24pZB-4 Belleシリコンバーテックス検出器の放射線耐性の研究(半導体検出器,素粒子論)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2005-03-04
著者
-
石野 宏和
岡山大理
-
坪山 透
KEK素核研
-
坪山 透
高エ研
-
小野 峻
東工大理工
-
平川 拓朗
東工大基礎物理
-
小野 峻
東工大基物
-
平川 拓朗
東工大基物
-
石野 宏和
東工大基物
-
坪山 透
高工研
関連論文
- 21pBW-2 Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project : Gdテスト実証器の校正用放射線源のデザイン(21pBW ニュートリノ振動,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pBW-3 Super-Kamiokande Gadolinium R&D project : 実験装置材料に対する影響(21pBW ニュートリノ振動,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pBL-1 はじめに(22pBL 宇宙線・宇宙物理領域,素粒子論領域合同シンポジウム:宇宙背景放射の偏光からさぐる初期宇宙と超高エネルギー物理,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pRE-7 SOI技術を用いた新しいX線イメージセンサーの開発II(28pRE 領域10,領域5合同 X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27pSB-2 SOI pixel検出器用DAQシステムの開発,及び性能試験(27pSB 半導体検出器,MPGD,素粒子実験領域)
- 28aYK-11 大面積化を目指した計数型X線SOIイメージセンサー(CNTPIX3)(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 21aWA-3 SOI技術を用いた新しいX線イメージセンサーの開発(21aWA X線・中性子(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 23aSJ-6 SOI pixel検出器におけるセンサー及び回路開発(23aSJ 半導体検出器,素粒子実験領域)
- 26pZJ-2 SOI技術を用いたpixel検出器の開発 : 放射線検出による実験評価(半導体検出器,ニュートリノモニター,素粒子実験領域)
- 22pZB-5 SOI技術を用いたpixel検出器の開発(1) : レーザー・放射線源を使用した実験評価(22pZB 半導体検出器・光検出器,素粒子実験領域)
- 22pZB-6 SOI技術を用いたpixel検出器の開発(2) : TCADシミュレーションを用いたピクセル形状の検討(22pZB 半導体検出器・光検出器,素粒子実験領域)
- 27aWL-7 SOI技術によるPixel検出器の開発(27aWL 半導体検出器(1),素粒子実験領域)
- アンテナ結合アルミ超伝導トンネル接合素子(Al-STJ)を用いたCMB偏光検出器の開発
- 23pZG-4 Belle実験におけるphoton-conversionの研究(23pZG ILC,B,他,素粒子実験領域)
- 25aSK-3 シリコン検出器の放射線損傷の研究(25aSK 半導体検出器:耐放射線,光検出,素粒子実験領域)
- 28aSH-2 Belleシリコン検出器におけるπ^0→γγを用いたphoton-conversionの研究(28aSH B,ハドロン,νの物理・解析手法,素粒子実験領域)
- 27aWL-3 高ルミノシティ時におけるBelleシリコンバーテックス検出器の性能評価(27aWL 半導体検出器(1),素粒子実験領域)
- 27aWL-4 Belle実験でのシリコンバーテックス検出器のアップグレードに伴う新型DSSDの開発研究(27aWL 半導体検出器(1),素粒子実験領域)
- 29pWK-2 B中間子のフレーバー物理(29pWK 素粒子実験領域,素粒子論領域 合同シンポジウム:2010年代のフレーバー物理,素粒子実験領域)
- 28aWL-7 シリコン検出器の放射線耐性の研究(28aWL LHCf・ミューオン検出器・半導体検出器(2),素粒子実験領域)
- 12aSE-2 高輝度電子陽電子衝突に対応するシリコン検出器の開発研究(12aSE 半導体検出器・ニュートリノ,素粒子実験領域)
- 25aZB-3 Belle実験におけるB^0->π+π-崩壊を用いたCPの破れの測定(加速器・電磁石・ビームモニター,素粒子論)
- 24pZB-4 Belleシリコンバーテックス検出器の放射線耐性の研究(半導体検出器,素粒子論)
- 5p-D2-1 Outer Drift Tubes の解析
- 1G2-C2 素粒子実験Belleを題材とした高校生向けサイエンスキャンプの実践報告(科学教育各論(1),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 21pTV-8 研究現場からの情報発信 : Belle実験グループにおける取り組み1(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 21pTV-9 研究現場からの情報発信 : Belle実験グループにおける取り組み2(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 30pZA-13 Belleシリコン崩壊点検出器用ビームパイプのアップグレードとビームバックグランドの研究(半導体検出器)(素粒子実験)
- 研究所一般公開における見学者参加レイケ管実験
- LEPで観測された異常なl^+l^-γγ事象とトリスタンにおける新粒子の探索
- 1a-EB-4 2〜4GeV/Cにおけるdp→pppπ^-反応の解析
- 11pSJ-3 Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project : Gdテスト実証機における較正用放射線源のシミュレーションによる研究(11pSJ 宇宙線・宇宙物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域合同 ニュートリノ振動,宇宙線・宇宙物理領域)
- 11pSJ-2 Super-Kamiokande Gadolinium R&D project : 硫酸Gdによる実験装置材料に対する影響(11pSJ 宇宙線・宇宙物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域合同 ニュートリノ振動,宇宙線・宇宙物理領域)
- 29pSP-12 BELLE シリコン崩壊点検出器 SVD2.0 によるセルフトラッキング方法の開発
- 24pZB-3 高ルミノシティー時におけるBelleシリコンバーテックス検出器の性能評価(半導体検出器,素粒子論)
- 29pZA-8 Belle実験における新型シリコンバーテックス検出器のデータ収集システムの構築とその性能(DAQ・エレクトロニクス)(素粒子実験)
- 25aXH-8 Measurement of the Solar neutrino energy spectrum at Super-Kamiokande
- 16aSE-9 X線自由電子レーザーSACLA実験用マルチポートCCDの開発(16aSE 半導体検出器・飛跡検出器,素粒子実験領域)