210 ニカメイチュウ イリデッセント ウイルスの増殖様式(生化学, 昆虫病理学, 昭和44年度 日本農学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1969-04-01
著者
関連論文
- 18 Paratanytarsus grimmii (ユスリカ科)幼虫に対する Bacillus thuringiensis の致死効果
- 福岡県の養蚕農家におけるBacillus thuringiensisの分布
- F307 ヒト子宮頸部ガン細胞(HeLa)に強い破壊活性を示す非殺虫性Bacillus thuringiensis 84-HS-1-11株由来結晶性タンパク質の性状(生理活性物質)
- F306 ヒト白血病細胞(MOLT-4)に特異的破壊活性を示すBacillus thuringiensis 89-T-26-17株由来タンパク質の性状(生理活性物質)
- B209 洞海湾湾奥部の堆積物から分離したBacillus thuringiensisの性状(病理学・微生物的防除)
- B208 Bacillus thuringiensisの琉球諸島における分布(病理学・微生物的防除)
- B203 特異な鱗翅目毒性を示すBacillus thuringiensis分離菌株のcry9クラスの遺伝子(病理学・微生物的防除)
- 415 卒倒菌(B.t.)のバクテリオファージ(一般講演)
- II-C.微生物的防除をふりかえって(日本応用動物昆虫学会第11回シンポジウム記録)
- E204 コガネムシ類に殺虫活性を示す新規Bacillus thuringiensis. : I. Buibui株の分離とその血清学的性状(微生物防除)
- 119 蚕に対する低毒性 Bacillus thuringiensis(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 43 細菌性殺虫剤の蚕に対する影響(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 天敵としての病原性微生物(III. 天敵利用を薬剤防除とどのように調和させるか, 昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 63 カイコの組織培養培地における体液の役割(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- ヨーロッパにおけるBiological Controlの最近の動向について
- 2. 〓に含まれる溶血性物質について(第8報) : 溶血阻害反応(昭和29年日本農學會大會分科会)
- C-5 プラック純化法で得られたハスモンヨトウ核多角体病ウイルスクローンの性状(生理学・昆虫病理学)
- F-12 ハスモンヨトウNPVのクローニングおよび中和試験(昆虫病理学・微生物的防除)
- B101 昆虫培養細胞におけるヨトウムシ類NPVの増殖(昆虫ウイルス)
- 418 Bacillus thuringiensis菌株のハスモンヨトウに対する毒性(一般講演)
- 510 Bacillus thuringiensisの増殖におよぼすペニシリンの影響(一般講演)
- 507 Bacillus thuringiensis T84A1株のアミノ酸要求とその突然変異株の選抜(一般講演)
- Bacillus thuringiensis製剤の力価検定法の検討(一般講演)
- 505 ドウガネブイブイのEntomopoxvirus病(一般講演)
- A46 Bacillus thuringiensis AF101株における臭化エチジウムによるファージ誘発(病理学)
- D9 Bacillus thurinsgiensis subsp. alestiにおける混合培養によるプラスミド伝達(昆虫病理学・天敵・生物的防除)
- F-18 カに毒性を示すBacillus thuringiensis subsp. darmstadiensisの結晶性毒素の精製(昆虫病理学・微生物的防除)
- B111 Bacillus thuringiensis結晶性毒素の中和試験(BT剤)
- B109 酵素抗体法(ELISA法)によるBacillus thuringiensis結晶性毒素の超微量定量(BT剤)
- 412 λファージ誘発によるBacillus thuringiensis β-外毒素の癌原性試験
- 411 Bacillus thuringiensis血清型4a:4bに所属する3菌株の結晶性毒素の血清学的性状
- 408 UV照射CIVによるAntheraea eucalypti培養細胞の細胞変性
- 407 ラテックス凝集反応による蚕ウィルス性軟化病の早期診断
- D104 Bacillus thuringiensisの結晶性毒素形成能欠損株におけるplasmid DNAの消失(BT剤)
