大動脈弁逆流症弁置換術前後の体表面心電図マッピングおよび心エコー図変化(日本循環器学会 第104回東北地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-07-20
著者
-
鷲尾 正彦
山形大第二外科
-
鷲尾 正彦
山形大学医学部外科学第二講座
-
加藤 直美
篠田総合病院
-
加藤 直美
山形大第一内科
-
八巻 通安
山形大第一内科
-
池田 こずえ
山形大第一内科
-
細谷 幸雄
山形大第一内科
-
遠藤 太紀雄
山形大第一内科
-
久保田 功
山形大第一内科
-
友池 仁暢
山形大第一内科
-
渡邊 隆夫
山形大第二外科
-
遠藤 太紀雄
山形大学第一内科
-
八巻 通安
山形大学医学部附属病院医療情報部
-
遠藤 多紀雄
仙台循環器病センター内科
-
池田 こずえ
済生会山形済生病院内科
-
Banlya G.
山形大学第一内科
-
細谷 幸雄
山形大学医学部附属病院医療情報部
関連論文
- 19. 人工膜使用による臍帯ヘルニアの治療 2 例の経験(第 27 回日本小児外科学会東北地方会)
- 5. 保存的療法で治癒した十二指腸壁内血腫の 2 例(第 27 回日本小児外科学会東北地方会)
- 著明な側副血行を示した乳児肝血管腫の1例
- 特発性気管狭窄症の1手術例
- 562 肺小細胞癌の治療成績に関して
- 気管分岐部癌による気道狭窄に対し, ステント留置等の集学的治療を施行した 1 例
- 先天性心膜欠損を合併した外傷性三尖弁閉鎖不全症の1治験例
- 三尖弁閉鎖症(Ic型)に対する幼児期早期 TCPC による一治験例
- 末梢性肺動脈パッチ拡大を伴うRastelli型根治術の経験
- 感染性心内膜炎を併発した Klippel-Trenaunay-Weber 症候群の1例
- 27 乳児期総肺静脈還流異常症の再手術症例の検討
- 肺高血圧を伴う乳児期開心術症例の検討
- 前胸部肋骨傾斜角度による小児漏斗胸手術の評価
- ラット単離心筋細胞におけるHOCl障害による[Ca^]_i上昇に対するSH基保護剤の効果 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 後天性弁膜症の外科治療の経験 : 特別講演 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 障害心筋の酵素学的研究 : 第4報 : 心組織酵素の測定とその評価 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 多発性肺動脈分枝狭窄症の1例 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 1) 修正大血管転位症の1例 : 日本循環器学会第35回関東甲信越北陸地方会
- 3.極小未熟児肺外肺分画症の1例(第56回日本小児外科学会東北地方会)
- 34. 術前plasmapheresisを施行した胸腺腫合併重症筋無力症の1例(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- 1B33 当科で経験した小児若年性ポリープ14例の検討
- 1B32 診断に苦慮したエルシニア腸間膜リンパ節炎の2例
- 166 気道出血並びに気道狭窄性病変に対するエタノール局注療法の効果(気管支鏡的治療)
- 16 気管軟骨および外膜を除去した同種気管粘膜移植片による気管再建の実験的研究(人工気管・移植)
- B2 K-ras遺伝子の肺腺癌における特性に関する検討(肺癌:基礎・病態・診断,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E262 胸部外科領域における、有茎大網弁移植例の臨床的検討(医療機器・手技,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 8.膀胱腸裂2例の経験(第5回小児外科 QOL 研究会)
- 14.感染性心内膜炎に合併した上腸開膜動脈仮性動脈瘤の1例(第55回日本小児外科学会東北地方会)
- 気管支性嚢胞,肺葉性気腫,漏斗胸,右胸心を合併した1例
- 199 チアノーゼ疾患と非チアノーゼ疾患における体外循環中の動態
- 100 吸収性縫合糸を用いたBlalock-Taussing手術の臨床的研究
- 93 右側大動脈弓を合併した先天性心疾患の特殊性とその外科治療
- 41 漏斗胸手術におけるpeters変法についての検討および術後評価について
- 乳児心室中隔欠損症における早期根治手術の必要性に関する検討
- 1才4月幼児人工弁置換術の経験 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 拍動流および定常流による超低体温低流量体外循環 : 脳血流及び脳代謝面からの検討
- 右心腫瘤5例の経験
- 大動脈弁逆流症弁置換術前後の体表面心電図マッピングおよび心エコー図変化(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 14.Entire colon aganglionosis に対し, 上行結腸パッチ付加 Duhamel 法を施行した1例(第52回日本小児外科学会東北地方会)
- 4. 特異な形態を呈した重複腸管による新生児腸閉塞症の一例(第52回日本小児外科学会東北地方会)
- 運動負荷心電図からみた虚血性心疾患の予後 : 心筋梗塞の有無との関係 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 陳旧性心筋梗塞症例におけるdipyridamole負荷体表面心電図マッピングの意義 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 加算平均体表面微小等電位図によるQRS終末部の検討 : 心室脱分極と再分極との関係 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 心室期外収縮の連結期の変動性と抗不整脈薬の効果の検討 : Holter心電図RR間隔二次元表示法を用いて : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 陳旧性前壁梗塞患者の87誘導体表面加算平均心電図の周波数分析(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 運動負荷におけるP波の変化と虚血性心疾患の予後との関連について(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 心室期外収縮患者の抗不整脈薬の効果とQRST isointegral mapの関係 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- Treadmil1 運動負荷心電図所見からみた虚血性心疾患の予後 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 心筋梗塞、心肥大における陰性T波の体表面分布と心室興奮の回復過程との関係
