143 大腸癌肝転移に対する肝切除術術後予後に影響を及ぼす因子 : 特に転移巣の被膜形式の有無について(肝臓-5(転移・再発))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1994-06-01
著者
-
今井 史郎
神戸市立中央市民病院外科
-
内田 博也
神戸市立中央民病院免疫血液内科臨床病理科
-
青山 博
神戸市立中央市民病院外科
-
林 雅造
神戸市立中央市民病院外科
-
石川 稔晃
神戸市立中央市民病院外科
-
林 雅造
西神戸医療センター外科
-
青山 博
神戸市立西市民病院外科
-
原田 武尚
神戸市立中央市民病院外科
-
原田 武尚
神戸市立医療センター西市民病院外科
-
小縣 正明
神戸市立医療センター西市民病院外科
-
小縣 正明
神戸市立中央市民病院第二外科
-
石川 稔晃
神戸市立西市民病院
-
萱場 誠人
神戸市立中央市民病院第2外科
-
内田 博也
神戸市立中央市民病院第二外科
-
小縣 正明
香川県立中央病院 外科
-
石川 稔晃
神戸市立中央市民病院 外科
-
内田 博也
神戸市立中央市民病院病理
関連論文
- 当科食道癌入院症例における放射線化学療法の治療成績(第56回日本食道疾患研究会)
- 肺生検により確定診断し得たneoplastic angioen-dotheliosisの1例
- 601 大腸癌肝転移切除例の予後に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 多発癌は乳房温存の適応外か
- 胃全摘後のDouble Pouch付加ρ-Roux-Y再建術 : 食物と胆汁・膵液の混和不全を改善するための試み
- III-2-2.当科における高度進行食道癌の臨床的検討(第55回日本食道疾患研究会)
- PC-1-110 門脈圧亢進症および多発性肝結節をきたした直腸動静脈奇形の一手術例
- 高度進行食道癌の集学的治療 : 加速多分割照射法とLow Dose FPの同時併用による放射線化学療法の有効性
- 乳輪下インジゴカルミン注入によるsentinel nodeの同定法
- 0787 DOA症例における循環器疾患の現状
- 虚血性心疾患にみられた心筋の限局性錯綜配列と細胞単位の指向性線維化 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 120. 肝穿刺吸引細胞診で鑑別に苦慮した悪性黒色腫の一症例(消化器5 : 肝)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 0378 虚血性心疾患による死亡例の実態 : 来院時心肺停止例を含めた検討
- 60.若年男性の肺定型的カルチノイドの1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 34.心膜中皮腫の1例
- 悪性胸膜中皮腫の胸腔鏡所見
- 食道癌を合併した先天性食道気管支瘻の1例(第56回日本食道疾患研究会)
- 食道癌を合併した先天性食道気管支瘻の1例
- 急性膵炎に伴う膵仮性嚢胞手術症例の検討
- PP-2-129 食道癌に対する放射線化学療法施行後の食道切除術施行例についての臨床的検討
- PP-1-092 胃全摘後のpouch付加P-Roux-Y再建術におけるわれわれの工夫
- OP-1-017 肝内胆管癌に対する外科治療成績の検討
- 膵仮性嚢胞に対する手術症例の検討 : 保存的治療の限界と手術適応について
- III-3-3 7年間の経過観察の後摘出術を施行した食道fibro-lipomaの1例(第54回日本食道疾患研究会)
- 示I-346 4回の手術で救命し得た重症急性膵炎の1症例
- 118 透析中の消化器系手術症例の検討
- II-382 結核性消化器疾患の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 143 大腸癌肝転移に対する肝切除術術後予後に影響を及ぼす因子 : 特に転移巣の被膜形式の有無について(肝臓-5(転移・再発))
- 254. 子宮体部平滑筋肉腫の一例(子宮体部VII)
- 4. Uterine carcinosarcomaのl例(子宮体部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 69.検診で発見された15才女子肺癌の1手術例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 116 「胆嚢隆起性病変の検討 : いわゆる胆嚢ポリ-プ癌症例を中心に」(第28回日本消化器外科学会総会)
- Roux-Y再建法において食物と胆汁・膵液の混和不全の改善を目的としたY脚部pouchの作製
- 十二指腸乳頭部癌の予後規定因子に関する検討
- 627. OK-432 subcellular fraction のヒトリンパ球に及ぼす in vitro immunomodulating effect(第35回日本消化器外科学会総会)
- 555 マウス肝腫瘍モデルにおける脾細胞の抗腫瘍免疫能と脾摘の及ぼす影響について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 406 マウス盲腸及び皮下移植腫瘍に対する OK-432 とその菌体分画の in vivo 抗腫瘍能の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 626 実験肝腫瘍に対する脾細胞の反応(第32回日本消化器外科学会総会)
- 546 胃癌腹膜播種に対する IL-2 培養自己リンパ球移入療法(第31回日本消化器外科学会総会)
- 62.肋軟骨肉腫の1例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- AFP,HCG,CEAの高値を示した前縦隔原発と考えられるteratoid tumorの1例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 気管支動脈内注入MMCによる急性呼吸不全が疑われた1例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 植物多糖体PSK投与による術後胃癌・大腸癌患者の免疫能賦活効果の検討(2次研究) : 多施設共同研究
- 587 感染性先天性総胆管拡張症の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- PII-2 肝癌切除の根治性の限界と合併療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-63 実験的肝腫瘍に対する脾細胞の抗腫瘍能(第29回日本消化器外科学会総会)
- 31. 巨大腺瘤を形成した限局性良性胸膜中皮腫の1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- WII-9. 進行度よりみた十二指腸乳頭部癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の適応(第35回日本消化器外科学会総会)
- 152 絞扼性イレウスの超音波像の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 200 結腸憩室手術症例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 18 急性出血性胃・十二指腸潰瘍例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 57. Beckwith-Wiedemann 症候患児にみられた左副腎多発性のう腫の 1 例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 143 小児大量消化管出血の6例