- C21 オオゴキブリより分離されたBeauveria属に所属する1菌株(病理学)
- C-3 白きょう病菌Beauveria bassianaのプロトプラストの融合(生理学・昆虫病理学)
- F-25 ハエカビ科(Entomophthoraceae)糸状菌の血清学的類縁関係(昆虫病理学・微生物的防除)
- F-20 Bacillus thuringiensisにおけるO抗原変異株の出現とその頻度(昆虫病理学・微生物的防除)
- B107 抗血清処理によるBacillus thuringiensis O抗原変異株の出現(BT剤)
- H102 鱗翅目毒性を示すBacilllus thuringiensis4菌株のδ-内毒素遺伝子の比較研究(病理学・微生物的防除)
- E109 鱗翅目毒性を示す球形のparasporal inclusionを産生するBacillus thuringiensisの性状(昆虫病理学 微生物的防除 共生微生物)
- J206 Bacillus thuringiensis 4菌株が産生する鱗翅目毒性を有する特異なparasporal inclusion蛋白質の性状について(昆虫病理学 微生物的防除)
- G2 秩父多摩地方の土壌から分離したBacillus thuringiensis(病理学)
- C1 蚊幼虫に選択毒性を示すBacillus thuringiensis血清型3a:3d:3eの分離菌株(病理学)
- 昆虫病原性糸状菌Paecilomyces fumosoroseusのblastosporeの性状
- A45 北海道の土壌より分離した無毒のBacillus thuringiensis subsp. israelensis菌株(病理学)
- D10 Bacillus thurinsgiensis subsp. alestiの保有するプラスミドの異種間伝達能力(昆虫病理学・天敵・生物的防除)
- D8 Baciillus thuringiensisPG-14株の産生する65kDa毒素蛋白質のaffinity chromatographyによる精製(昆虫病理学・天敵・生物的防除)
- 昆虫病原性糸状菌の多糖抗原の抽出とその血清学的性状
- C13 土壌より分離したBacillus thuringiensisの昆虫に対する毒性(昆虫病理学・ウイルス・微生物的防除・線虫学)
- F7 Bacillus thurinqiensis subsp. kurstaki HD-1 株の産生する2種類の結晶体毒素に対するカイコ消化液プロテアーゼの作用(昆虫病理・ウイルス)
- C-4 Bacillus thuringiensis結晶性毒素由来の毒性タンパク質(D-59)のELISA法による定量(生理学・昆虫病理学)
- Chilo iridescent virusのヌマガエルRana limnocharisにおける増殖の検討
- F-27 節足動物iridovirusのヌマガエルに対する致死毒性(昆虫病理学・微生物的防除)
- F-21 Toxicity of Bacillus thuringiensis isolated in the Philippines and Japan against mosquito larvae
- F-19 Bacillus thuringiensisプラスミドによるBacillus subtilisの形質転換(昆虫病理学・微生物的防除)
- 509 Bacillus thuringiensisにおけるリファンピシン耐性株の性状(一般講演)
- エリスロマイシンおよびリファンピシンによるBacillus thurigiensisの芽胞形成抑制と毒素産生(一般講演)
- 405 昆虫病原性糸状菌とくにBeauveria bassianaの数種昆虫に対する病原力(一般講演)
- Bacillus thuringiensis製剤の力価検定法の検討(一般講演)
- カイコ消化液に存在するBacillus thuringiensisの増殖阻害物質のペーパークロマトグラフィー(一般講演)
- 214 蚕に低毒性の Bacillus thuringiensis によるアメリカシロヒトリの防除(生化学, 昆虫病理学, 昭和44年度 日本農学会大会)
- 333. 芽胞細菌の蚊幼虫に対する病原性
- 314 芽胞細菌によるイエバエ防除に関する試験(虫媒ウイルス学・昆虫病理学・不妊剤, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
- 404 Beauveria bassiana(白きよう病菌)の血清型とその菌学的性状(一般講演)
- 昆虫の微生物感染症における生体防御 (第1回昆虫機能シンポジウム記録集--昆虫機能研究の動向と展望-1-昆虫の成長と生体防御)