- 心室期外収縮の連結期の変動性と抗不整脈薬の効果の検討 : Holter心電図RR間隔二次元表示法を用いて(第2報)
- 心筋梗塞における体表面電位分布の主成分分析 : 壁運動異常部位との対応
- Treadmill運動負荷心電図からみた虚血性心疾患の予後 : Cox比例ハザードモデルによる解析
- 狭心症患者のジピリダモール負荷87誘導体表面加算平均心電図の周波数分析
- 87誘導点を用いた体表面微小電位記録装置の開発と臨床応用
- 18) 後天性心疾患における気管分岐角の意義 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 207 小児直腸脱に対するGant : 三輪法の経験
- 222 当科における小児肺切除例の検討と術後肺機能について
- Ga-59 原発性肺癌術後気管支瘻の検討
- Ga-31 75歳以上高齢者肺癌の手術症例の検討
- 12.先天性胆道拡張症を合併した総排泄腔外反症の1例(第48回日本小児外科学会東北地方会)
- 8.呼吸困難を呈した巨大食道裂孔ヘルニアの1例(第46回 日本小児外科学会東北地方会)
- 2.Gross C 型食道閉鎖症で術後著明な GER を来たしたが保存的療法により治癒した1例(第46回 日本小児外科学会東北地方会)
- 139 小腸移植時における腸管虚血と腸管組織 PO_2、pHの関係について
- 14.思春期早発症で発症し3年後に再発を認めた HCG 産生前縦隔悪性奇形腫の1例(第12回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 示-19 思春期早発症で発症し3年後に再発を認めたHCG産生前縦隔悪性奇形腫の1例
- 2.小児特発性乳び胸の2治験例(第42回 日本小児外科学会東北地方会)
- 15.当科で経験した先天性水腎症12例の検討(第51回日本小児外科学会東北地方会)
- 249 小児における小腸移植の可能性 : ウサギ小腸移植実験モデルについて
- 10.小児直腸脱に対するGant-三輪法の経験(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
- 高インスリン血症による低血糖症の1例
- 小児期原発性上皮小体機能亢進症の1治験例および本邦16報告例の検討
- 2.多発性潰瘍として発症した小腸原発悪性リンパ腫の1例(第10回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 147 気管・気管支形成術後の気管支循環の形態的変化に関する臨床的検討
- 146 小児の末梢動脈病変に対する血行再建術症例の検討
- 69)大動脈弓部分枝異常を伴った大動脈縮窄症の1例 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 5)不完全型Behcet病に合併した大動脈弁閉鎖不全および左Valsalva洞の非破裂性動脈瘤(大動脈弁輪下の左室心筋内嚢状瘤)の1手術例 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- E16 吸気時最大口控内圧・呼気時最大口腔内圧による肺手術前後呼吸筋力の比較検討(検査・診断,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 262 肺小細胞癌集学治療における外科療法の検討
- 示36 外科的治療を必要とした小児の巨大膵仮性嚢胞の一例
- P-22 経気管支鏡的気管支断端瘻閉鎖術の検討(示説 (3))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 2.小児気管支原性嚢胞の4例(第54回日本小児外科学会東北地方会)
- W-I-6 気管軟骨および外膜を取り除いた自家気管移植片による気道再建の実験的研究(気管移植と代用気管)(第 17 回日本気管支学会総会)
- W-I-5 大網被覆を加えた自家材料(骨膜・心膜・全層皮膚)による代用気管管状再建の実験的研究(気管移植と代用気管)(第 17 回日本気管支学会総会)
- D92 胸腺種III、IV期症例6例の検討(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D97 自然縮小をみた胸腺カルチノイドの一例(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- A4 右下葉肺癌の右下葉切除における#11s、#12uリンパ節郭清(リンパ節転移1,肺癌手術,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E10 右主〜中間気管支幹の予防的大網被覆が有用であった右上中葉切除・気管合併切除例(術後合併症,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E23 経カテーテル塞栓療法後緊急手術を施行した肺動静脈瘻の一例(症例,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-304 腫瘍径2cm以下の肺野型小型肺癌手術症例の検討
- 34) 障害心筋の酵素学的研究 : 第9報 : 各種心手術に伴う心筋障害の比較 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 示9 初回治療に問題があったと考えられる悪性奇形腫の2例
- 12.術前診断が可能であった大網嚢腫の1治験例(第45回日本小児外科学会東北地方会)
- 巨大気腫性肺嚢胞症の外科治療 : 術式及び周術期管理
- 示20 先天性幽門閉鎖症に腸回転異常症、多脾症、下大静脈欠損を合併した1例
- V-8 CUSAを用いた縦隔原発神経芽腫の全摘術
- 86 気道出血並びに気道狭窄性病変に対するエタノール局注療法の効果(気管支鏡治療・総論 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- P-169 病理病期I期肺癌の術後再発例の検討
- D-84 肺悪性腫瘍手術後のMRSA感染症
- Effective treatment of superior vena cava syndrome with expandable metallic stent; a case report.
- 内視鏡所見に乏しかった, 右上葉切除後に生じた残存中下葉肺捻転症の1例