- 151 大腸早期癌症例の臨床的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 49 上部消化管大出血の治療胃・十二指腸潰瘍大出血例174例について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 213 上部消化管出血338例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 189. 上部消化管大量出血の検討(第7回日本消化器外科学会総会)
- 55.子宮体癌診療における腹腔細胞診の意義について : 子宮体部VII
- 62 当院で経験した子宮体部原発明細胞腺癌4症例の検討(子宮体部3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 338. 尿膜管由来膀胱腺癌の一症例(泌尿器IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 38.子宮頸部Adenoma malignumの1例(婦人科4:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 233.膣原発悪性黒色腫の一例(婦人科4 : 外陰・腟, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 28.子宮内膜Secretory Carcinomaの一例(婦人科1 : 子宮体部(III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 195.細胞診による診断が困難であった子宮内膜粘液性腺癌の1例(婦人科2 : 診断, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 194.子宮内膜漿液性腺癌の1例(婦人科1 : 診断, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 208.術中捺印細胞診で特異な細胞形態を示した非定型型気管支カルチノイドの一例(呼吸器4, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 36.子宮体部原発の横紋筋肉腫の一例(婦人科8:肉腫(III), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 258. Leydig cell tumorの一例(婦人科8:卵巣1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 67. 外陰部に発生した papillary hidradenomaの1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 144. 卵巣 embryonal carcinoma (加藤, 樋口 B群) の一例(第31群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 子宮体部明細胞腺癌4症例の検討
- 45. 肝門部胆管癌に対する拡大手術の治療成績 : 特に門脈合併切除症例について(第18回日本胆道外科研究会)
- 55 血管像よりみた肝細胞癌残肝再発の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- WVIB-2 切除不能肝門部癌に対する湾曲カテーテルによる手術的胆管内挿管内瘻術(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-36. 胃切後の胆石症(第17回日本胆道外科研究会)
- 67.縦隔原発のyolk sac tumorの1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 68.Thymic cancer4症例の検討 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- Hb-35 悪性びまん性胸膜中皮腫10症例の臨床的検討
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 77.肺野に腫瘤状陰影を呈した気管支腺腫の2症例
- 143.原発性卵巣カルチノイドの2例(第18群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 65.原発性卵巣カルチノイドの1例(婦人科XII(卵巣), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 143 胆嚢癌, 及び胆管癌に対する CDDP を中心とした化学療法の可能性について(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-98 膵癌の化学療法 : ヌードマウス可移植ヒト膵癌株を用いた検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 7.三重複腫瘤の一症例 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 徐脈型心房細動及びうっ血性心不全を呈し経静脈性ぺースメーカーを使用したが奏効せず,剖検により心室瘤を認めた1例 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 気管支内軟骨腫の 1 例
- 329 胃癌手術における輸血の影響 : 初回手術740例の長期予後におよぼす輸血の影響について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 36. 当院での食道癌治療 (2領域郭清), 成績, 並びに再発形式からみた両側頸部郭清術の遠隔成績に与える効果の検討(第44回食道疾患研究会)
- 442. 絞扼性イレウスの臨床所見の再検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 72. 血管像よりみた肝細胞癌小範囲肝切除例の残肝再発の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 501 食道静脈瘤 : 再発状況よりみた経腹的食道離断術の評価(第34回日本消化器外科学会総会)
- 703 ヌードマウス可移植ヒト膵癌株を用いた膵癌の癌化学療法 (第1報)(第28回日本消化器外科学会総会)
- 223 胃癌の術後免疫化学療法としての OK-432 経口投与(第27回日本消化器外科学会総会)
- 気管・気管支アミロイドーシスの 1 例
- 喉頭・気管乳頭腫症の 1 例
- P-29 胃癌の in vitro 制癌剤感受性とヌードマウス可移植胃癌株に対する効果からみた mitomycin-C (MMC), 5-FU, adriamycin (ADR) と最近導入されつつある cis-platinum (CDDP), etoposide (VP-16), 4'epiadriamycin (EPIR) の比較(第36回日本消化器外科学会総会)
- 77. 肝切除後マウス血清中の腫瘍細胞増殖促進因子について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 563 マウス肝切除モデルにおける肝再生と肝切除の肝移植腫瘍に及ぼす増殖促進効果について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 560 慢性肝障害マウスにおける各種フッ化ピリミジン系制癌剤の抗腫瘍効果と代謝について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 初期高分化型肝癌の血管構築:血流イメージングによるinvivo解析