- F-17 カイコ消化液プロテアーゼによるBacillus thuringiensis結晶性毒素の溶解(昆虫病理学・微生物的防除)
- B108 Bacillus thuringiensis HD-1株の結晶性毒素から毒素タンパクの分離(BT剤)
- H109 Bacilllus thuringiensisの屋久島の陸水及び海水からのスクリーニング(病理学・微生物的防除)
- H108 コナガ幼虫に殺虫活性を示すBacillus thuringiensisのスクリーニング(病理学・微生物的防除)
- H101 Bacilllus thuringiensis serovar higoの結晶性タンパク質の性状について(病理学・微生物的防除)
- G407 Bacillus thuringiensisの新血清型serovar higo(H44)について(昆虫病理学・微生物的防除)
- G406 ハマダラカ幼虫に殺虫活性を有するBacillus thuringiensisのスクリーニング(昆虫病理学・微生物的防除)
- G405 Bacillus thuringiensisの植物からのスクリーニング(昆虫病理学・微生物的防除)
- A204 チカイエカ幼虫に殺虫活性を有するBacillus thuringiensisのスクリーニング(昆虫病理学・微生物的防除)
- A203 オオチョウバエ幼虫に毒性を有するBacillus thuringiensisの検索(昆虫病理学・微生物的防除)
- G401 Bacillus thuringiensisの結晶性毒素のカイコ及びアメリカシロヒトリ中腸解離細胞を用いた検定(昆虫病理学・微生物的防除)
- A205 特異な毒性スペクトルを有するBacillus thuringiensis serovar sottoの分離菌株(昆虫病理学・微生物的防除)
- F15 ハスモンヨトウ核多角体病ウイルス分離株の性状(昆虫病理・ウイルス)
- A201 Bacillus thuringiensis serovar kyushuensisのカ幼虫毒性におけるCytB溶血素の役割(昆虫病理学・微生物的防除)
- E322 カ幼虫に選択毒性を有するBacillus thuringiensis分離菌株のparasporal inclusion蛋白質の溶血活性 : 中和反応による比較(生物的防除・微生物防除)
- E213 カ幼虫に殺虫活性を示すBacillus thuringiensis土壌分離菌株の産生するparasporal inclusion蛋白質(微生物防除)
- B42 カ幼虫に選択毒性を示すBacillus thuringiensis : 分離源を同じくする3種H血清型分離菌株のparasporal inclusion蛋白質の性状(昆虫病理・微生物防除)
- B41 カ幼虫に選択毒性を示すBacillus thuringiensis : 単一土壌サンプルにおける3種H血清型の混在(昆虫病理・微生物防除)
- VIF(カイコ膿病ウイルスの不活化物質)作用に対する阻害物質の性状(一般講演)
- E321 熊本県におけるBacillus thuringiensisの分布(生物的防除・微生物防除)
- J204 オオチョウバエ幼虫に選択毒性を示すBacillus thuringiensis(昆虫病理学 微生物的防除)
- J203 植物から分離したBacillus thuringiensisの殺虫活性(昆虫病理学 微生物的防除)
- B110 Bacillus thuringiensisおよびその類縁細菌のβ-外毒素の産生(BT剤)
- D107 CIVの甲殻綱および唇脚綱における増殖(ウィルス等)
- 508 Bacillus thuringiensis鞭毛抗原を有する結晶性毒素非産生菌の性状(一般講演)
- わが国におけるBacillus thuringiensisの分布とその血清型(一般講演)
- 438 のせガラス法によるBacillus thuringiensisの鞭毛凝集反応
- 238. CIVにおける封入体形成とその意義
- 210 ニカメイチュウ イリデッセント ウイルスの増殖様式(生化学, 昆虫病理学, 昭和44年度 日本農学会大会)
- L03 蚊幼虫に選択的毒性を示すBacillus thuringiensis PG-14株の産生する2種の毒素蛋白質(昆虫病理・ウイルス)
- J205 わが国から新たに見出された数種のBacillus thuringiensis H血清型(昆虫病理学 微生物的防除)
- A202 腸内細菌がBacillus thuringiensis δ-内毒素のprocessingに関与する可能性(昆虫病理学・微生物的防除)
- 1 双翅目衛生害虫に有効な Bacillus thuringiensis (衛生害虫防除のニューフロンティア)
- F14 Synergistic factorによるバキュロウイルスのin vitro感染の増強(昆虫病理・ウイルス)