバラミンの影響 : ビタミンB研究委員会 : 第301回会議研究発表要旨
- ネコ脳内における各種ビタミンB_の分布 : ビタミンB研究委員会 : 第297回会議研究発表要旨
- 3.モルモットの脳脊髓液,内耳リンパ液へのビタミンB_の移行(第290回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 4)Ishabgul(Isapgola)の血清脂質へ及ぼす影響 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 心筋エネルギー代謝と心機能に関する経年変化 : 心疾患における心筋の経年変化
- 興味あるAsymptomatic vasospasmの2症例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 新しいPGI_2安定誘導体U61, 431FのPTCA後再狭窄に及ぼす影響
- 多枝病変に稀な冠動脈奇形を伴ったCABG不都合症例に対するPTCAの試みとその有用性
- 結核性心膜炎による心タンポナーデの1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 冠動脈高度狭窄に対する新たなシステム balloon on a wireの試みとその意義
- 61)高度多枝病変にも拘らず無痛性に心筋梗塞を発症した糖尿病の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 血漿リポ蛋白におけるprobucol転送に関する研究
- 26) 球後視神経炎と同時に発症した狭心症の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 身体的特徴を認めず, 広範囲の動脈解離を認めたMarfan症候群の1例
- 脂質代謝異常を伴つたWeber-Christian病の1剖検例