灰汁(あく)利用食品について : あくまきの品質に及ぼす植物灰の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
6種類の植物原料から抽出したあくで調製したあくまきについて,品質に及ぼすあくの影響を検討した。鰹節の焙乾で生じた灰,大島紬の泥染め用シャリンバイの灰,製材所の廃材,樫,竹,稲わらを原料とする灰から抽出したあくであくまきを調製し,官能検査を行った結果,稲わら灰のあくまきの評価が一番低かった。これはあくの総アルカリ度が低く,糊化やアミノカルボニル反応が不十分で外観や食感が悪いあくまきになったためと考えられる。また,pHは類似しているが,総アルカリ度,総元素量が一番多かった竹灰のあくまきの評価が,味,柔らかさ,総合評価において最も高かった。しかし,シャリンバイ,鰹節焙乾,製材所廃材,樫の4種類の木灰製のあくまきと有意差は認められなかった。以上の結果から,あくまき用灰汁には木灰汁だけでなく竹灰汁も有用であることが明らかになった。また,アルカリ度の測定は灰汁の品質判定に有効であると考えられる。
- 2004-02-28
著者
関連論文
- 灰汁(あく)利用食品について : あくまきの品質に及ぼす植物灰の影響
- 衛生観念を身につけるための実験とその衛生教育効果の検証(自然科学編)
- 落花生豆腐の消費期限について
- 衛生に関する化学実験とその衛生教育効果の検証(自然科学編)
- 集団給食施設における簡便化手法による衛生管理(自然科学編)
- 給食管理実習中の衛生管理についてI(自然科学編)
- 給食管理実習中の衛生管理についてII(自然科学編)